新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

こぐまちゃんのどろあそび」 みんなの声

こぐまちゃんのどろあそび 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1973年10月
ISBN:9784772100359
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,097
みんなの声 総数 89
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

89件見つかりました

  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    しろくまちゃんのほっとけーき、が大好きな孫と読みました。わかやまけんさんの本はどれも文章が短いですが、子供にはとても解りやすいみたいで、孫は大好きです。文章がリズミカルだったり子供が覚えやすかったりするからでしょうか。もう何度も何度も読んでいるので、孫はセリフをほぼ全部覚えています。

    投稿日:2010/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢中にあそぶ姿がかわいい

    こぐまちゃんは、おかあさんに買ってもらったスコップで、どろあそび。
    どろんこ丸めて、おだんご並べて。。。 。。。 。。。
    それを、しろくまちゃんに壊され、けんか!!
    でも仲直り。その後は2人で、掘って、掘って。

    手足も洋服も泥まみれで穴掘りに没頭し、ダンプカーまで投入してのお山作り。
    想像しただけで、大人はゲンナリする遊びっぷりです。
    わが子もこぐまちゃんとさほど変わりません。やることのすさまじさと、泥まみれの洗濯物の山に泣かされています。
    どの子どもとも共通する、こぐまちゃんのこどもらしさ。
    このシリーズの魅力かもしれません。

    投稿日:2010/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泥あそび好き〜。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子10歳

    「どろあそび、好き〜」だそうです。
    下の子は、幼稚園の頃に読んだことがあったらしいし、幼稚園時代は泥遊びも大好きでお友達とよく作っていたので、
    そういったことも思い出して、一層楽しかったのかもしれません。
    やはり低年齢向けに作られていますので、小学校などでお話会などには使えませんが(年齢的に)、
    昔懐かしい、小さいころに読んだ絵本を親子でたまに読み返してみるのもいいもんだなぁと、思いました。

    投稿日:2010/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろ遊びは楽しいな!

    • ぷぴさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子1歳

    どろでおだんごをつくって、ダンプカーでどろを運んで、
    やまをつくって、あなをつくって、こどもの大好きな
    どろ遊びの定番をこぐまちゃんとしろくまちゃんが
    楽しそうに遊んでいます。

    自分が小さい頃夢中になって、砂遊びをしていたときのことを
    思い出しました。
    とくに山をつくってトンネルをとおすのは楽しかったなあ。

    そんな楽しい思い出を思い出させてくれる絵本であり、
    早く娘とどろ遊びがしたい!と思わせてくれる絵本です。

    投稿日:2009/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろんこ遊びデビュー

    こぐまちゃん、しろくまちゃんシリーズ強化月間とも言えるほど、最近よく読まされます。私自身も絵が可愛いし、読みやすいので大好きな絵本です。
    こちらはどろ遊びに砂を運ぶような玩具のトラックが出てくるのですが、そっくりな物を息子も持っているのでこの絵が出てくると必ず持ち出して、その辺にある物を積んできます。まだどろんこ遊びをした事がないのですが、お庭や散歩途中で砂利や土に出くわすとしゃがみこんで手でぐちゃぐちゃするようになりました。しろくまちゃんが壊してしまったりするのも、まだ息子には経験のないことですが、そのうちお友達との喧嘩もあるでしょうから、こういう事もあるんだと頭に入れておくのは、まだちょっと難しいかな?
    他のシリーズも読破していきたいです。

    投稿日:2009/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプル絵本

    とてもシンプルで分かり易い絵本です。喧嘩をして、仲直りする場面がやけにあっさり描かれているとも思いますが、小さい子向けだから仕方ないのかな・・。うちは5才になってから読んだので、ちょっと物足りない気もしました(笑)

    投稿日:2009/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの大好きな「どろあそび」

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、女の子4歳、男の子1歳

    外遊びにぴったりなこの季節。うちの子供たち3人が外で遊んでいて、静かだな・・・何してるんだろうと見ると、夢中になっているのは「どろあそび」。
    この絵本を読むと、そんな子ども達の姿とだぶります。

    こぐまちゃんが一生懸命作って並べたどろだんごを、しろくまちゃんがつぶして遊んじゃうところがあります。「だめっ」とこぐまちゃんがしろくまちゃんを押して転ばしてしまうところなんか、とてもリアリティがあります。たくさん作って並べるのも楽しいし、つぶして遊ぶのも楽しい。子ども達は、両方の気持ちが分かるのではないでしょうか。

    子どものうちに夢中になれる泥遊び。子ども達にいっぱい経験して欲しいと思います。

    投稿日:2009/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズム

    リズムがとてもよいので子供もすぐに覚えて一緒に読んでくれます。
    だから自分も砂場で遊ぶときも「あなほれポン」とか口ずさみながら遊んでいます。こっちも思わず口ずさみながら一緒に遊んでいます。親子で楽しめる本です

    投稿日:2009/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『がらとん がらとん』

    図書館で久々にこぐまちゃんシリーズを借りましたが、やっぱりいいですね。シンプルな絵と言葉の中に子どもを引きつけるものがあります。

    娘が気に入ったのは『えっさの ほいさ あなほれ ぽん』とか『がらとん がらとん』などの言葉のリズム。
    途中けんかもするけれど、こぐまちゃんとしろくまちゃんは仲良く力を合わせて穴を掘ります。
    そして最後にすごく大きい穴を掘ったこぐまちゃん達が、穴の中にすっぽり入っているところが、娘にはとっても面白いみたいで、いつも大笑いです。
    友達と遊ぶことの楽しさを感じてもらえたらいいなぁ。

    投稿日:2009/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ケンカしながら

    お砂場大好きな娘とお友達たち。
    だけどケンカも多くなってきて最近はトラブル頻発。
    まるでこぐまちゃんとしろくまちゃんたちみたいです。
    でもこぐまちゃんたちはちゃんと仲直りして一緒に遊ぶからえらいね。
    まだ娘達はそこまで成長していないけれど、
    きっとケンカしながら何かを学んでいくんだろうなと思います。
    外遊びの楽しさを伝えていてオススメの絵本です。

    投稿日:2009/01/03

    参考になりました
    感謝
    0

89件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(89人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット