新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

わんぱくだんのはしれ!いちばんぼし」 みんなの声

わんぱくだんのはしれ!いちばんぼし 作:上野 与志
絵:末崎 茂樹
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1993.4
ISBN:9784893255839
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,350
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

45件見つかりました

  • プラネタリウムみたい

    4〜5歳児に読みました
    電車が好きな子どもにはもうワクワクしてしまう内容ですね
    「わんぱくだん」が定着してきたので、子どもたちは絵本の中に何かお話のヒントがあるかもと真剣に見ながら「あっねこがいる!」と気がつきます
    公園にある汽車が動くなんて、こどもにとったら夢のように楽しいでしょう
    くものソフトクリームやわたがし出てくると「食べた〜い」と声が・・・
    おおひらきの場面では「わぁプラネタリウムみたい〜」
    お話が終わると「やっぱり夢じゃないんだよね」と念を押す子どもたちでした

    投稿日:2012/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎをよぶ わんぱくだん!

    わんぱくだんの集まるところ、絶対何かが起こります!
    このシリーズの最大の魅力は、主人公が“普通の子どもたち”のところ。
    だから、「自分たちにも起こるかも!!」って気にさせられます。
    そして、起こる“ふしぎ”は、子どもなら、誰もが空想しそうなこと。
    それが現実になっちゃうんだから、子どもたちの気持ちを掴まないハズもないです!

    今回のお話は、引退した蒸気機関車が動き出すというもの。
    向かう先は、雲の上☆
    雲のソフトクリームに綿菓子!これまた、子どもにはたまらない!!
    娘は、しきりに雲の味を気にしてました(笑)
    どこまでも広がる銀河。これは、ちょっとした仕掛けになってます♪
    空想を実現してくれるわんぱくだんシリーズ☆いいですよぅ♪

    投稿日:2012/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいなーわんぱくだん

    このシリーズ好きです。
    子どものころ、こんな風に男女関係なく仲良しな気の合う友だちと
    冒険したなぁ〜と思い出が蘇ります。

    この絵本に出会う前に、出かけ先の公園にSLがあって乗りました。
    そのときの楽しさもあってか、ぐんぐん引き込まれて聞いてました。

    雲のわたがしやソフトクリーム。
    子どもの頃そんなこと考えたりしたなぁ〜なんて思いつつ。
    絵本の中では、わんぱくだんが手にしているんですもの。
    最高です。

    「食べたい、ソフトクリームがいい!」

    夢が広がる絵本ですね〜

    投稿日:2012/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • SLがいっぱい

    古くなったSLが空の上ではまだまだ大活躍で走っているって言うのが、っとっても夢があって、素敵なお話だと思いました。SLが空に昇っていくのを見てうちの子は、「かっこいい〜!!」って言ってました。いつかSLに乗ってみたいそうです。

    投稿日:2011/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢がある

    大好きなわんぱくだんシリーズ。
    公園にあるエスエルが突然走りだし、夢の世界へ出発!
    雲の上に抜ける時の絵はフワ〜っとした感じを体感できて楽しかった。銀河の絵は、思わず「ワア〜」って声がでてしまった。

    息子は「雲の上に行ってみたい」とよく言っているので、この絵本はドキューンときたようだ。
    それと・・・ねこにもビックリしていた。

    読んだあと笑顔になれる絵本です。

    投稿日:2011/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園からくばられました。

    次男が幼稚園で頂いてきたので読んでみました。
    年長くらいの子がわくわくドキドキする内容だと思います。
    公園にあった機関車が空を飛ぶなんて夢があっていいですよね。
    次男もジーっと最後まで聞いていてくれました。
    この絵本、私は知らなかったのですが、シリーズがあるみたいで…
    次男も興味があるようなので、また借りて読んでみたいと思います。

    投稿日:2011/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきな汽車の冒険!

    2歳11ヶ月の息子に読んでやりました。蒸気機関車が好きで、実際に動いているのも乗ったことがありますが、それを思い出させるようなお話で息子は大好きです!

    公園に展示された蒸気機関車に乗って遊んでいたら、汽車が動き出し、雲の上の駅に行ってしまいます。そこにはたくさんの機関車が集まってきていました。遊んでいると帰る時間に。・・・とやっぱり公園の機関車で遊んでいた、という夢のお話です。

    機関車が展示してある公園に遊びにいくと、そんなことがあったらいいなーと思うこともありますが、まさにそれを絵本化したようなもの。子どもの夢を絵本にしたのですね。それにしても雲の上で集まってくる機関車は、引退した機関車があちこちの公園などに展示してあるもののように思えます。時々こうやって同窓会のように集まってくるのでしょうか。それとも雲の上だけに、ここは機関車の天国かしら?不思議な感覚に見舞われました。銀河鉄道999のような飛ぶシーンもあり、999世代にはちょっとジーンとする場面も。

    蒸気機関車が好きなお子さんは是非読んで見てください。

    投稿日:2010/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遠い☆へのあこがれ

    わんぱくだんシリーズは小学生の兄姉も大好きです。
    今回のはしれ!いちばんぼしはまだ見たことのないSLに乗って冒険です。

    5歳の娘が「いいな、いいな!!」と羨ましそうにしていました。
    SLのある公園に行ってみたいと言います。

    娘とわたしはいつも、近所の友だちと自分をわんぱくだんの3人に見立てて読んでいます。

    こんな冒険してみたい!
    と思わせる想像するのが楽しい1冊。

    特に夜空への憧れ、銀河や星へのあこがれは大人になった今も。
    SLが空を飛ぶなんて、夢がいっぱいです。

    出てくるネコも、このストーリーになくてはならないものですよね。
    わくわくが楽しい1冊です。

    投稿日:2010/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • リタイアしても大活躍

    幼稚園での読み聞かせ会で年長さんに読みました。

    わんぱくだんの三人組が公園に置いてあるSLに乗り込むと、なんとそのSLが動き出して・・・・。
    とても夢のあるお話です。

    SL、全国何箇所かで観光用に運転されてはいますが、実用的な運送手段としてはもう使われなくなっていますよね。
    でも、現役を引退したSLたちが、こうやって活躍!しているのかなと思うとなんだか嬉しくなっちゃいます。

    夜の星空を走るページが秀逸です。
    見開きになっているのですが、とてもとても神秘的です。
    読み聞かせのときも、子ども達の「うわーーー!」という歓声があがりました。

    わんぱくだんシリーズ、他のものも読んでみたいなと思いました。

    投稿日:2010/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 交代で読みました。

    • 30ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子・7歳

    7歳にもなり、読み聞かせから、徐々に一人で読んでいく回数が増えてきました。
    この本は、子供が。会話部分、私があらすじ部分を交代で読んでいきました。
    子供がけん、ひろし、くみ自身になったように、感情を含めて読んでいたのを聞いていると、私も子ども自身も一緒にSLに乗って空を旅しているようでした。仕掛けの場面のページにはびっくりしたみたいで、
    感嘆の声をあげていました。子供なりに銀河の意味がよく分かったようです。

    近くの公園にも同じようにSLがあり、自分の身近な内容に
    興味を抱いたようです。この本を読み終えると、SLに乗りたいと
    言い出し、まだSLが走っている所もあるんだよというと、「いきたいいきたいSLに乗りたいと」言っていました。本物のSLに乗ったとき、どんな感想を持つのでしょう、楽しみです。

    投稿日:2009/11/08

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット