ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

こぐまちゃんのどろあそび」 みんなの声

こぐまちゃんのどろあそび 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1973年10月
ISBN:9784772100359
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,097
みんなの声 総数 89
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

89件見つかりました

  • テンション高い

    こぐまちゃんがすさまじい勢いでどろあそびをする絵本。
    とにかく、はじめの文章にやられました。

    よくほれる
    よくほれる

    ・・・そ・そっか(汗)
    こぐまちゃんの目から異様な熱が感じられ驚きました。
    でも考えたら私も子供の頃ものすごいハイテンションで遊んでいた気がします。
    すごくリアルな遊び方なのかも。

    はじめからテンション高いのにお話がすすむにつれ、もっともっとエスカレートしていく!すごく勢いがあるしいい意味でとても子供らしい。ちょっと乱暴なところもあるけど、いい絵本だと思いました。

    娘には砂遊びの前に読んであげてみました。まだ彼女は8ヶ月、ちょっとはやかったかな(笑)

    投稿日:2007/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズで最も食いついた

    2歳になったばかりの息子が最近お気に入りなのが、こぐまちゃんシリーズ。
    だいぶ読んだと思いますが、その中でもっとも食いつきのよかったのが
    この「こぐまちゃんのどろあそび」でした。

    せっかく作った泥のおだんご、なのにしろくまちゃんは壊しちゃう。
    もちろんしろくまちゃんは壊す『遊び』をしていたから悪気はないのよね。
    で、二人はけんかしてしまいます。

    こういうシチュエーション、2歳児にはよくあること。
    「だめだめだめ」と言い合う様子が、きっと身近に感じられたのでしょう、
    自分で本をめくりながら、「だめだよ」「いやよ」なんて
    けんかゴッコしていました。
    そして仲直りして遊ぶところもちゃんと再現。
    ああ、こうしていつも仲良くお友達と遊べたら・・・なんて
    思ってしまいますが、少しでもルールを守って遊ぶことが
    分かってくれたら、万歳です!

    投稿日:2007/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 貴重な一冊

    子供にとって砂遊びは大事な遊びです。
    手指の感覚を育て、創造力、集中力を伸ばします。

    にもかかわらず、砂遊びを主題にした
    絵本はそうありません。
    「こぐまちゃんのどろあそび」は
    貴重な一冊です。

    砂遊びを始める頃に子供に読み聞かせると
    興味を持ってくれると思います。
    子供にもっと外遊びをさせたい、
    そんな時におすすめです。

    投稿日:2007/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 砂場が好きなお子さんに。

    砂遊びが大好きなお子さんと、そうでないお子さんがいるかと思いますが、ウチの娘は大好きなので、この絵本も気に入っています。
    まだ泥をこねておだんごを作ったりはできませんが、山を作ったりダンプカーを走らせるのが好きなので、一時期「がらとん がらとん ダンプカー」と口ずさんでいました。「いしけりぴょん」というフレーズも大好きで、「○○ぴょん」と他の物に置き換えて言うこともあります。
    娘にも、こぐまちゃんやしろくまちゃんのように、たくさん泥遊びをさせたいな〜と思います。

    投稿日:2007/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • けんかと仲なおり

    この一冊もとてもわかりやすく、今の息子にぴったりの絵本で大喜びで見ています。
    泥遊びは、毎日、砂場で自分がやっていることとそっくりで、リズムのよい文章にもすぐになじんで口ずさんでいます。
    また、最近友達と遊ぶことも増えてきて、けんかもするようになり、なかなかその場では謝ることが難しく、あとで落ち着いてからでないと謝れない息子ですが、この本ではすぐにしろくまちゃんとこぐまちゃんがお互いに謝って仲直りするので、自然にルールも身につきそうです。
    無駄なところがひとつもない、とてもよい絵本だと思います。

    投稿日:2007/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • けんかするほど仲がいい・・

    2・3歳くらいのお子さんにとってもいい絵本だと思います。
    絵と文が簡単でとっても分かりやすいです。

    「えっさのほいさのあなほれ ぽん」という掛け声がお気に入りでお砂遊びのときに息子はつぶやいていました。

    友達とのけんかとその後の仲直りするところがいいですね。子供にもけんかできる友達がいるっていいもんだよ〜って話してます。息子も仲良しの友達とけんかして帰ってきます。そんな日の夜はこの1冊を選んで読んでます。

    投稿日:2006/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろんこあそび、気持ち良さそうっ

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳8ヶ月

    こぐまちゃんが泥遊びをしています。
    泥だんごを作ったり、スコップで穴を掘ったり。
    そこにしろくまちゃんがやってきて泥団子をつぶしてしまい、ケンカになってしまいます。


    泥遊びって、大人にとっては洋服が汚れてしまったり、
    泥だらけになってしまったりで、
    「あちゃぁ〜(^^;)」と言う感じですが、
    子供にとっては、物凄く楽しい遊びですよね。
    泥だらけになって、穴を掘ったり、
    山を作ったり。想像力を膨らまして沢山遊んで。

    まだ、泥遊びを経験したことがない息子ですが、
    この本を読んだら、泥遊びをさせてあげたくなりました。

    お砂場セット、買いに行かなくっちゃ♪

    大好きなこぐまちゃんシリーズなので、
    息子のお気に入りの一冊になりました。

    泥遊び、公園へ行く機会が多くなった時期に
    ピッタリのお話だと思います☆

    投稿日:2006/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 砂あそびを覚えた頃に

    0歳児ですが砂場でハイハイさせたりしているので、砂や泥あそびの概念は多少なりともあり、この本は大変喜ばれました。実際に一人やお友達と、泥遊びできる年代の子ならもっとおすすめです。ケンカ-仲直り-協力しての作業という流れもしっかり盛り込ませており、いい本です。

    投稿日:2006/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろんこ

    • はぐぶ〜さん
    • 30代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子9歳、女の子7歳、女の子1歳

    現代の子どもって、どろんこになって遊ぶなんてこと、そうそうないんじゃないでしょうか。
    わが家だって、水たまりに入ろうとしようものなら、ダメ!の一喝でやめさせていますし。

    でも、本当は子どもってどろ遊びが大好き。
    上の子が幼稚園の頃、園の砂場にホースを持ち込み、スコップ持込、川をつくり、素足で遊んでどろだんごを作って遊んでました。この本の遊び方そのものでした。そしてどの子も輝いていたのです。

    自宅でできないので、この絵本で楽しむ一才の子。手も足もどろんこになったこぐまちゃんをみて「ドロドロ〜!」と嬉しそうにいいます。テンポのよい言葉でかかれているので、すぐにお気に入りとなりました。

    投稿日:2006/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • けんかのシーンがかわいい!

    私の大好きなこぐまちゃんシリーズのうちの1冊です。こんな単純なほのぼのした絵なのに、まさかけんかするシーンが出てくるとは思わなかったので、見開きのページで2匹が取っ組み合いしているシーンは、オーバーに言えば衝撃的でした。 
    私がオーバーに「だめっ だめっ だめっ」 「あっ!!」と読むせいか、子供もそのシーンで大喜びです。
    そして、泣く間もなく すぐ仲直りするところがかわいい!

    。。。というわけで、普通は「がらとん がらとん」等の言葉の面白さや泥遊びの楽しさを味わう絵本だと思うのですが、私はこのけんかのシーンにはまってしまいました(笑)。

    投稿日:2006/03/24

    参考になりました
    感謝
    0

89件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(89人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット