ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

マフィンおばさんのぱんや」 みんなの声

マフィンおばさんのぱんや 作:竹林 亜紀
絵:河本 祥子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1996年01月
ISBN:9784834013498
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,497
みんなの声 総数 56
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

56件見つかりました

  • ぶどうパンを探す息子

    どこかでよく似た絵本があったな〜と思います。
    (ここでは何かは書きませんが)

    とっても気さくでいいおばさん!
    家の中がパンがいっぱいになっても
    「私もこんな大きなパン焼いてみたかった」
    なんて私なら言えません(笑)
    だからこそこのパン屋さんが人気なのでしょうね。

    息子はいつも「ぶどうぱん!」と言って
    大きなパンを食べるマネをしています。
    私も食べたい!

    投稿日:2013/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンが食べたくなる

    えんとつからモクモクとのぼる煙から、パンのいい香りが漂ってくるのがわかります。
    おばさんが毎日おいしいパンを作っていたら、それをマネして手伝ってみたくなる気持ち、とてもよくわかります。
    ただ、パンを大きく作りすぎて、家がパンでいっぱいになってしまいます。
    そんな大失態をしたのに「こんなに大きなパン、いつか食べてみたかったの」と言うおばさんの寛大さに感動しました。

    投稿日:2013/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくある展開

    パンやのお話でよくあるパターンのお話でした。

    真似してパンをやく。

    かまどにいれたパンはドーンと大きくなっていって

    みるみる膨れ上がる。

    王道のパターンですが、それでも子供は

    楽しいようです。

    パンが膨れ上がっていくときに

    「爆発するよ!大変!」っていう姿が

    とても子供らしい発言でよかったと思います。

    空に浮かぶパンの雲がおいしそうでした。

    投稿日:2013/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとうに美味しそうなお話

    私が小さい頃、何度となく読んでもらったお気に入りの絵本です。
    この本を見るとお腹がグーっとなりそうなくらい、パンを作る様子が活き活きと描かれていて、本当にマフィンおばさんのパンを食べたような気分になったりしていたことを今でも思い出します。
    見習いのアノダッテがこっそりパンを作り出し、大失敗するのですが、おばさんが叱らないのがまた素敵です。
    さて。
    乗り物大好きな3歳の息子は??
    やっぱり、親とは違うんですね、そんなにハマりませんでした。
    最後までみているし、面白かったとはいうものの、あまり持っては来ず。
    私は食べ物の本、大好きでしたが、息子はそうでもないみたいですね。
    女の子だとまた違うのかな?
    娘で試したいと思います。

    投稿日:2013/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いです。

    最近ホームベーカリーを購入し、手作りパンにはまってる娘達に読んであげたいと思って借りました。マフィンおばさんがパンを作るお話なのですが、それだけじゃないんです。パンやの手伝いをするアノダッテが、おばさんのお手伝いをしようとこっそりパン作りを始めるんですが・・・。大きな大きなパンを焼いてしまい・・・。

    パンが追いかけてきてビックリするアノダッテに「こんな大きなパンを焼いてみたかった」というおばさん。2人のお互いを思いやる気持ちがとても心に響きました。癒される絵本です。娘達は「こんなにおおきくなるんだね。すごいね!」と姉妹で顔を見合って話していました。

    投稿日:2012/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんな味!?

    パンが大好きな私と子供たち。絵本のタイトルに「ぱん」とあるだけで、興奮しちゃうんです。

    パン屋の見習の男の子アノダッテが、忙しいマフィンおばさんを手伝ってあげようと、
    夜中にこっそりパンを焼きます。
    パン生地に「チョコレート」「イチゴジャム」「シナモン」「レーズン」・・・どんどん好きな物を入れて、
    大きなパンを焼くと、どんどんどんどん膨れて・・・・家中がパンでいっぱい。
    どんな味のパンになったのか・・・?気になる所ですが、
    絵本からパンの美味しそうな匂いがしてくるような・・・とっても夢のあるお話でした。
    焼き立てのパンが食べたくなります。

    投稿日:2012/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふんわりモコモコおいしそう♪

    楽しくって、ふんわりと明るい香りを感じられる素敵な本です。
    モコモコ巨大化したパンがおいしそう♪

    3歳からの本だから、いつも読んでいる本より短くてひねりがないので、
    読む親としてはちょっと物足りない感じがしましたが、子供は楽しそうにしていました。

    3歳ごろに読んでいたら、夢中になっていたかもしれないなぁ、と思います。
    でも、5歳でも楽しい気持ちになれる本です。

    投稿日:2011/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • え〜っ\(◎o◎)/!って感じ

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    あらら・・・
    大丈夫かな、そんなにジャムやら
    チョコやら入れちゃって・・・
    卵の殻もいっぱいだし・・・

    うわぁ〜っ!\(◎o◎)/!
    大変!!
    パンが怪獣のように見えてくるし

    マフィンおばさんに
    怒られちゃう!?

    ということにならないのが
    すごいです(^^ゞ

    絵本を縦にして見る
    煙突から出ている煙も
    パン???

    はしご掛けて
    みんなで仕事してるみたい

    スケールのでかいお話を
    楽しめます

    投稿日:2011/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとにおいしそう

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    パン好きにはたまらない一冊。パンをつくっているようすや、パン屋の繁盛しているようすなど、焼きたてのにおいがこちらまでしてきそうで、見とれてしまいました。
    パンの魅力もさることながら、この絵本ですてきだなあと思うのは、失敗を非難することなく、あたたかく受け入れてくれた、店主の寛容さです。子育てのヒントになるような接し方が垣間見れて、メモしたいくらい参考になりました。
    この絵本を読んだら、心はあたたかい気持ちにいっぱいに。そして、おなかもいっぱいにしたくなって、パン屋さんに行きたくなったり、パンをつくりたくなったりするでしょう。

    投稿日:2011/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きな大きなパン

    家からはみ出しそうなくらい大きい、ジャムとチョコレートの入ったぶどうパン。
    どんなに美味しいことでしょう。

    マフィンおばさんの手伝いをしたい、というアノダッテの優しさから起こるハプニングですが、マフィンおばさんと街の人達の優しさに救われました。

    この絵本を読むと、焼きたてのパンが食べたくなりますね。

    投稿日:2011/10/03

    参考になりました
    感謝
    0

56件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(56人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット