新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぐりとぐらのあいうえお」 みんなの声

ぐりとぐらのあいうえお 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\770
発行日:2002年02月
ISBN:9784834017953
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,035
みんなの声 総数 129
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

129件見つかりました

  • 「ん?」のところが面白かった。

     「ん?」のところが面白かった。と5歳の息子は言っています。
    もう自分で字が読めるようになったので、あいうえお順に自分で読んでいます。
     それから、ワンツースリーで踊っていたところもおもしろいそうです。あと、そっくり返るとか、にんじんぬいたらのところが面白いといっています。
     リズムがよく、声に出して楽しめるところがお気に入りのようです。

    投稿日:2004/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 皆で楽しめます

    楽しい言葉遊びなのに、単純で、1歳になったばかりの我が子も楽しんで聞いています。リズムよく読んであげると、体を動かして楽しそうに聞いています。イラストも可愛いので、絵本だけでなく、本棚も明るい雰囲気になりました。

    投稿日:2004/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • コンパクト絵本

    ぐりとぐらの可愛い絵が描かれているので、子どもも興味を持って読みます。
    サイズもコンパクトで持ち運びにも便利です。
    ことばを覚え始めたくらいのお子様にお薦めの1冊です。

    投稿日:2004/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本語の美しさを再確認

    • サラミさん
    • 20代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子3歳

    大きいサイズのいつものぐりとぐらのぼうけんから、少しはなれた場所にちいさくちょこんといる、そんな印象の絵本です。
    ピンチがあったり大喜びがあったりドキドキしたりのストーリーがなくっても、言葉がきれいでリズムがよければ子供の心にはすうっと響くんだなぁと、よくわからないながらもうれしそうに「あいうえお」を言う娘の横顔を見ながら感じました。
    私自身は「は行」の、「はなびら ひこうき ふうせん ヘリコプター ほうきぼし」という浮遊感あふれる自由な感じが大好きです。「ら行」のろばさんの佇まいと、匂いたつような花々の名前もすてきです。
    どうしてぐりとぐらの生活圏は、こんなにも子供のあこがれをかきたてるものであふれているんでしょう。子供を産むことができて、また改めて子供のころの気持ちをとりもどして、ぐりとぐらの日常をすみずみまで楽しめる幸せを、このちいさいサイズの本もきっちりと与えてくれました。

    投稿日:2004/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵を見るだけでも

    • ちょびさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子1歳

    絵を見ているだけでも楽しい様子で、本棚から引っ張り出してはペラペラめくっています。
    ミニサイズの絵本なので、どこへ出かけるのにもカバンへ入れて持っていけるのがいいですね。
    言葉に興味が出てきたころに、ちょうどいい絵本です。

    投稿日:2003/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • このところ、すっかり「ぐりとぐら」シリーズにハマっている我が家の子供達。
    先日、図書館にいったのとき、下の子が見つけて「絶対借りる」と、持ってきたのがこの本です。
    来年から幼稚園に入園予定の下の子には、グットタイミングで、楽しく「あいうえお」について学ぶ(?)ことができました。
    特に最後の方の「わん つー すりー
            ワン ツー スリー
            ワルツで おわかれ」
    (これは「わいうえを」ですよね?)で、ぐりとぐらが手をつないで踊っているところと、「ん?」
    と、盛り上がった土を見て、腕を組んで、首をひねっている2匹の姿がよかったです。

    投稿日:2003/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこに行くのも一緒

    1歳の娘のお気に入りの一冊です。
    にんじんのページが一番好きなようです。

    言葉遊びの本なのですが、とてもリズムがよく読みやすいなと思いました。
    歌うように「あいうえお」が覚えられそうです。
    手のひらサイズなのでどこにでも持っていける所がいいと思います。

    投稿日:2003/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • サイズと値段がお手軽

    小さな手のひらサイズであるので、子供が手にとって自分で読みやすいです。
    値段もお手軽なので購入しました。
    「あいうえお」をリズム良く楽しめます。
    「ぐりとぐら」が好きな2歳の娘は一人で手にとって、喜んで見ています。
    これから、更に興味を持ってくれるのではないかと思います。

    投稿日:2003/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひらがなに興味が出てから喜びました

    • シュウマイさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    最初は反応はいまいちでしたが、最近ひらがなに興味が出てきてからは喜んでいます。「なんて読むの?」と聞いたり、自分の知っている字は声を出して読んでいます。最後の「ん?」が大好きです。

    投稿日:2003/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず・・・

    ミニサイズの本です。この本ではじめてぐりぐらに出会いました。絵がとても素敵です。文章は思わずぽろっと出てしまうぐらい覚えやすい文章です。うちの子も暗記してしまいました。値段も手ごろです。

    投稿日:2003/05/26

    参考になりました
    感謝
    0

129件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(129人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット