新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ありがとうしょうぼうじどうしゃ」 みんなの声

ありがとうしょうぼうじどうしゃ 作:内田 麟太郎
絵:西村 繁男
出版社:ひかりのくに ひかりのくにの特集ページがあります!
税込価格:\1,408
発行日:2009年07月
ISBN:9784564018299
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,477
みんなの声 総数 19
「ありがとうしょうぼうじどうしゃ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • みんなで協力!!

    消防車が大好きな息子でいろんな消防車が火を消しているので楽しめました。どうぶつと人間、協力して火を消すのが良かったです。ウーウーウーという音が今にも聞こえてくるような感じの絵でした。
    細かくいろんな絵が書いてあるのも子供がいろいろ想像できてよかったです。

    投稿日:2011/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばしゅー、ばしゅー

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    車全般が大好きな息子に、図書館で借りてきて読みました。

    河童の住む村に、人間の消防士が山火事を消しにきて、消火するまでのお話です。河童と人間が普通に接していて、まるでそんな村がどこかにありそうな気がしました。

    河童以外にも山に住む動物たちが、よくみると自然の中のあちらこちらに描かれていて、とてもきれいな風景です。

    「もう一度読んで!」と、息子からリクエストの多い本でした。
    お話の中で、消防士さんが持っているホースからでる水の音の表現、「ばしゅー、ばしゅー(カタカナだったかも)」が気に入ったようで、何かおもちゃをもって、「放水開始!ばしゅー、ばしゅー」と言って遊んでいました。

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 河童町

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    河童町という地名から、ここではカッパがごく自然に一住民として池に住んでいることが前提となったお話です

    しかも善良で、沼の水を使うときの、魚などの移動や、山の動物たちの誘導など、見事なものです

    火事の原因は心ない煙草の投げ捨てだったのでしょうか・・・

    投稿日:2011/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 珍しいかも

    河童がいっぱいでてきます。

    そういう絵本は初めてでしたが

    しょうぼうしゃがテーマだったので読みました。

    河童がみんなに指示を出して、火消しに協力。

    最後に消防団員に感謝する姿がちょっと凄かった・・・。

    消防車がいろんなページにちょろちょろ出てくるので

    好きなかたにはオススメ。

    投稿日:2011/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 山火事

    蓮池で暮らす河童さんたちの存在がなんとものどかに感じられたのですが、山火事騒動で消防車はどんぐり山へと出動します。虫や動物たちを助ける為に、町から消防自動車がかけつけてきました。放水が始まり、スーパー水出っぽうが活躍します。水が足りなくて蓮池から汲み上げる時は、ポンプ車の出番です。空からは、消防ヘリコプターも出動して、空と地上から山火事を消していきます。怖い山火事ですが、消防士の活躍で無事に火事を消すことが出来ました。河童さんが消防士に睡蓮の花を手渡しているのがとても好印象に残っています。

    投稿日:2011/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • カッパの存在がスパイスに☆

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    内田麟太郎さんと西村繁男さんのタッグといえば、『がたごとがたごと』がかなり面白かったので、これも期待を胸に読みました。
    山火事が起こり、たくさんの消防車、消防隊員が出動するというお話なんですが、普通の消防車テーマの絵本と違い、一味そえているのがカッパの存在。
    ポンプ車が池から水をくみ上げるときは、「それ、どっこい」と鯉や亀を田んぼに移してやり、消防車が通るときに動物たちの交通整理をしたりと大活躍!カッパの『怖い妖怪』ってイメージが一新します!
    火事の恐ろしさもすごく伝わるし、読み聞かせにおすすめです!

    投稿日:2010/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 山火事

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    どんぐりやまの火事を消火するまでのドキュメントです。
    その火事を消すために活躍するがしょうぼうしゃ。
    そしてかっぱ。
    みんなが助け合って火を消して、
    そして山の生き物を逃がして・・
    ここで助け合いがポイントになっています。
    子供たちには、ただ火を止めるだけではない
    いろんな大切なことを読み取って欲しいと思いました。

    投稿日:2010/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • かっぱの存在。

    • JOYさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳、女の子6歳、男の子3歳

     自動車大好きな息子のために選びました。

     シャツいちでくつろいでいた消防団員、飾り気のない犬小屋につながれている柴犬、農具を片手に心配そうに山火事を見つめる村の人々の様子…。私にさえ遠い記憶の中にある、なつかしい昭和の田舎の風景ですが、2009年に発行された本と知ってびっくりしました。

     消防団員が山火事を消す様子が、臨場感たっぷりに、しかし淡々と描かれています。その中で、山の動物たちと同じように、というより、山の動物より人間に近い存在として自然に描かれているかっぱが印象的です。このかっぱたち、消火活動の手伝いまでしているのですが、それを不思議とは、誰も感じていないところが、とても面白いです。ひょっとしてごく最近まで、かっぱは人間と共存していたのかもしれない、と錯覚してしまいます。

     4歳の息子にとっては、「消防車、すごいね!!」という楽しみ方でしたが、私にとってはノンフィクションのような消防活動と、かっぱの存在、というマッチングがとても面白く感じました。

    投稿日:2010/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 山火事騒動

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    山火事に、消防自動車が大活躍するシンプルなストーリーですが、
    逃げ回る動物たちの姿や、なぜか河童も登場するので、
    子どもたちには親しみやすいでしょうか。
    河童がきゅうりを食べながらくつろいでいるというのは、
    少し安直のような気もしますが・・・。
    臨場感たっぷりの展開ですので、
    河童たちの住む蓮池の蓮の美しさが印象的でした。
    消防の手順もさりげなく描かれていますね。
    消防士の奮闘する姿や、河童たちの感謝の気持ち。
    ラストは山火事の原因を考えさせます。
    火事についても、子どもたちが考えるきっかけになると良いですね。

    投稿日:2010/07/14

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット