新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

おはなしのたからばこワイド愛蔵版(26) 熊ちゃん」 みんなの声

おはなしのたからばこワイド愛蔵版(26) 熊ちゃん 作:今江 祥智
絵:あべ 弘士
出版社:フェリシモ出版
税込価格:\1,415
発行日:2010年03月
ISBN:9784894325159
評価スコア 4.13
評価ランキング 26,425
みんなの声 総数 38
「おはなしのたからばこワイド愛蔵版(26) 熊ちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 全頁試し読みで読みました。麻里ちゃんの、「・・・なんでもあとで・・・・
    だわ、ずうっとむかしから・・・・・」に、どきんとした私でした。寝る前の絵本だけは、毎晩30冊くらい読んであげていたので、長女は目が輝いてちっとも寝てくれなかった(笑)麻里ちゃんの寂しい気持ちが凄く伝わってきました。今は、私の方が暇で相手にしてほしいから、麻里ちゃんの気持ちがわかります。今では、手遅れだから忙しい子育て中に相手をしてあげればよかったと反省しています。

    投稿日:2015/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 空想上の友達??

    4歳の息子と読みました。

    このシリーズの良いところは、なんというか、まったく「子ども向け」ではないところ。
    子ども用の媚びなど全くありません。
    だからといって、子どもが読んで楽しくないわけでもありません。

    これもまったくの「子ども向け」とは感じられなかった絵本。
    引っ越しの日に、両親とお兄ちゃんにあまり相手にされなくて、
    クマのぬいぐるみと、麻里ちゃんが遊びにいってしまう話。
    家族に相手をされない様子がちょっと切ないです。
    が、息子の幼馴染みの男の子にも、よく想像上の友達「くまたろう」が出現するのを思い出しました。
    幼児にはよくあることなんだそうです。

    息子は、少々不思議そうに聞いていましたが、くまちゃんに肩車されているところは羨ましかったようです。

    投稿日:2015/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • せつない「あとで」

     引っ越しの片づけでいそがしい大人たち。女の子は、さびしそう、、、。
     大人たちの言葉は、わたしも言いそうな言葉だなと、思いました。忙しいとき、子どものこと、ついあとまわしにしてしまいますね。
     大人の事情もわかるし、女の子のせつない気持ちもつたわってきます。
     
     女の子が見つけた、おおきな熊ちゃんは、いいお友達になるのでしょうか。まっしろでフワフワ、やさしそうな熊ちゃんですね。
     しみじみしたお話と、大らかな絵がよかったです

    投稿日:2015/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • え? どういうこと?

    え? これでおしまい? という衝撃的な終わり方でした。
    麻里ちゃん、家出しちゃったのかなぁ.... それとも人さらいにあっちゃったの? というのが、正直な読後の感想で、どうしてこれが、おはなしのたからばこに収録されているのかが分かりませんでした。
    もうちょっと違う展開になった方が、子供にはいいかな...

    でも、確かに結構、子供には「あとで」って言っちゃってるかもしれません。反省の意味も含めて自戒の本でした。

    投稿日:2015/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人向け?

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子4歳

    なんとなく読み始めたけれど、ぐんぐん引き込まれてしまいました。

    まりちゃんのお父さん、お母さん、お兄ちゃんみたいに自分も「あとで。」
    の一言で子供を遠ざけていなかったか。
    大人の目線と、まりちゃんの言い分。
    これは考えてみる価値はあるなぁ…と思いました。

    さて、まりちゃんにしか見えないくまちゃんに乗って緑の森の奥深くへ出て行ったまりちゃん。このあとどうなるんでしょう。
    大人目線で読むと、なんだか取返しのつかない、手の届かないところへいってしまったような不安感が残りました。

    読み手によって受け取り方は違うのかもしれません。

    投稿日:2015/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 麻里ちゃんの寂しさ

    麻里ちゃんが話しかけると、家族はみんなそろっていそがしそうに「あとで」、と相手にしてもらえない。
    相手にしてもらえない麻里ちゃんが見つけたぬいぐるみの「熊ちゃん」。
    他の誰にも見えないようです。
    スミレちゃんと名前を付けた熊ちゃんは、麻里ちゃんの味方です。
    一人ぼっちのスミレちゃんを連れて、森の中へ連れて行きます。
    玄関の外は森に続く道。
    寂しさがとても切ないのですが、麻里ちゃんはそうでもないのでしょうか。
    家族の皆さん、気をつけないと麻里ちゃん引きこもりになっちゃうよ。

    投稿日:2012/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寂しいね

    楽しいお話しかと思ったら
    寂しいお話です。
    親にとってはあとでね、って
    ほんの少しの時間かもしれませんが
    子供にとってはもう自分を否定されたような気がするのかも。
    もう信頼できないやって
    くまちゃんと森の中へ行く。
    もう探しても戻ってこないよね。
    もう呼びかけても返事してくれないよね。
    気づいた時には子供の孤独は深く根づいてしまって
    取り返しがつきません。
    心に刻み込んで読みましょう。

    投稿日:2011/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 引っ越しで忙しいお父さんお母さんお兄ちゃんは、麻里ちゃんが見つけた青いリボンの箱のことなど目に入らず、見もしないで、「あとで」ですましてしまう
    保育園へ行ってる麻里ちゃんの気持ちが 本当によく分かる絵本です!
    子供の気持ち、大人は忙しい生活を送っていると 子供が言っているのに「あとで」と言う事がおおいな〜
    私も 子育てしていた頃は そうだったような気がしますから
    麻里ちゃんに 「ごめんね」て言いたい気持ちになりました

    青いリボンの中には 大きな 白い熊が出てきて 友達になるのですが 家族の人は、誰も気づいてくれません・・・・

    子供の気持ちが 本当に切なくよく分かるお話ですね(麻里ちゃんは どんな大人になるのかしらね・・・ちょっとのぞきたくなります)

    森の中へいった 熊ちゃんと麻里ちゃんは 何に出会うのかお話の続きを想像しながら・・・・

    お兄ちゃんでも麻里ちゃんの気持ちに寄り添ってほしかったな〜

    投稿日:2011/03/24

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.13)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット