ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ねむいねむいねずみはおなかがすいた」 みんなの声

ねむいねむいねずみはおなかがすいた 作・絵:ささき まき
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,175
発行日:1982年05月11日
ISBN:9784569586274
評価スコア 4.11
評価ランキング 26,758
みんなの声 総数 18
「ねむいねむいねずみはおなかがすいた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 大好き

    「ねむいねむいねずみ」シリーズの中の1冊です。

    このシリーズは、子供達が大好きで、どれも好きです。

    今回は、おなかのすいたねずみが、森で食べ物を探すお話です。

    やっと見つけた「きのこ」も、ちゃんと図鑑で調べる所は、子供達も見習ってほしいものです。

    ほかのシリーズも読んでみたいです!!

    投稿日:2012/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうしてそんなに??

    おなかがすいているねむいねむいねずみ。
    どうしてそんなにおなかがすいていたのかな?
    とそこから不思議に思い。

    どんどん読んでいくと、不思議なきのこで
    大きくなった様子に、僕も食べてみたいの一言。
    一緒に読んでいた大人目線では
    それは夢だということに気付きましたが
    子供は、ただただきのこに夢中。

    どうして夢だったと思うのか
    実際手にとって読んでみて
    お子さんが気づくかどうか、楽しんでください!

    投稿日:2010/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヘビに注意

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    おなかのすいたねずみが森で食べ物を探すお話です。
    どんぐりを見つけて下に落とした先にはヘビがいたり、
    おなかが空きすぎて自分の尻尾を間違えてかじっちゃったり。
    とにかく空腹感が絵から伝わってきました。
    きのこを見つけたときには辞典で食べられるかを調べる慎重さ!
    さすがです。

    眠いねずみのシリーズはホンワリとしていて
    ユーモラスなので子供たちも大好きな1冊です。

    投稿日:2009/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • へびってどんぐり食べる?

    息子が「ねえ おかあさん、へびってどんぐり食べる?」と私に聞きました。「食べないと思うけど」と答えると「だけど、絵本で食べているよ」と。確かにこの絵本の中では、へびが口を開けていたらどんぐりが入ってしまったので食べていますね。

    ねむいねむいねずみというおもしろいキャラクターが、子どもに受けているようで息子は大好きです。子ねずみ、お腹がすいている、おもしろいことに出会うという点が息子の心を惹きつけているようです。息子は今度「ねむいねむいねずみともりのおばけ」を読んでみたいと言っています。

    投稿日:2007/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろいです

    • PIROさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    ほのぼのとしていますが、なかなかしっかりもののねずみさん。
    おなかがすいてしかたがないけれど、きのこを見つけたときは、しっかり図鑑で確認するなんておどろき!!
    きのこを食べて体が大きくなってもあまり気にしていないところもなかなかイイねぇ、ねずみさん。

    シリーズになっているようなので、他のねずみさんも見てみたくなりました。

    投稿日:2007/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢かまことか。

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    面白い絵本、といったら佐々木まきさん。
    「ブタのたね」を読んで以来のファンです。

    ねむいねむいねずみのシリーズ。
    根底に眠さがあるので、なんともファンタジーと言うか
    眠りと眠りの間にあると 本当なのか、夢なのかみたいな
    曖昧さが妙に心地がいいです。

    毒々しいきのこを食べようと図鑑を取り出し確認。
    長女はそのシーンに釘付けでした。
    公園で変わった鳥を見たとき、
    TVでみたことない動物の映像をみたとき
    いつだって、ぱっと図鑑をひらくことができたら
    どんなにいいでしょう。
    あ〜〜私も今度、ちゃんと見よう、と思ってるに違いない、と母は願う。

    ねずみはヘンなキノコを食べると・・・巨大ねずみになってしまいます。
    取り分け事件も起こらず、起きると元どうり(笑)

    まだまだ続くねずみくんのたび たのしみです。

    投稿日:2007/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘の心をつかんだ絵本

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子4歳

    私には、この本のどこが面白いのかさっぱりわかりません。そりゃあ、キノコを食べたら木よりも山よりも大きくなったのはちょっとは面白いかもしれません。でも、その後冒険をするわけでもなく、翌朝目がさめたら、もとに戻ってしまうのです。

    でも、娘が気に入ってしまったのです。「どこがおもしろいの?」と聞いてみましたが、「だって、おもしろいんだもん」としか答えてくれません。他の作品も読みたいそうです。

    投稿日:2004/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢が面白い!

    探検好きな息子にはうってつけのお話。
    めずらしいきのこを図鑑で見て、食べて、何だか息子自身がねずみくんになってしまった模様。夢の中で大きくなってしまう所なんて、大うけでした。ねずみくんはいつも眠くて、何だかとっても笑えます。

    投稿日:2003/07/25

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.11)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット