新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

ちか100かいだてのいえ」 みんなの声

ちか100かいだてのいえ 作:いわい としお
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年10月
ISBN:9784033316604
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,859
みんなの声 総数 108
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

108件見つかりました

  • こうきましたか〜

    100かいだてのいえに続いて「ちか100かい」が
    出たと聞いて驚きました。

    子供と知恵を絞って考えても
    「虫、例えばアリ、セミの幼虫、それからモグラ、
    恐竜の化石。。。」それぐらいしか思いつきませんでした。
    「それだと後が続かないよね後は石油?マグマ?マントル?
    それだと地層で生き物じゃないよね。宝石掘ってる採掘士さんと
    ばったり会う?」等々粘ってそこまで。。。

    本を開いてみてビックリ「そうか!ウサギも穴掘ってた!
    動物なら他にもアルマジロとか、プレーリードックとか
    いた!!!」と本をきっかけに地中をすみかにする動物も
    ぽんぽん出てきました!まさに目からウロコ!

    今回は主人公が女の子と言うことで、娘は大喜び。
    より身近に感じることが出来たようです。

    投稿日:2011/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度読んでも楽しい☆

    • まきのすけさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    「100かいだてのいえ」の続編です。
    今度は女の子が地下の家に招待されて、どんどん地中奥深くへ……
    今回も、とてもかわいらしく、細かな絵で楽しませていただきました。

    娘はまだストーリーを追うことができないので、絵を眺めることで一緒に読んだつもりになっています。
    「○○はどこかな?」「○○している子がいるよ!」と、まるで「ウォーリーを探せ!」のような遊び方をしています(笑)。
    細部までじっくり見たい大人と、次のページが気になって仕方ない子どもとではペースが合わず、娘が寝ているときに、あらためてゆっくり……なんてこともあります。

    見ているだけで楽しいです。
    自分だったらどんな家にするかな?なんて想像も膨らみますよ♪

    投稿日:2011/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 100かいだてのいえに続いて購入!

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    “100かいだてのいえ”が大好きで毎日飽きずに読んでいる上の娘に、
    きっと気に入ってくれるはず!と購入しました。

    予想は的中!
    最初は「同じー!!」と2冊並べて喜び、
    主役が女の子である事に喜び、
    大好きなウサギに喜び、
    ハイテンションでせっせと数字を数え始めました。

    楽しければ良し、知育的なことは全く求めていませんが、
    前作を読み始めたときは20までしか数えられなかったのが、
    現在では随分と成長しています。

    虫さんが色々登場するので、
    母は「ウッ!!!」と少しなってしまいましたが(笑)、
    可愛らしい絵柄なので、すぐに慣れて一緒に楽しんでいます。

    投稿日:2011/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいです!!

    100かいだてのいえの地下バージョンです。
    こちらもほんとにおもしろいです。
    地下で暮らしているいろいろな生き物が
    ほんとにかわいらしくて,
    お部屋のひとつひとつも,すばらしく
    よく描けています。

    たまたま吉祥寺の美術館で
    いわいさんの作品展みたいなものを
    おこなっているので,今度
    ぜひ行きたいと思っています。

    ほんとにほんとに,かわいくて
    おすすめの絵本です♪

    投稿日:2011/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供はお気に入り!私はちょっと・・・

    『100かいだてのいえ』の続編です。

    『10かいだてのいえ』が大好きな息子。
    『ちか100かいだてのいえ』にももちろん飛びつきました。

    ちかの話だから想像はしていたものの・・・

    だんごむしやら、とかげやら、
    出てくるキャラが虫ばっかりで、
    ちょっと私は苦手・・・ううぅ〜。

    でも息子は大満足!
    特にお気に入りはモグラのページです!

    ストーリーとは全然関係ないけど、
    最初のクゥちゃんのお風呂シーン、
    窓が透明で、外から丸見えだけどいいんだろうかと思っちゃった・・・。

    投稿日:2011/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいです

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子13歳、男の子5歳

    地下にすんでる生き物を息子と当てっこしながら読み、とても楽しかったです。
    じっくりゆっくり絵をみても楽しめます。
    絵本を縦にして読むのも気に入りました。
    小学生になっても楽しめる絵本だと思いました。

    投稿日:2010/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイムリー?

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳

    書店で平積みされているこのシリーズ、息子は好きみたいです。

    ちょうど読み聞かせした日にチリ鉱山の救出をテレビでやっており、
    不謹慎かもしれませんが、どちらも深い深い地下の世界で偶然でした。
    地下のたくさんのお部屋の様子が細かく描いてあり、息子は
    じっくり見てました。
    だんご虫さんのボーリングとか、ナルホド〜って楽しいですね。
    木の根っこが棚になってたりね。

    私も子どものころ、地下に穴を掘って基地を作るんだ!なんて
    掘ってたこともあるので、息子のワクワクもわかる気がしました。

    チリのニュースを見ながら、この絵本のようにボーンっと簡単に
    出てこられたらいいのに・・・なんて思ってしまいましたが、
    絵本もニュースもハッピーエンドでよかったです。

    投稿日:2010/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい

    かかりつけの病院においてあり、いつも
    行く度に子供が見ています。


    10階ごとに住人がいてハリネズミだった
    り、とかげだったりします。

    それぞれの生活の様子が、細かく描かれて
    文章は多くありませんが、絵をみるだけで
    も楽しめる1冊だと思います。

    投稿日:2010/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 帰って来る方法がダイナミックで見事

     『100かいだてのいえ』を読んだ時、もっと早く出ていたら息子がとりこになること間違いなしの作品だな〜と思いました。
     もう興味ないかな?と思いながらも高学年の息子に勧めてみたら、結構喜んでいました。

     今回こちらの作品も借りられたので、息子に手渡したら、「こちらも面白い」とのことでした。
     何よりも、前作同様どうしてこの家に行くことになるのかが明確であること、そして帰って来る方法がダイナミックで見事だそうです。

     小さいお子さんは各階各部屋の中を、楽しく眺めることができることでしょう。
     でもお休み前は、長〜くなりそうなので、時間のたっぷりあるときに読むことをお薦めします。

    投稿日:2010/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地下もサイコウ傑作ですね!

    100かいだてのいえは新刊として出たとき、こちらで即購入したのですが、地下のほうはまだ読んでいませんでした。

    地下も地上以上に夢があってとても素敵なストーリーです!
    特にうちの息子は虫が大好きなのでダンゴムシや、セミの幼虫が出てくる階が大のお気に入り!

    モグラが工事をしている階も私はとっても楽しかったです。

    今回の結末がこれまたスケールが大きくていいです!

    これはやっぱり二冊両方手元においておくべきでした!!
    早速購入します。

    投稿日:2010/08/01

    参考になりました
    感謝
    0

108件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット