ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

つきよのキャベツくん」 みんなの声

つきよのキャベツくん 作:長 新太
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2003年08月
ISBN:9784580813359
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,909
みんなの声 総数 114
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

114件見つかりました

  • うちの子供の大好きな長新太さんの本。
    今回も相変わらずナンセンスすぎるキャベツくんとブタヤマさんです。

    何度も読んでいるのにページをめくるたびにニヤニヤするうちの子。
    「何がそんなに楽しいの〜」
    と聞くと
    「だってびっくりするんだもん」
    とのこと。
    確かに一つ一つの展開がびっくりで、他の絵本にはないはない魅力です。
    でもよく考えると、キャベツと豚がいるからトンカツ、トンカツがいるからソース、とものすごく筋がが通っている気もします。

    ただただ驚くもよし、深読みしようとするもよし、の楽しい絵本です。

    投稿日:2015/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャベツくん好きは必読!

    たまらなく好きです。全ページどこをとっても「食べたいぐらい」好きな作品です。
    ブタヤマさんのふるえる背中、ソースが頭をさげた時に中身がこぼれるところ、月がトンカツを食べて満足げな様子・・・・・・。
    他の作品では昼から夕方に、だんだん暮れていく空模様ですが、これはしっとりした夜の散歩です。シリーズ他の作品に比べて激しさは抑え気味ですが(ナンセンス度はそのままに)味わい深い一冊です。

    なんだかんだと仲のいいコンビはケンカしては仲直りのこどもたちのようにも見えます。

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブタヤマさんはとんかつは食べません。でもとってもいい匂いがするし、ソースはかけてもらえるし、、、なんだかこっそり食べたくなったんでしょうね。

    お月様がとんかつを食べてしまったとき、それはぼくたちの!!!と、止めたがります。

    とんかつを食べる豚。。。。

    ブタヤマさん、食べられなくて良かったね。

    ちょっとブラックな笑いを提供してくれる面白い絵本でした。子供も楽しんでいました。

    投稿日:2015/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • とんかつ食べたいな

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    ほんとに予想外の出来事の連続で,とにかく面白かったです.

    そして読んだ後,とんかつが無性に食べたくなってしまいます.においがこっちまでただよってきそうです.今晩とんかつにしようかな.
    走ってきたソースが「こんにちは」と頭を下げたらソースがちょっと出てしまったとか,笑っちゃいました..かわいさにきゅんとしました.

    そんなおいしそうなとんかつをいったい2人は食べるのか?と思っていたら,なんと三日月お月様がスルッと横取りしてしまうではありませんか!まさかの展開に,私もあーやられたーとショックな気分でした.

    いつか2人がおいしそうに何か食べてる場面が見たかった・・・2人のうれしそうな顔を見て,私も幸せな気分になりたかった・・・
    残念!
    この先,まんまるお月様を見たら,おいしいとんかつ食べて丸いんだろうな〜とこの本のことを思い出してしまいそうです.

    そして常に前向きなキャベツくんの最後の一言がやっぱりいいですね.カッパみたいなかわいい顔して心は大人びた素敵なキャベツくん,毎回素敵で大好きです.

    投稿日:2015/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳、トンカツとは

    1歳10カ月、トンカツをまだ食べたことのない息子に読みました。
    ずっと黙って聞いていたので「トンカツ知らなくてもそういうキャラとして認識して聞いているのかなー」と思っていました。
    が、最後の最後で「大きいトラックだねー」と。
    乗り物好きな息子には、トンカツがトラックに見えていたようです。
    言われてみればそんな気も…?

    長さんの絵本は受け取り手によっていろいろな変化をしていく面白さがあると思うのですが、今回のこの反応を見てやられたー。と思いました。

    読後、たまらなくトンカツが食べたくなるのでダイエット中は注意が必要ですね。

    投稿日:2015/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりカツにはソースでしょ♪

    なんと、今日の我が家の夕飯はソースカツだったのでとってもタイムリー!!(福井名物☆)
    ぴったんこの絵本でした!
    あれれ、ブタヤマさんってとんかつ食べないってゆってたはずじゃ??
    でも美味しいから食べたかったのかな
    トンカツソースがでてきて笑えて
    でも、怖くてたべよかたべまいか、きっと食べられないんだろな〜と思ってみてたら
    そのオチ!!全然想像できなかった!!
    おつきさんが食べちゃった!!
    でも、食べて幸せそうなおつ〜きさん、いつもおもしろい長さんの絵の中で
    はじめてこのお顔可愛いっとおもえる所でした☆
    今回も最後優しくブタヤマさんと手をつないでるキャベツくんに
    やっぱりこのコンビは最強だなぁ〜〜☆ホッとします♪

    投稿日:2015/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶたやまさんは、本当にトンカツ食べるつもりだったんでしょうか?
    共食い、、、ですよね?
    それにしても、月はやってくれましたね!!
    あれはかなりのインパクトでした。
    さすがは、長さん。
    ハマると抜けられなくなります。

    投稿日:2015/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • と、トンカツにブタの鼻が(笑)

    「ブキャ」好きに4歳の息子と読みました。

    息子は「わたしはトンカツであーる」の「あーる」にまずは大笑い。
    鼻がついている、どうもトンカツとは思えない物体が自己紹介なんてするんですね。
    トンカツのチョビひげを下から覗き込む、
    ブタヤマさんとキャベツ君の格好にもひと笑い。
    そして、トンカツを食べたお月様が満月になってしまったのも大笑い。

    ど派手なインパクトのある、展開のオンパレードで楽しいですね。
    どれもこれも予想外です。
    このシリーズを全て読みましたが、「常識」で考えてはいけません。
    五感で楽しさを感じることが私も得意になってきました。

    ふつうのバージョンより、夜なので青が濃いです。
    それがちょっと新鮮でした。

    投稿日:2015/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 共食いじゃん!

    とっても幻想的な話ですね。目の前に、美しく輝く月がすごくイメージできました。ブタヤマさんったら、『キャベツくんのにちようび』では、トンカツなんて食べませんって言ってたくせに、ちゃっかり、こちらの話では美味しそうな匂いにつられて食べたいなんて思ってるなんて、まさに共食いじゃん!と思ってしまいました。私、長さんに指摘されるまで、ブタヤマさんのちょびひげに気付きませんでした。本当、ちょっとしたところに笑いのとれる仕掛けをしているところが、長さんだなと思います。勝手に、結構、夜も8時過ぎごろだろうと思っていたので、最後に何か食べにいこうという二人が、食事にありつけるのか心配してしまいました。

    投稿日:2015/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発想が面白いです。

    このシリーズでも一番好きな方かもしれません。ブタさんが丸ごとトンカツに。ちょっとショッキングな内容のキャラクターですが、ソースが出て来たりして、リアルな感じで面白いですね。お月様がトンカツを食べて満月になる所はとても可愛らしくて、何だか夢も有って素敵だと思いました。

    投稿日:2015/06/01

    参考になりました
    感謝
    0

114件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / いいこってどんなこ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット