うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
78件見つかりました
歯磨きを全力で嫌がる子どもに、なんとかして楽しんで歯磨きをしてほしいと思い、吟味に吟味を繰り返して買いました。 わが子は、絵本の影響をすごく受ける子だったので、結果、大成功! ○○さんも歯ブラシで 「しゅっしゅっしゅっ」と、絵本に合わせて歯磨きをおとなしくしてくれるようになりました。 コップの水で口をゆすぐ時も、そのページをあけて隣に置いてからくちゅくちゅをする徹底ぶり。 しばらく繰り返しているうちに、いつの間にか歯磨きを嫌がらなくなっていました。 実家に帰る時も、必ず持っていっていた優秀な生活絵本ですね。
投稿日:2016/09/16
歯が生えてきたのをきっかけに、叔母からプレゼントでもらった絵本です。はみがきの習慣を小さいころからつけたかったので、大変ありがたかったです。最初は嫌がっていた歯ブラシも、絵本を見ながら、「はみがきって楽しいね」という気分になってくれたようで、だんだん嫌がらなくなりました。この絵本をくれた叔母に感謝しています。
投稿日:2016/06/11
いないいないばああそびがお気に入りなので 歯みがき嫌々な子供のために読んでみました。 私も磨く真似っこ。子供も一緒に真似っこ。 すると、歯ブラシの時も持って しゃかしゃかと真似っこしてくれるようになりました。 お口をゆすぐページもあるので、 もう少し大きくなったらできるかな? 楽しい絵本です。
投稿日:2015/06/26
とにかくこの本のかいじゅうが好きだから、かいじゅうが出てくると反応がいいです。歯磨きは、一歳の時に少し仕上げみがきを、嫌がる時期があると、かいじゅうさんも歯を磨くからねえ、、、と言うとわりと、すんなり磨かせてくれました。
投稿日:2015/06/25
3歳の娘が図書館から借りてきました。 2歳のときに大好きだった、ゆうちゃんのシリーズ。 再度読み直してみたかったのか、 自分で手にとって借りて来た一冊です。 我が家は寝る前に絵本を読むので、 ちょうど歯磨きの時間帯。 「わたしも、じょうずにできるよ!」と、 ここぞとばかりに絵本の中の登場人物に張り合う娘が なんだかとても可愛らしく見えました。 「じょうずにみがいて、ぶくぶくってできるよ!」と 最後まで言っていた娘。 2歳のころに読んだころは、 ぶくぶくぺっ がゆうちゃんほど上手にできなかったけど、 今はできるようになったね。 あぁこうやって絵本と共に成長していくのだなぁと実感した一冊でした。
投稿日:2015/03/11
ボードブックなので丈夫ですし。歯は一生の財産、それを小さい頃から言われていたら、私の歯はこの歳にして半分以上失われていることはなかったでしょう。子供にはこの本を通じて歯磨きの重要性を楽しみながら説いて行きたいと思います。
投稿日:2015/01/23
動物たちがお口の中をしゃかしゃかごしごしする姿が可愛いです。息子が0歳くらいの頃に歯磨きで大泣きしていたので、その頃から読み続けています。1歳半の今は嫌がることもなく、「しゃかしゃか」と言うと歯ブラシを動かしてくれます。
投稿日:2015/01/09
歯磨きが大嫌いな息子…。それでもこの絵本のおかげで歯磨きに興味がもてたと思います。 歯磨きの前に「これ見る?」と声を掛けるとくいついて見ていました。その後に、「かいじゅうさんたちみたいに歯磨きしようか?」と誘うと、応じてくれることもありました。(もちろんうまくいかないことも多いです。笑) 歯磨きに親しみをもつためのきっかけにはいいですね。
投稿日:2014/11/05
このシリーズは全て持っているのですが、こちらは只今歯磨きを頑張っている息子に向けて読んでいます。時々モチベーションが下がるようで、歯磨きを怠けようとする時にちょっと読んであげると、若干ヤル気がでるようです。。。
投稿日:2014/03/21
4ヶ月で歯が生えてきましたが読むのは歯みがきをしはじめた1歳近くでした。絵本としては仕掛け絵本とそのほかのシリーズでもおなじみのキャラクターが登場してくるので楽しんではくれました。 歯みがきを嫌がらなくなるには、絵本を読むだけでは難しいみたいです。2歳になっても虫歯の話をしてもわからないし。 嫌がる歯みがきを嫌がらないように使用するのではなく、取りあえずみんな歯を磨くということを絵本で伝えました。口のかながすっきりするとかもわからないと思います。 最後のうがいは、うがいを書いてある絵本が少ないのでぐちゅぐちゅぺーは教えやすかったです。 怪獣さんの飴のページは要らないので飛ばして読んでいました。
投稿日:2014/01/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / くっついた
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索