くだもの」 みんなの声

くだもの 作:平山 和子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1981年10月
ISBN:9784834008531
評価スコア 4.76
評価ランキング 705
みんなの声 総数 511
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

511件見つかりました

  • 食べるときが描いてある果物図鑑

    内容は、みじかな、果物図鑑という感じです
    写実的かつ綺麗な絵です。
    この手の本にありがちな、「写真」でないのが、良いと思いました。
    この本は、果物の全体だけではなく、食べる常態が見開きで次のページに描かれているので面白いです。
    離乳食がすすんできたので(果物はまだですが)、食べることや食べ物に興味が出てきたので、本を読むと喜びます。

    投稿日:2011/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初に与えた本

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    0歳の時に市から配布されました。
    まだ絵本なんて早いだろうと思っていましたが・・・その通り。初めは全く無関心、と言うかジッとしていられないから読み聞かせる事も出来ずにいました。
    1歳を超えると興味を示し、めくって遊んでいたので読んでみました。言葉がまだ喋れない時でしたが、いつもお祖父ちゃんに貰うミカンとバナナには反応していた気がします。
    2歳になったらもう大分お喋りが上手になったので、絵本を見ながら果物の名前を言えるようになってきました。
    3歳になった今はニコニコしながら名前を教えてくれるし、食べる真似をして「すっぱい!」「あま〜い」と、ごっこ遊びをしながら読んでいます。
    この本と長く触れ合いながら、我が子の成長ぶりを確認するといいと思います。それぞれの年齢にあった反応が見れてイイですよ^∪^

    投稿日:2011/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • この絵本で果物を覚えました

    • kyuさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳

    水彩画で絵本らしくないかな・・・と嫌煙していたのですが、
    評判が良いので思いきって購入しました。
    結果、大正解でした!

    リアリティのある美しい果物の絵が沢山出てきて、
    「さあどうぞ」と差し出されることで、食べる時の状態
    (カットしたり、皮をむいたり)もわかります。

    絵が実物に近いせいか子供もピンとくるようで、
    リンゴが出てくると台所のリンゴを指さし、
    バナナが出てくると「今日食べたあれだ」と伝えようとします。

    息子は一歳三カ月になりますが、この本で果物の名前を覚えました。
    果物の絵本をお探しであれば、色のはっきりしたシンプルな本よりも
    こちらをお勧めしますよ。

    投稿日:2011/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良書

    • えほんじいさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    この本はくだものの本です。おいしそうなくだものがたくさん出てきます。イラストがリアルで本物そっくりで驚きました。つややみずみずしさがとても上手に表現されていると思います。くだものの名前を覚えるのに良い本だと思いました。「くり」が入っているところも面白かったです。

    投稿日:2011/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真のような絵が○

    • まきのすけさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    長女が小さい頃、図書館で見つけた絵本です。
    子どもが好きそうな絵ではなかったので、私は気にとめていなかったのですが、本物そっくりの絵が、逆に子ども心にぴったりだったのかな?
    「これ、かりる」と、自分で持ってきました。

    写実的な絵ですが、優しい雰囲気で書かれていて、つやつやしていておいしそうで……読み聞かせながら私もはまってしまいました。
    子どもたちの身近にある果物だし、難しいことが書いてあるわけでもないので、小さな子にも親しみやすいようです。
    つい、一方方向に、そして自己満足になりがちな「読み聞かせ」も、これなら一緒に楽しむことができます。

    そろそろ、次女にも読んであげようかな♪

    投稿日:2011/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルどおり

    くだものがいっぱいでてきます。

    まだ言えない単語は絵を見せながら教えてます。

    勉強しながら楽しめるそんな本です。

    投稿日:2011/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 6年たっても時々開きます。

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子3歳

    購入したのは0歳のとき。
    何度も何度も見ました。
    何度も何度ももぐもぐ食べました。
    下の子もこの本が一番のお気に入りになりました。
    そして、今、上の子が6歳。
    絵の具でお絵描き遊びの真っ最中、
    久々に本棚の奥の方からこの本を引っ張りだしてきたので
    何事かと思ったら、果物の絵を描くのだといいます。
    なるほど、ほんとにおいしそうな絵でしたから、
    その記憶がしっかり残っていたのでしょう。
    出来上がった絵に、少し感動しました。
    バナナ一つとっても黄色の単色ではなく、
    緑の部分があったり、濃い黄色の部分、光で白くなっている部分、
    それはそれは、6歳にしてはいい出来映えだったと思います。
    本人も黄色だけじゃないバナナを書いたのは初めてだったようで
    大発見だったようです。
    こんな使い方ができるなんて、買った当初は想像もしませんでした。
    改めてすばらしい本だと思いました。

    投稿日:2011/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても美味しそう

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ベストセラー・ロングセラーなこの絵本。

    上の娘が0〜1歳の頃に読んだ時は、ビミョーーーな反応でした。
    写実的で美しい絵、とっても美味しそうで、私はとても好きなのですが、
    娘はポップな感じのイラストが好みなようで、
    こちらには見向きもせず、
    いしかわこうじさんの「くだものいろいろかくれんぼ」に大ハマリ。

    3歳近くなった今読んだらどうかな?と再チャレンジしたのですが、
    やっぱり「ふーん」といった感じ。
    「もっかい!」はありませんでした(泣)。
    下の娘に読んで、リベンジしたいと思います。

    そういえば、同じ理由なのか、
    松谷みよ子さんの「いないいないばあ」も全然だったな;

    投稿日:2011/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルな絵がいい

    子供たちが大好きな果物をリアルな絵で描いています。パクっと口に手をやって食べる仕草をしながら子供たちに読み聞かせをしました。楽しい会話が広かる一冊でした。

    投稿日:2011/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳の子どもでも大好き!

    市の1歳児健診で、図書館からプレゼントされました。
    どのくだものの絵もみずみずしくて、おいしそうで、大人も読んでいて嬉しくなります。
    また、繰り返し出てくる言葉「さあ、どうぞ。」が息子の心をつかんだようで、私が「さあ、どうぞ。」と読む前に、「どうど。」と言う様になりました。また、「もも」と言うと絵を指さして「まぁま」。「ぶどう」と言うと指差して「ぶーう」。
    最後のにっこりしている女の子の笑顔を見ると、息子もにっこにこです!

    投稿日:2010/11/09

    参考になりました
    感謝
    0

511件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / かお かお どんなかお / ぶーぶーじどうしゃ / ひよこさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(511人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット