新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

おばけなんてこわくない」 みんなの声

おばけなんてこわくない 作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1999年05月
ISBN:9784494005864
評価スコア 4.34
評価ランキング 15,212
みんなの声 総数 57
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

57件見つかりました

  • こわい?こわくない?

    現実でおばけのお話をするととっても怖がりますが、

    絵本の中でのおばけが大好きなので

    よくおばけのテーマの絵本をおねだりされます。

    この絵本はきもだめしがテーマです。

    きもだめしはおばけがこわいだけではなく、

    人とのかかわりで共有するというのが

    いいことなのかなと思います。

    投稿日:2014/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけ役の園長の顔がイイ!

    • りかっちぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子7歳、男の子5歳、男の子1歳

    夜肝試しをして、神社にお札を置きに行った子供たちを園長が驚かし、最後には園長自身がみんなに驚かされるお話。子供たちを驚かせている園長の顔が笑えます!
    そして今度は子供たちがお面をかぶって園長を驚かせる場面のお面がかわいいです。が、園長は『きゃー!でたー!』と誰よりも驚いて逃げて行く園長も笑えます。

    投稿日:2014/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳の息子は、読んだだけでは意味が少し理解できていなかったようです。補足をして、このオバケは園長先生だよ。みんなが仕返しに園長先生をおどかすために、オバケになったんだよと説明したら、理解でき、
    園長先生のオバケ探す〜と絵本をペラペラしていました。

    3歳からの絵本みたいなので、補足をしてよかったです。オバケが好きな子供なので借りて読みました。

    肝試しのドキドキ感は感じられますよ。

    投稿日:2014/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い出しました!

    キャンプのときにみんなできもだめしをする絵本です!
    キャンプの様子や、きもだめしの様子を見て、昔を
    思い出しましたー!
    楽しかった思い出を思い出させてくれました♪
    園長先生がおばけになって奮闘する姿が、微笑ましかった
    です!
    最後は、みんなに逆襲されちゃうんですけどね♪

    投稿日:2013/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい様子が伝わってくる

    「キャンプ」「肝試し」というドキドキワクワクするキーワードが出てきます。
    肝試しのときには、子どもたちを驚かす園長先生がとても面白かったです。
    クラスの子どもたちに読んだときには「これ、園長先生よー」とみんなが気づいていました。
    そのあと、園長先生が子どもたちに驚かされてしまうところは、ほほえましく思いました。
    おばけも、どことなくかわいいおばけがいっぱいでした。

    投稿日:2013/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいおばけ

    キャンプも肝だめしもしらない息子は、まだドキドキがわからなかったかもしれません。むしろおばけ好きなので、最後のみんなのおもしろいおばけいっぱいのページが楽しいようで、何度も見ていました。
    いつか本物の肝だめししたらドキドキするだろうな、と感じました。
    子どもの好きな本、みんなともだちのフレーズからお話がはじまったので、うれしそうでした。

    投稿日:2013/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • えんちょうせんせいこわいんだ(笑)

    きもだめし・・私は怖くて嫌だなあ。
    娘に訊いたら「大丈夫。怖くないもん」って言っていましたが
    実際やることになったら、絶対怖がって大泣きすると思います。
    こわがりですもの、我が娘は。
    でも、きもだめしで一番怖いのって「待っていておどかす方」
    ですよね。えんちょうせんせいも本当に怖がりみたいですから(笑)
    嫌だっただろうなあ。
    きもだめしとは関係ないのですが、このキャンプの夜、みんなで焚火を
    囲んで「みんなともだち」を歌っていて。この歌、先日参観日で
    子ども達が歌ったのでちょっとしんみりしてしまいました。

    投稿日:2013/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • きもだめし

    オバケやきもだめしといったことが、ものすごく苦手な、うちの長女。
    「えー、きもだめしするのー・・・」と、テンションが急降下です。
    いやいや、絵本の中なんですけど?と思いつつ、読み進めると、意外にも面白い。
    園長先生の百面相に笑った後は、子供達のオバケでかなりビビリました。

    投稿日:2012/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけが見所

    肝試しをすることになった園長先生と子供たち。
    話の筋よりも見所は
    子供のふんするお化けたちのかわいさ。
    とてもユニークで、最後の数ページに読む価値があるかも。

    投稿日:2012/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 肝試し

    やっぱりお化けなんていないと思っていても知らない土地のキャンプ場

    で行う肝試しは怖いです。園長先生も怖くてちょっと安心しました。

    園児たちの方が凄いなあって思いました。和気藹々とした雰囲気がとて

    も微笑ましかったし和みました。

    投稿日:2011/12/26

    参考になりました
    感謝
    0

57件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(57人)

絵本の評価(4.34)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット