新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

こぐまちゃんのどろあそび」 みんなの声

こぐまちゃんのどろあそび 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1973年10月
ISBN:9784772100359
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,097
みんなの声 総数 89
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

89件見つかりました

  • 子どもらしいやりとり

    息子は砂遊びも好きです。色々な遊び方をまだ知らないので、どろどろになるほど遊んだ経験はありませんが、こぐまちゃんがスコップであなをほったり、どろだんごを作ったりするのは、喜んで見ています。
    こぐまちゃんがどろだんごを一生懸命ならべているのに、しろくまちゃんがつぶしていったり、「だめ だめ だめ」としろくまちゃんを押し倒したり、そのあとあっさり仲直りするシーンなどは、子どもも文章をまねて読んだりして面白がっていました。
    文章のテンポもよくて、読み聞かせやすいので、子どもが内容を覚えて、ところどころ自分で読んでくれます。

    投稿日:2008/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実際には

    実際にはおもいっきり泥遊びさせてあげるのはちょっと抵抗があります。
    洋服も汚くなるし・・・
    目や口に入ったらどうしよう・・・
    でも、子どもにはこういったことを思いっきり楽しめる機会も大切かと考えさせられる一冊でした。

    投稿日:2007/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • あなほれぽん!

    息子が保育園で借りてきた絵本です。

    そのまえから、よく「あなほれぽん!」といっていて、どこでおぼえてきたのかな〜とおもったら、
    この絵本の中にでてくる言葉でした!

    息子も保育園での泥遊びが大好きで、泥だんごを作ったり、トンネルを作って遊んでます。
    もちろん、お友達に邪魔されたり壊されたり。
    そう、まるでこぐまちゃんとしろくまちゃん。
    ケンカして、仲直りして、一緒に遊んで。

    こぐまちゃんの絵本は、ほんとに子供たちの身近に起こる世界をよくわかってる!
    だからこそ、子供は大好きなんでしょうね。

    投稿日:2007/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろんこ大好きな子必見

    3歳の息子は泥んこあそびが大好きなので、この絵本の表紙の絵を見た瞬間から、この絵本が見たいといいました。

    泥遊びも、ただ土を掘るだけだった2歳のころと比べて、いろいろな道具を使って料理の真似をしたり工事現場のおじさんになったりしていますが、この絵本のこぐまちゃんは息子の大好きなダンプカーでどろんこを運んでいます。
    それがとても楽しい光景に見えるようで、息子の強い興味をひいたらしく、連続3回も読まされました。

    投稿日:2007/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泥はいいですね

    • 茶々丸さん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 埼玉県

    作ったり、壊したり、友達と喧嘩したりしながら真っ黒になって遊ぶこぐまちゃん。
    まだ泥遊びをしたことのなかった孫娘は、この絵本を読んでから興味が出てきたようです。

    子供が泥で汚れるのが嫌な方も多いようですが、泥遊びはとっても良い遊びです。作ったり、発見したり、そこから色々な事を学び、知る遊びです。土は精神を和らげてくれるとも聞きます。
    この絵本を読んで、興味をひいたら是非、遊ばせてあげて欲しいですね。

    投稿日:2007/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいどろ遊び・・・。

    大好きなこぐまちゃんシリーズ。
    読んだことある本だと思って手にとって見れば、
    実は、以前読んだのは水遊びのほうでした・・・。
    で、どろ遊びのほうも、ものすごく大胆にエキサイトしています。
    あとのことを考えて、母としては悲鳴のひとつも上がりそうですが、
    こういうことを通して(しろくまちゃんとの喧嘩も含めて)
    見て感じて、学んでいくんでしょうね。
    文もたんたんと書かれていて読みやすく、
    低年齢からストライクゾーン間違いなしです。

    投稿日:2007/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほってみたいねぇ。

    • ぽにょさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳

    娘が注目したのは、泥遊びよりも穴掘り。
    スコップで穴を掘るこぐまちゃん。しろくまちゃんもやってきて、二人がすっぽり入っちゃう大きな穴を掘ったものだから、この穴にあこがれております。

    掘りた〜い。入りた〜い。と夢見る娘さん。
    でもね、我が家のお庭は狭いんだよ…。ごめんね〜。

    投稿日:2007/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • うらやましい〜

    • ススワタリさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    子供って本当に泥遊びが大好きですね。遊んでいるとだんだんエスカレートして、手だけでなく足も服も・・・全身を汚して遊ぶのが泥遊びの醍醐味なのでしょうか。母としては後片付けのことが頭をよぎりますが、子供が楽しそうに遊ぶ姿は本当に微笑ましいです。
    この本にはこぐまちゃんたちが本当に楽しそうに泥遊びをしている姿が描かれています。あまりに楽しそうなので、羨ましくなって、この本を読むとだいたい「公園に行きたい」とせがまれます。

    投稿日:2007/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな泥遊び

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    子供って泥遊び大好きですよね。
    家の息子も今、泥遊びに夢中なので、すごくワクワク、目を輝かせて読みました。早速自分も真似してみたい、そんな気持ちにさせてくれる本だったようです。
    読み終わるとすぐに外に出かけたがりました。

    どんどんエスカレートしてくるどろんこ遊びの様子が、とてもかわいく描かれています。
    夢中になりすぎて、途中でちょっとしろくまちゃんと喧嘩してしまうところも、子供にとってはよくあることですからリアルです。

    投稿日:2007/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一生懸命!

    泥遊び。。懐かしい〜!
    ?年前は(ぼかしてみた)わたしもよく近所の子と泥遊びしてたのに、いつの間にか「汚れちゃう」なんてカッコつけてすっかり遠ざかってしまってた。。

    この「どろあそび」を読んで、息子と泥遊びしたくなりました☆

    こぐまちゃんの一生懸命さが可愛いです!
    どろだんごを作ってるトコロも、それをつぶされて しろくまちゃんと喧嘩しちゃうトコロも、穴を掘るトコロも、こぐまちゃんは全部一生懸命なの。
    きゅん!

    息子もお気に入りの一冊。皆さんもぜひ!おすすめです。

    投稿日:2007/08/11

    参考になりました
    感謝
    0

89件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(89人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット