季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

わんぱくだんのゆきまつり」 みんなの声

わんぱくだんのゆきまつり 作:上野 与志
絵:末崎 茂樹
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1997年
ISBN:9784893255907
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,097
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • ジェットコースターがお気に入り

    わんぱくだんシリーズの1冊。
    この現実なのか、非現実なのか、紙一重の境界線が子供心をくすぐるのかなあ。
    すごいお気に入りのシリーズです。

    けん・ひろし・くみの3人がいったのは、雪の遊園地。
    全ての乗り物が雪でできているということ、そして遊園地といったら、子供にはなんとも魅力的。
    特に息子が気に入ったのは3人が乗ったジェットコースターの展開。
    あはは^^;ってすごく楽しそうでした♪

    このシリーズ、本当どれもこれも子供にとっては魅力的な、1回はいってみたい!1回はしてみたい!そんなふうに夢膨らむお話ばっかです。

    投稿日:2007/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな雪の国があったらいいなぁ。

    「わんぱくだん」のシリーズは、うちの子は、どれも大好きで、とっかえひっかえ、何度も何度も、繰り返して読んでいる絵本です。
    日常の生活の中から、ふとしたきっかけで、まったく違う世界にまぎれこむ3人の大冒険に、いつもわくわく。
    冬なので、冬のお話をと思って借りてきたのが、このゆきまつりの話。
    たくさん積もった雪で作ったかまくら。そこから出ると、そこは雪の国?雪の世界?
    たくさんの雪だるまが、雪祭りを楽しんでいます。
    雪でできた観覧車に、お店、ジェットコースター、コーヒーカップ・・・
    だいたい、こんなにたくさんの雪を普段見ることがないので、子供たちは、それだけでも楽しいみたい。
    けん、ひろし、くみが、雪で出来たビッグ・コースターに乗るところなんて、「いいなぁ。」「一回でいいから、こんなのに乗ってみたいなぁ。」って読むたびに言っています。
    この「わんぱくだん」のシリーズは、こんなところがあったらいいなぁ、こんなところに行ってみたいなぁっていう、想像する楽しみを与えてくれる絵本だと思います。

    投稿日:2007/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪の遊園地

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    「わんぱくだん」シリーズにはまった息子。
    その中でもこの作品は特に気に入ったようです。
    雪がたくさん降ったので仲良し3人組は雪だるまを作ったり、
    かまくらを完成させたり。
    夜にはかまくらの中にみかんやお菓子を持ち寄り
    パーティーを始めます。
    そこへお客さんが・・。うさぎだるま?!
    彼らに誘われて外へ出ると、雪の遊園地が!!
    夢のような世界にワクワクです。
    氷でできたジェットコースターも寒そう〜なんて
    言っている場合はありません♪楽しまなくちゃっ!
    「いいなぁ・・。雪でたくさん遊びたい・・」
    と息子はため息交じりでつぶやいていました。
    思いっきり遊べるほどは雪は降らないもんね。
    実は2歳半までは札幌で過ごした息子。
    本物の「ゆきまつり」だって行ったんだけどな。
    雪の記憶はほとんど残っていないのでした・・。

    投稿日:2006/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏にもおすすめ

    夏風邪で高熱が出て、フラフラで、暑くてたまらないけど、やっぱり遊びたいの、という息子。
    うちわであおいだり、体を拭いたり、といろいろ涼しくなる手段を使ってみましたが、
    絵本だと、楽しめて、涼しくなれて、一石二鳥ではないか、と、夏だというのに、冬の絵本を探すことにしました。
    これは、その中の一冊です。

    雪が積もって、かまくらや雪だるまを作った、わんぱくだん。
    夜になり、明かりをともしたかまくらで、冬のパーティを満喫していると、雪だるまのウサギがやってきます。
    今夜は雪祭り。さあ、外にでて、お祭りを楽しみましょう!

    いつもにもまして、この夢の世界が素敵です。
    見開きいっぱいの、雪と氷の遊園地。
    夜、仲良しの友達と遊ぶことや、雪まつり、氷のジェットコースター。ああ、なんて楽しそうなんでしょう!
    けれど、楽しいばかりではありません。
    急にふぶきになって、凍えそうになる三人。
    さあ、無事に帰れるかな?
    冒険も、ハラハラドキドキも、ちゃんと含まれている、もりだくさんなお話です。

    冬に読むのもいいと思いますが、暑くてむしむしする日に嫌気がさしたら、読んでみると頭もちょっとすっきりしてよさそうですね。

    投稿日:2006/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 北海道

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    この本を読んで北海道の「流氷凍れ館」を思い出しました。
    マイナス40度の世界を体験できるんです。
    凍れ館には長い氷でできたすべり台があります。
    わんぱくだんが乗ったジェットコースターは
    すべり台を滑った時のキモチを思い出させてくれました。
    かわいいうさぎの案内人と雪の世界を楽しんで下さい。
    あ〜いつか北海道の雪祭りに行きたいなあ。

    投稿日:2006/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 映画顔負けのスケールさ

    いつも不思議な冒険を繰り広げる、子供達に大人気のシリーズです。
    今回は冬のお話。タイトル通り楽しい雪祭りに誘われたわんぱくだん。一面銀世界の遊園地は映画顔負けのスケールさです。こんな遊園地があったらいいなーと思ってしまいます。
    チャーミングなうさぎだるまやゆきだるま、子供と作った雪だるまを重ね合わせながら読んでいくと、また違った絵本の魅力に気付くはずです。

    投稿日:2006/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子と娘の反応の違い

    • モペットさん
    • 20代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、男の子4歳

    わんぱくだんシリーズの1作。雪がたくさん降ったので、ゆきだるまやかまくらを作った三人。夜、かまくらごっこをしていると、「こんばんは」と訪ねてきたのはうさぎだるま。今日は『ゆきまつり』と教えられ外に出ると・・・
    雪の遊園地。素敵ですねぇ。ジェットコースターも観覧車もコーヒーカップもある。見渡す限り一面の雪ってすごく幻想的。夜の遊園地も。二つが合わさった世界が目の前にあったら・・・なんて素晴らしいんでしょう!
    このシリーズは、ひょんなことから異次元(?)に飛んでしまいます。夢だか現実だか、その判断は読者に委ねられています。「これは夢だよ!」意外と現実的な娘。「これ乗りたい!」信じきってる息子。みなさんのお子さんの反応はいかがですか?

    投稿日:2003/04/18

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット