季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

にっぽん地図絵本」 みんなの声

にっぽん地図絵本 作・絵:とだ こうしろう
出版社:戸田デザイン研究室 戸田デザイン研究室の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:1991年09月
ISBN:9784924710344
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,742
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • シンプルで活用できず。

    息子が3歳くらいのときに、
    地図に興味をもってもらいたくて買いました。
    しかし。
    鉄道好きの息子は、路線図の乗っている地図はいくらでも見ますが、
    このシンプルすぎる地図はほとんど活用しませんでした。
    我が家には必要なかったかも。
    文字が横に広がっていて読みにくかったです。

    投稿日:2018/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私自身、日本地図を取り上げた絵本が好きなものですから、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    この本も十分楽しめました。ただ、私だけでしょうか。絵本の中の活字が、どうも上から潰されているというか、横に広がっているというか、そんな印象を受けたのですが、気のせいでしょうか。それを除けば日本の都道府県について楽しく学べるよい絵本です。

    投稿日:2017/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色彩鮮やかなホップなイラスト!

    幼稚園年中さんの娘に初めて地図の絵本を購入したく,親の私が読んでみました。
    色々な地図絵本があるので読み比べてみると面白いですね。
    幼稚園児の娘が楽しんで興味を持ちやすい地図絵本を探していするのですが,こちらもなかなかよさそうです。
    こちらの地図絵本は,色彩鮮やかなポップなイラストが印象的でした!
    「かわのながさくらべ」や「やまのたかさくらべ」なども書かれていて,大人の私もよい勉強になりました。

    投稿日:2015/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳だとシンプルすぎるかも

    実家の場所を伝えるため、日本地図の絵本を探してこちらを読みました。
    評価が高いので期待しておりましたが1歳にはちょっとシンプルすぎたようで、あまりページを見てくれませんでした。
    文字も小さくて多めですし。

    小学生くらいがちょうどいいのかなぁ…もしくはお勉強をちゃんと意識している幼児にはとてもいい絵本ではないかと思います。

    投稿日:2015/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめての地図本に

    地図にとっても興味を持っている6才くん。
    この本は、はじめての地図本としてはなかなか。

    なにしろ男の子って、長さが一番とか高さが一番とか、
    順位覚えるのが大好き!
    これには山の高さ、川の長さ、道路やトンネルの長さなどの順位がのっていて興味深いです。

    47都道府県の位置と簡単な名産ものっていますが、
    その関連付けをするのにはちょっと説明が足りないくらいかな。
    でもいいのです、とりあえずはじめての地図としては。

    全部ひらがなで書かれているわりに、
    「せいなん」とか「さんぎょう」とか「なかせんどう」とか
    説明するのに冷や汗な言葉も。
    まぁ、そんな少し小難しいのもたまにはあった方が本格的な感じがしていいのでしょうか。

    息子くんは、地図にどんどん興味をもっていって、
    すっかり形だけでどの県か当てれるように!
    お子さんが地図好きっぽいならば、都道府県かるたとかはおすすめです。

    投稿日:2013/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図鑑のよう地図のような

    とださんの絵本は「国旗のえほん」と「1から100までのえほん」を持っていて良かったので、気になっていたこちらも購入してみました。まだ小さい息子ですが、テレビを見ていて、その映像されている場所を私が、「どこにあるんだろうね?」と息子に話しながら、こちらの絵本で探してあげると喜んでみています。
    絵本は、いちばんふかいみずうみは?や、かわの 長さくらべなど社会で出てきたようなことが一目みてわかるように描かれているので、長く使える絵本だと思います。

    投稿日:2012/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵だけでも楽しめる!

    2歳の息子が大きくなったら読ませたいと本棚に入れていたら。
    息子が何故か寝る前の一冊に持ってきたので読みきかせてみました。
    色が鮮やかで、イラストもはっきりしているので、2歳も息子も見ているだけで楽しそう。
    分からないとは思いながらも、一応「ここが北海道で…」と読み聞かせていると、言葉をすごいスピードで覚えている時期の息子は「北海道?北海道って何?」とか、「さむーいの?」など、それなりに会話できて、結構面白いです。
    本当の意味での地図だとか、位置だとか、そんなことは理解していないんだろうけれど、色んな言葉を覚えたり、地図をイラストで見るだけでもいいんじゃないかなと思います。
    これで大きくなって社会好きになったら、きっとこの本の効果かも?!
    親が見ている分にも、楽しく勉強できていいです。

    投稿日:2011/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強の前に

    最近、地図や地名に関心がある長女ですが、なかなか幼児でもわかる地図の絵本がなくて探していました。

    こちらは、求めていた内容ぴったりです。

    ひらがなの大きな字は、子供でも読みやすいですし、各地方の特色もわかります。
    山や川の大きさもわかるので、学校での勉強前に役立ちそうです。

    道路の話では環境問題にふれるなど、とても良い絵本だと思います。

    投稿日:2011/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルが良い

    日本地図が欲しいなぁと子供と話していた頃に
    出会いました。

    大きく地域ごとに分けて描かれた日本地図。
    産物、高い山、大きな湖、長い川、国道等々
    本当にシンプルに紹介されていて、地図入門編と
    勝手に位置づけしていた私達でしたが、とても
    充実した内容です。

    投稿日:2011/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本地理の初歩。

    • JOYさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳、女の子6歳、男の子3歳

     子どもたちが大きくなるにしたがって、「旅行ででかけた〇〇っていうとこ、覚えてる!」とか、「〇〇と△△、どっちが遠いの?」と関心を示すようになり、この本を買ってみました。

     絵地図を壁に貼っていたこともあるのですが、この本のほうが興味を引きました。その土地の食べ物、気候、歴史、人々の暮らしが、子どもにもわかりやすい言葉で簡潔に書かれていて、簡潔な絵とともに、子どもたちの頭にすっと入ってくるようです。また、山が多いこと、川が短く流れが急であること、など、普段の生活ではわかりにくい日本の国土の様子が、なんとなくイメージできたのでは?と思います。

     その後も、どこか出かけたとき、ニュースで地名を聞いたときに、この本を持ち出して、読み直したり…。我が家では何度も活躍しています。

    投稿日:2010/06/05

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット