新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

スイミー 小さなかしこいさかなのはなし」 みんなの声

スイミー 小さなかしこいさかなのはなし 作:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1986年08月
ISBN:9784769020011
評価スコア 4.76
評価ランキング 710
みんなの声 総数 226
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

226件見つかりました

  • 教科書よりも絵本で!

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子12歳、男の子10歳

    小学校2年生の教科書に出ているので有名なんですが、
    もう知ってるから、と言わずにぜひ絵本バージョンで読んでください。
    教科書でも原書の絵を苦心して載せているのですが、
    やはり絵本のおはなしは絵本で味わうのが一番です。
    きっとその迫力に、教科書と違う印象を持つと思います。
    色の魔術師とも言われるレオ・レオニ。
    その独特な海の世界の表現が絶品です。
    そして淡々と語られていますが、海の世界でのシビアな現実。
    レオ・レオニの絵本作品に「詩」を感じた谷川俊太郎さんの訳文は、
    文章のレイアウトまで考えてあるそうです。
    だからこその、素敵なコラボレーション作品だと思います。

    投稿日:2006/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さくてかしこいさかなのはなし

    うちには2年前から飼っている黒い出目金がいます。名前はどんちゃん*初めは4cmくらいの大きさだったのにみるみるうちに大きくなり今では尾びれまでいれると20cmくらいの大きさになってしまいました!ビックリ !!これなに?ってよく聞かれるのですが、 変な魚ではなくただの黒い金魚 ・・・レオ・レオニ氏の作品は何冊も出版されていますが、何冊か読み聞かせたもののなぜかうわのそらの次男・・・ 絵は素敵なのに次男の心には響かなかったのです・・・ ところがこのスイミー の絵本は違っていました! 一回読んだだけであとあとまで覚えていたのです!
    このさかなはどんちゃんではなくスイミーという名前
    ちいさいかしこいさかなのお話です
    ひろい うみの どこかに、ちいさな さかなの きょうだいたちが、たのしく くらしていた。
    みんな あかいのに 一ぴきだけは からすかいよりも まっくろ、でも およぐのは だれよりも はやかった・・・
    でも、兄弟たちはみんな大きな魚に食べられてしまいます。
    自然界は厳しいのです!
    スイミーは一人ぼっち・・・こわくて、さびしくて、かなしくて・・・こんな気持ちを何歳になったら子供は汲み取れるのでしょう?でもスイミーはだんだんげんきをとりもどし美しい海の中を泳いでいきます!すると自分とそっくりの赤い魚たちに出会いうのです・・・・(続)
    スイミーのすばらしさは悲しい気持ちの後の立ち直るシーンと以前の失敗を繰り返さないスイミーの知恵にあります!
    新しい仲間に出会ったスイミーはいったいどんなことをしたと思います?そこは読んだ人のお楽しみですね♪


    投稿日:2005/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 力を合わせれば

    • チルチル☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    どんなに大変なこと辛いことでも、頑張る気持ちがあれば乗り越えられる・・そんな気持ちにさせてくれる本です。

    スイミーの『小さな魚でもみんなで集まれば、大きな魚も追い出せる』という発想とてもすごいなと思いました。

    投稿日:2005/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • お話も絵も大好き!

    • 美輝さん
    • 30代
    • ママ
    • 長崎県
    • 男の子5歳、女の子0歳

    親の私が小学校の国語の教科書で出会ったお話です。この絵本の存在は、以前から知ってて気になりつつも買わないまま・・・。ところが、先日息子(5歳)の保育園の保育参観で「スイミー」の劇をしたのです。そして、息子は絵本自体にも興味を持ってる様子。早速買ってみました。すると、まず、絵が素敵!!親の私の方がすっかり気に入ってしまいました。お話も、小さいお魚が集まって大きなお魚に立ち向かっていくお話で、とても勇気付けられるものです。ちなみに、息子は「うなぎ」役でした。

    投稿日:2005/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名作!

    ずっと記憶の中にある大好きなお話です。

    ひとりぼっちになった小さな魚のスイミーが、
    仲間をみつけ、みんなで力をあわせて大きな魚を追い出すという内容は、こども心にワクワクしたものです。

    いまでも小学校の教科書に載っているお話なので、
    これから先もずっと読み継がれてほしい作品です。

    投稿日:2005/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 群読

    • ふみたんさん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 女の子10歳、男の子8歳

    子供の授業参観で学年が1つとなりみんなでひとことずつ群読。
    とても素敵でした。スイミーのおはなしと同じ、ひとりひとりの
    大切な役割です。どの子が一番台詞が長いからすごいのではなく
    接続詞がひとつ抜けてしまってもお話は進みません。音読は今、学校でしていると思いますが、群読の迫力は一人では決して味わえない魅力ですね。

    投稿日:2004/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • スイミーの賢さが光ります!

    小学校の時の国語の教科書に載っていて、それを読んだのが私とスイミーの出会いでした。スイミーはみんなで協力しあって1つの大きな魚を作ることで、一匹一匹は小さくても大きな魚に立ち向かえることが出来ると考えついたのだからすごいなと思います。
    豊かな発想力を培うための一助として、将来を担う子ども達に是非お薦めしたい1冊です。

    投稿日:2004/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がすばらしい

    小学校の時の教科書で見た記憶があり、懐かしくて購入しました。絵の独特な表現と美しさに、こうゆう絵本を見せて子供の芸術性を高めていきたいなと思いました。お話も、小さなものでも団結すれば大きくなるということを教えてくれます。是非おすすめします!

    投稿日:2004/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長く楽しめます

    • 洋梨さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    少々早いかな、と思ったのですが、純粋に「絵」を楽しむだけでもいいか、と、
    2歳半の娘に見せたら、非常に喜んで何度も手にとってます。
    「海の生き物」に興味を持ち出したお子さんでしたら、スイミーの世界は
    何歳からでも楽しめると思います。
    これから幼稚園、小学生になっても、ずっと本棚において、何度も何度も
    読み聞かせして、、、最後は、きっとボロボロになるかも。
    親子で長く楽しめる1冊になるんだ、と思うと、今から非常に楽しみです。
    お話の内容は、レオ・レオニさんですから、それはそれは奥が深いです。
    大人の私も、読んでて「ハッ!」とさせられます。

    投稿日:2004/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 団体の力・・・

     「さかなはさかな」に出会ってから、レオ=レオニと谷川俊太郎のコンビにはまってしまった私。でも、残念なことに、息子にとって、「さかなはさかな」を越える作品はないようで・・・。
     今は分からなくても、この絵本を読み重ねていくうちに、きっとこのお話の根本に気付いてくれるはず。
    自分一匹だけでは、弱くて無力だけど、みんな力を合わせて団体の力が働けば、大きな魚にだって負けないって言うこと。いつか、ふと気付いてくれればそれでいいんです。

    投稿日:2004/07/22

    参考になりました
    感謝
    0

226件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おたすけこびと / だるまさんが / のりものずかん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット