新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

とこやにいったライオン」 みんなの声

とこやにいったライオン 作:サトシン
絵:おくはら ゆめ
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2010年10月
ISBN:9784774611792
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,613
みんなの声 総数 61
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

61件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • おもしろいけれど

    最初に作家さん本人に読んでもらった時は、あまりのおかしさに大爆笑しました。

    しかし、それだけです。

    とこやで熟睡していまったライオン。手元が滑って切り間違えたとこやは全部毛を刈ってしまって、そのうえでペンキで塗って縞模様を描き、トラにしてしまいます。

    ねぼけたライオンは「自分はトラだったっけ?」・・・

    それこそみなさんが書いているように奇想天外。あ〜あというオチ。

    でも、それだけです。一度目は笑えるけれど、繰り返し読んでほしいとは子どもたちも思いません。一度オチを知ってしまったら、全然面白くないからです。

    単なる「おやじギャグ」絵本です。

    ただ絵を描いているおくはらゆめさんは注目している画家さんです。彼女の描く登場人物の表情は、すごく魅力的。なので☆は2つです。

    投稿日:2013/08/22

    参考になりました
    感謝
    3
  • い、いいの?

    • わにぼうさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、男の子3歳

    まるで丸い毛玉のようになっているライオンの姿にまずびっくり。

    あまりに伸びすぎたたてがみに、ライオンが床屋さんへと向かいます。

    カエルの床屋さんが見せるスタイルブックも
    「かっこいい」以外はちょっと笑ってしまうものばかり。

    ライオンさんは「すっきり、ばっさり」と注文しました。

    二刀流のハサミでチョキチョキとやっていくカエル氏。

    でも、切ったたてがみの1本が鼻に入ってしまって・・・。

    そこからがもう、「えー!」の連続。

    もう、どんどんすごいことになってしまうのですが
    ページをめくるたびに、子供たちは大ウケ。

    カエル床屋のひらめいた解決法にもまたまたびっくり!

    そ、それでいいの?

    出来上がりの姿を見たときには、もう大笑いしました。
    お隣が○○屋さんなのは、そのためだったのかも(笑)

    投稿日:2010/11/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • おもしろい発想ですね

    へまをしてしまったときにこの手は使ったことがあります。
    私の経験から言えることは、
    でも、一時的には効果があるように感じるだけで、
    だんだんたいへんになってしまいました。

    へまをしたら、やっぱり そのときに素直に
    あやまるのが一番いいことに気がつきました。

    とこやさんはそのご どうしたのか 心配です。
    このライオンさんは 毛がのびるまでとらさんで
    いてくれるようなやさしいライオンさんだと思います。

    投稿日:2020/09/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 予想外の結末

    5歳次女に読みました。サトシンさんのえほんが好きなので選んだのですが、予想以上に楽しかったー。

    たてがみがボサボサのライオンがとこやに行ってカットしてもらっている途中にアクシデントが。そのとこやさんがカエルというのも笑えてしまいます。とこやさんのひらめきに脱帽。予想外の結末です。面白い!

    投稿日:2015/11/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • サトシンさんが読んでくれました

    サトシンさんの絵本の読み聞かせに参加しました。

    サトシンさんは本当に楽しそうに楽しそうに
    絵本を読まれるので子供達も本当に楽しそう。
    読み手の勢いと言うか、作品を愛する気持ちの様なモノは
    ストレートに子供に伝わるのだなと思いました。

    もこもこになるほどたてがみを伸ばしてしまったライオンが
    カエルの床屋さんへ。
    居眠りしている間に一カ所ジョリっといってしまい。。。
    そこまでは良くある展開。
    そこからがサトシンさんの本領発揮でカエルが
    ライオンにしたこととは?その発想力の豊かさには脱帽です。

    サトシンさんご本人曰く
    「何の役にも立たない本ですが、笑いも大切かと」
    子供達のお腹を抱えて笑ったその笑顔は最高のものでした。

    投稿日:2011/05/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子供も楽しんでました

    • ヒット柊さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子3歳、男の子2歳

    ライオンのもさもさに伸びたたてがみをカエルの床屋さんが切りすぎてしまって・・・それをごまかすアイディアとライオンの反応がとてもおもしろく子供と一緒に何度も読んでしまいました。子供も私も楽しめる絵本でした。とてもオススメです。

    投稿日:2011/01/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しめます

    結構ドキドキハラハラしながら楽しめる絵本ですね。相手がライオンなだけにちょっとドキドキ感が増してしまう気がして。子供たちはきっと大笑いしながら見てくれると思います。幼稚園くらいの子供たちにおすすめかな、という1冊です。

    投稿日:2024/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 驚きの結末!

    たてがみが伸びすぎてしまったライオンが床屋に行きました。
    たてがみを切るチョキチョキという心地良い音に居眠りをしていると…
    「えーっ!!」という結末が待っていました!

    どこかぶっ飛んだお話な気もしますが、おもしろかったです。

    投稿日:2020/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくり! おもしろい!

    おくはらゆめさんの絵が好きなので、読んでみました。思わずわらってしまいました!床屋でねむったところまでは、予想できますが・・・その先がびっくりの展開です。床屋さんもライオンも、そのゆるい感じがおもしろい。子どもはもちろん、楽しい気分になるので、大人にもいいな、と思いました。

    投稿日:2020/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってものんびりなライオン

    このライオンは、とってものんびりな性格のようです。
    だって、タテガミが体を覆うくらいに伸びるまで、床屋に行かないのですもの。
    そののんびんりした性格はいろんなところに現れていて、床屋のカエルが失敗した散髪をごまかすためにしたことを、おかしいなあとは思いながらも受け入れてしまいます。
    全てを受け入れて家に帰ったライオンさん。
    絵本は家族がびっくりしている場面で終わっていますが、その家族を見てライオンがどういうふうに思うのか、教えてもらいたい気分になりました。

    投稿日:2019/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

61件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / おばけのてんぷら / くだもの / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット