ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

こぐまちゃん いたいいたい」 みんなの声

こぐまちゃん いたいいたい 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1971年11月
ISBN:9784772100281
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,805
みんなの声 総数 112
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

112件見つかりました

  • こぐまちゃんのドジっぷり?に大笑い

    • BENさん
    • 30代
    • パパ
    • 新潟県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    つみきを片付けたり、階段で遊んだり
    そして団子を食べるこぐまちゃん。
    特に階段あたりから嫌な予感でいっぱいなのですが
    案の定痛〜いめにあってしまいます。

    これは4才の上の子が借りてきたものです。
    「こぐまちゃん」シリーズってもっと小さい子用だよな〜、
    何て思いながらこぐまちゃんのドジっぷり?を面白おかしく読んであげたら
    うちでは2才の次女共々大受けでした。
    痛い場面の一つ前のページですでにクスクス。
    そして痛〜いところでゲラゲラ大笑い。
    本当はケガをしないように工夫しようねって教訓の絵本なのですけどね。
    (うちの反応は特別なのかも・・・・・?)

    投稿日:2007/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣かないもん。

    • ミニミニさん
    • 20代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    出来なかったりするとすぐ泣くからなにかいい本はないかな〜と探していたら、出会いました。

    泣くのは仕方がない。
    でもそこから立ち直るためには・・・

    こぐまちゃんみたいにきちんと考えて行動してみよう!!
    って伝えることができました。

    そして娘はもう泣かないもんって言うようになりました。

    投稿日:2007/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣き虫だからこそ、ひきつけられたようで

    痛いのが大嫌いな息子、当然この本は敬遠するだろうと思いきや、図書室で自ら選んできた時はビックリしました。泣き虫の彼は、こぐまちゃんにひどく共感するものがあったようです。
    でもやっぱり、階段から落ちるページは怖いようで、ママに読み飛ばさせて(苦笑)が、気になるらしく、後でこっそりそのページをのぞいてみたりしていました。

    とてもひきつけられたようでしたが、集中的に読み倒した後は、彼のなかで卒業、になったようです。

    投稿日:2007/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょうど同じ失敗してます

    2歳になる息子はこぐまちゃんと同じように、つみきが足に落ちてきたり、階段から転んだり、くしが口にささったりと、本当に同じような経験を日々繰り返しています。
    なので、すぐに場面も想像でき、何度も繰り返して読んでいます。
    なかでも、こぐまちゃんがおだんごを串からはずしてお皿にのせて食べているところでは、
    「お母さんにはずしてもらったんかな?たぶん。」
    と、自分がしてもらったことを思い出して、感想を言っています。
    階段からざぶとんをかぶっておりてくるこぐまちゃんには「おかしいねぇ。」とちょっとお兄さんのようなコメントも…。
    この絵本で失敗したときのぐずりが少し改善されるのでは、と期待させられます。
    とてもお気に入りの一冊になりました。

    投稿日:2006/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずら盛りの子に

    最近階段を上るのがすきな娘。この本を読んでから、「くまちゃん痛い痛いしちゃったでしょ?◯◯(子供の名前)も痛い痛いになるよ?」と言うと素直に止めてくれるように。

    娘は痛みに強い子ですが、ちょっとしたことで泣いてしまうお子さんに読んであげるといいかも。

    投稿日:2006/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 痛い思い

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳8ヶ月

    こぐまちゃんが、
    沢山のイタイイタイを経験する絵本です。

    階段から落ちてしまったり、
    お団子の串がささってしまったり。
    子供だったら、みんな一度はやってしまうような
    怪我や事故。
    こぐまちゃんが変わりに、その危険を教えてくれているようなお話でした。

    子供は、沢山の痛い思いをしながら、
    どうやったら、痛い思いをしないでいられるかを
    学習していくんだなぁと、改めて感じました。

    そして、大人も、子供へのあらゆる危険に
    目を行き届かせていなければいけないなーと
    思わされた絵本でした。

    1歳9ヶ月になった息子は、
    少し内容を理解したようで、
    階段も慎重に下りるようになり、
    積み木も投げたり、落としたりすることがなくなったので、
    読んでよかった♪と、思いました。

    投稿日:2006/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動き回るようになった子供に

    自由に歩き回り、言葉がある程度分かった子供に読んであげたい絵本です。が、階段からのこぐまちゃんからの落ち方があまりに派手(まっさかさま)なので、こちらも見るたび自分の子供がこんな落ち方して欲しくない!と思って青ざめてしまう・・・生活の中にはいろんな「痛い」があるんですね。うちは0歳なのでまだまだこれから「痛い」を教えていくところですが、そんなとき思い出してまた参考にしたり呼んであげたいと思います。

    投稿日:2006/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えるほど読みました

    こぐまちゃんが、いろんなシチュエーションでの「いたい」を体現してくれている絵本です。

    息子のお気に入りでよく「読んで」と言われる絵本なのですが、結構な回数を読んだせいか、内容を覚えているようです。
    みたらしを食べれば「くしが出たら痛いね」とか、階段を下りる時は「難しいね」と言って、時々絵本のことを思い出している様子です。

    投稿日:2006/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • さりげなく教えてくれています

    こぐまちゃんが泣いている表紙がなんとなく子どもごころに気になったのでしょうか。
    娘が自ら選んできた1冊です。
    階段から落ちたり積み木を落としたり・・危ない!っと言われる場面が出てきます。
    娘も怖いもの見たさ?ダメだとわかっているけれど気になるから?
    何故か危ないことをするこぐまちゃんを「危ないねぇ」といいながらもとても楽しそうに見ていました。

    さりげなくわかりやすく子どもにも危険なことを気づかせてくれているのかもしれませんね。

    投稿日:2006/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃも痛い!

    痛みをわかるようになるには,いい絵本だと思います。まず,子供でも理解できると言うこと,絵も分かりやすく,親しみが持てる事。
    絵を見てるだけでも理解できるのがすごくいいと思いました。
    こぐまちゃんシリーズが好きだったら,なおお勧めだと思います!!

    投稿日:2006/07/04

    参考になりました
    感謝
    0

112件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / うんちしたのはだれよ! / おばけのバーバパパ / ボードブック はらぺこあおむし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(112人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット