ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

つきよのキャベツくん」 みんなの声

つきよのキャベツくん 作:長 新太
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2003年08月
ISBN:9784580813359
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,909
みんなの声 総数 114
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

114件見つかりました

  • 意外性!!

    • はるたろーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子5歳、男の子3歳

    表紙の絵と本のタイトルからは想像がつかない、
    まさかのストーリーでした。
    何となく、昭和のかおりがする、おだやかなお話をイメージしていたのですが、
    話の序盤からトンカツが歩いてきてビックリです!!
    キャベツやらソースやらおいしそうな登場人物が出てきて
    トンカツを食べたくなります!!
    最後には・・・。
    子どもに感想を聞くと、最後の場面が一番印象的だったようです。
    他のシリーズも読んでみたくなりました。

    投稿日:2016/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後の一文でまるめこまれてる(!?)

    • こざるるるさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子8歳、男の子3歳

    衝撃の一冊でした。

    びっくりするほどおかしな内容だったのに、
    最後のお月様の顔と、最後の一文で
    なんだかほっこりしてしまうのがすごい。

    トンカツ・ソースがお辞儀をしたら
    ソースがちょっと出てしまうところなど
    大好きです、長新太さんのセンス。

    3年生に読み聞かせたところ、
    (この本を読んだことがある児童が約30人中5〜6人位いました)
    月がパクリととんかつを食べたところの反応が
    一番大きかったです。
    まさかの展開ですよね。

    シリーズ本があるようなので是非読んでみたいです。

    投稿日:2015/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • とんかつ。。。お月様が!

    キャベツくんシリーズも何冊めかとなった息子とともに
    今度はとんかつ!
    またシュールなシチュエーション!
    ブタヤマさんは毎度たべれなかったですね。。
    いつも腹ヘリ状態のブタヤマさん
    お腹いっぱい食べられる日はくるのでしょうか。。?気になります

    投稿日:2015/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 畳み掛けるナンセンス!

    • すずらんぷさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子20歳、女の子17歳

    最初私も、キャベツくんのように、「ああ、ブタヤマさん、空腹のあまり、とうとうトンカツくんになってしまったのね…」と思ってしまいました。
    突如現れたトンカツくんに驚く間もなく、森の中からトンカツにつきもののあるものが、唐突に現れたり、次から次へとナンセンスな展開がたたみかけていきます。
    でも、シュールなんですが、絵本全体にはなんだかのんびりした、ほわーっとした雰囲気も漂う、一言では言い表せない絵本です。
    後半、ブタヤマさんのぼそっとつぶやく一言に、キャベツくんがドキッとする場面が特に好きです。
    食べるの、食べないの?と思わせておいて、最後は思わぬ結末に…。
    一筋縄ではいかない絵本です。
    読んでいて、気がつくとにやにやしていました。
    小学校の子供たちに読んであげたいです♪

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 月夜の不思議な体験

    キャベツくんとブタヤマさん、月夜に豚がまるごと豚カツにされたものと出会います。
    食べるならソースがないと、と言うとソースが現れて良い匂いがいっそうするけれど、やっぱりちょっと怖い。月夜のちょっぴり怖くて不思議な体験のお話です。

    展開が読めない面白いお話…まさかお月さまが!!ビックリなラストでした!

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • そういえば

    キャベツとブタって、トンカツ料理の材料じゃない。そんな組み合わせだったのかと軽く驚きました。前から丸ごとのトンカツが歩いてきたら、ブタヤマさん怖いだろうなー。でも、美味しそうにも思えちゃうなんてブタヤマさんスゴイ。月が食べなかったら、キャベツくんと二人でトンカツ食べてたのかしら…。

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさかの展開!(笑)

    毎回、キャベツくんとブタヤマさんには笑わされます(笑)
    今回はまさかの!トンカツが登場!(笑)
    ブタは食べない!トンカツだって食べない!と言っていたブタヤマさんが、ソースがあればおいしいよというと、まさかのソースが登場!(笑)
    もう、息子と笑いっぱなしだったのですが、お月さまの登場で一変!!
    奇想天外、予測不可能な長新太さんワールド全開な1冊です。
    私も息子も大好きです♪

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 謙虚なブタヤマさんがツボ

    ついに、娘と同じ視点でキャベツくんを楽しめるように
    なってきました。笑

    夜道を歩いていて、あんなトンカツがやってきたら、
    かなり「ブキャー!!!」ですね。

    ブタヤマさんがふるえている気持ちもよくわかります。
    共食いだわ。

    優しい顔をして、一口でトンカツを食べてしまうお月様。
    今回はちょっとホラーも入っていたように思います。

    いつもよりも謙虚なブタヤマさんが個人的にツボでしたが、
    夜、寝る前に読むとちょっと怖いです。眠れなくなるかもしれません。

    でも娘は、この絵本を読んですぐにスヤスヤ眠っていたので、
    おやすみ前に読む絵本として、子どもには最適なのかもしれません。笑

    投稿日:2015/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい展開

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳9ヶ月の息子に図書館で借りて、読んであげました。

    『キャベツくん』の反応がいまいちだった息子。
    図書館で見つけたので、読んでみたのですが、残念ながらこの絵本もあまり好みではなかった様で、ほとんど読みませんでした。

    それにしてもすごいお話ですね。大人よりも子供の方が楽しめるのかな!?

    投稿日:2015/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本の神様

    長新太さんの「夜」の絵本が大好きです。

    夜って、何かがおきそうでドキドキするのですが
    長さんの絵本の中でおこる出来事は
    どれも不思議でおかしくて、
    まるでずっと昔に、そんな場面に遭遇したような気持ちになります。

    場面のひとつひとつが、ガツンと心に焼き付くのです。

    この「つきよのキャベツくん」では、
    キャベツくんとブタヤマさん、
    トンカツ(!)にトンカツソース(!!)までもが登場します。

    トンカツの鼻から吹き出す、いいにおい、
    それを合図に走ってくるトンカツ・ソース・・・

    この場面で、必ず笑ってしまいます。

    表紙のブタヤマさんは、キャベツくんを待ち伏せしているのかな?
    一枚の絵だけでも
    どうしようもなく惹きつけられてしまいます。

    長新太さんの絵本の中でも、
    大好きな「キャベツくん」シリーズ。
    ものすごくヘンテコだけれども、
    心をガッシリと掴まれてしまう。

    きっと、長さんがつくる 線も、色も空気も、言葉も、
    すべてが混ざり合って
    このすてきな世界が出来上がっているのだと思います。


    やっぱり長さんは、「絵本の神様」なのだなあ。

    投稿日:2015/06/04

    参考になりました
    感謝
    0

114件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / いいこってどんなこ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット