話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

テレビくんにきをつけて」 みんなの声

テレビくんにきをつけて 作・絵:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2000年6月
ISBN:9784032271706
評価スコア 3.78
評価ランキング 46,309
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

31件見つかりました

  • 三者三様

    • みぽみぽさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 女の子14歳、女の子10歳、女の子5歳

    とってもかわいい テレビくん。
    でもでも かわいいだけではないのです。

    登場してのっけから
    「アイロンくんだよ。」

    なんて 自己紹介します。
    ご丁寧にも
    「うそじゃないよ。」
    なんて コメントも付けて。

    テレビくん なかなかしゃれっ気たっぷりに いろんな事を教えてくれます。
    でもでも それは・・・

    どうなんでしょう!?

    3年生の娘は
    テレビくんが 何か言うたびに 
    「ウソやが〜(うそでしょう〜)」
    って 合いの手を ホント嬉しそうに入れるけど、

    5歳の娘は
    「そうなんや〜」
    って 納得するから・・・母としてはちょっと困りもの☆

    だけど姉妹一緒に読んでいると、さっきまで信じていた末っ子も ツッコミを楽しげに入れるようになります☆

    その様子を見ていた長女が一言。
    「テレビでも 本でも なんでも言ってる事をそのまんま信じるんじゃなくって 自分で考えてみたら〜?」
    っていう事なんやろうね。

    ・・・三者三様の反応に 思わず笑う母でした。

    投稿日:2009/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • うそつきテレビくん

    何故か娘は読む前から表紙を見て、
    「テレビー」と言っていました。
    もちろん文字はまだ教えていないし、
    うちのテレビとは全く違うカタチなのに…。
    よく分かったなぁと関心。

    なんでも鵜呑みにしちゃいけないよってゆう教訓でしょうか?

    絵本の中では、テレビ君は無害な嘘ばかりついているけど
    世の中には小さい子の周りにも親が除去しきれない
    沢山の怖い嘘があるから、自分で判断できるようにならないと…。
    って思ったのは、親の私だけでしょうか。

    娘はテレビ君が嘘ついているなんて
    ちっとも思っていなかったようです。
    もうちょっと大きくなったら面白い反応があるのかな?

    投稿日:2009/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい加減な嘘ばかり

    娘が大好きな絵本で、見ると「読んで、読んで」と持ってきます。小さい子向けなのですが、内容は…嘘だと娘が理解しているか微妙です。「そうなんだ」と納得して聞いているような。もう少し大きい子なら、面白がって読めると思うのですが、これはどうなのかなあ。でも娘は気に入っているんですよね。

    投稿日:2009/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分別つく年齢なら・・・

    テレビくんが登場して、こんな事は絶対にない!
    ってことを次々に紹介するテレビくん。一言で言うと
    単なるうそつき〜!まあ、冗談なのですが、まだまだ冗談とホント
    の分別が付かないお子さんにはお勧めできませんが、
    もうそれがしっかりしてる子なら、「また〜、違うでしょう!」
    といって、終始突っ込みまくってなかなかおもしろい
    絵本になるでしょうね。
    でも、テレビくんがなぜ逃げていったのか?よくわからなかったので
    また、テレビくんに登場してほしいな〜って思ってるところです。

    投稿日:2008/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大丈夫か?

    娘、しっかり本読んでるの聞いてないのかな?と思うくらい、知ってるよ と答えてたのですが。。。。

    内容は、テレビ君がどこからともなく出てきていろんなことを知ってる?と聞いてくるのですが。。。

    きいろのくれよんは卵から出来てるの知ってる?とか五味さんらしいユーモラスたっぷりの楽しいないようですが。。

    うちの子は、そんなの知ってると一生懸命答えているのだが。。

    今度からゆっくりと読もうと思いました。

    投稿日:2008/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • だまされないでね

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    急にやってきたてれびくん、おかしなことを色々言っています。そのどれも、本当はそうかなと、ふと思うのですが、おっと、だまされてはいけません。でももしかして、そうだと面白いのにと思ってしまうかもしれません。
    そして、急にどこかに行ってしまいました。今度は、いつ、どこにやってくるでしょうか。

    投稿日:2008/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 5歳の息子はゲラゲラ笑ってました!

    • うまそうさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    サイズが小さくて,字数も少なく,一見すると「小さい子向きの絵本かな」と思うのですが,この絵本は大人が読んで笑えます。

    ウチは5歳と2歳の男二人なのですが,5歳はだまされずにゲラゲラ笑い,2歳はわけもわからず兄につられて笑ってました。本当に,「きをつけて」です。テレビくんが登場して,デタラメばかりをあれこれと言うのですが,よくよく見ていると,チャンネルも変わっていたりしておもしろいです。(これは,2歳の次男にもわかるようで,「ここがちゅいた!」と喜んでました。)

    我が家はテレビを見ない一家なので,「テレビを見すぎるといけないよ」というメッセージ性のある絵本なのかなと思っていましたが,実際はどうなんでしょう。そうだ,とも取れるし,そんな深いことは意図していない,とも取れます。

    いずれにせよ,こどもたちは「とまとさんにきをつけて」「かえるくんにきをつけて」も読みたい!とすぐに言っていたのでヒットだったようです。

    投稿日:2007/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 解説つきで読むといいかな。

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    テレビくんの何に気をつけるかというと、真顔でウソをいうことです。ウソの内容があきらかにウソなんだけど、妙に説得力があるのがおもしろくて笑えます。

    ただ、それは大人から見た場合で、息子に普通に読み聞かせたら、きっと大半を信じてしまいそうだったので、私が解説しながら一緒に読みました。

    この絵本のおかげで、息子は「いちごのぶつぶつはごまじゃない」、「ふねはえいごでヒップじゃなくて、しっぷ、ひっぷはおしり」などマメ知識を覚えられたので良かったかな?!

    投稿日:2007/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子それぞれ

    私がグッと笑いをこらえつつ大真面目に読むので
    最初はテレビくんのいう事を
    「ふ〜ん、そうなんだ」と
    素直に?聞いていた娘。

    だんだんウソということに気がついてきて、
    「ちがうちが〜う」とツッコミを入れ始めます。
    その過程こそが子供にとっては大事なのかもしれません。
    「本当の」アメリカの国旗とかは
    こちらから教えるしかありませんが、
    それも親子のハナシのタネとして楽しみたいところです。

    親子とも、
    なんでもかんでも鵜呑みにしてはいけませんねぇ、と
    いろいろ反省しつつ楽しめます。
    納豆とかイメージ先行の選挙とか、まぁいろいろ。

    投稿日:2007/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きい子ならいいけれど。

    • はぐぶ〜さん
    • 30代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子10歳、女の子8歳、女の子2歳

    五味さんの絵本はたいてい好きですが、これは「?」でした。すべてウソの絵本。オチもフォローもとくにないし。
    小さい子は、信じて絵本の中に入っていくので、小さい子にはオススメできません。

    大きい子は「うっそばっかり〜」と笑って読めるかもしれませんが、小さい子向けの絵本に仕上がっているので、大きい子は手にしないかもしれませんね。

    投稿日:2007/01/18

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おこだでませんように / おしくら・まんじゅう

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット