話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

くだもの」 みんなの声

くだもの 作:平山 和子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1981年10月
ISBN:9784834008531
評価スコア 4.76
評価ランキング 705
みんなの声 総数 511
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

511件見つかりました

  • 本物みたい

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

     写実的なところがとてもいいです。すいかは丸ごと買えなかったり、ももも高価で手が出なかったり、季節はずれで店頭にはなかったり…。しかし、この本では、いつでもまるで本物のような果物に出会えます。
     色々な名前を覚え始めて、おしゃべりの多くなってきたこの時期、いっしょに絵本で果物を覚えられるだけでなく、「ぱくっ」と食べるまねをして遊ぶこともできてよかったです。
     最後に出てくる果物が手に入れやすいバナナなので、おやつの前や昼食の前に読んで、バナナを食べると大満足の様子でした。

    投稿日:2008/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がリアル

    果物の名前を息子に教えたくて図書館で借りました。
    すいかやりんご、いちごなど子どもに馴染みのある果物がいろいろ出てきます。
    まるごとの果物の次は切ったり剥いたりしていて、この果物はこうやって食べるんだなということを教えるのにもいい本だと思います。

    絵があまりにもリアルでおいしそうなので、ページをめくるたびに息子は
    指でつまんで食べる真似をしています。(笑)

    投稿日:2008/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい絵と言葉かけ絵本

    このシンプルな絵本が赤ちゃんだったころのわが子のお気に入り絵本。
    何度も何度も、いっしょにくだものを
    「はいどうぞ!」「あーん!」「ぱくぱく!!」って
    遊びました。

    投稿日:2008/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 驚きました

    以前から知ってはいたのですが、買うまでは至らず、市のブックスタートでもらいました。

    本物のようなくだものに。

    せがまれ繰り返し読むこととなりました。

    次第に、あーんと口をあけるようになるところは本当にかわいくて、食べる真似までするとは!まったく思いませんでした。

    こんな小さな子供でもわかるんだ、と感心・・してしまいました。

    投稿日:2008/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • イチゴ大好き

    イチゴの場面で、本物のイチゴを見せてあげました。離乳食を始めて間もない頃だったので、これは食べるものだとつながったようです。それからは、イチゴのページは必ず触ります。
    最後の女の子がバナナの皮をむく場面では、にっこりと微笑んでいます。

    投稿日:2008/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本物みたいでおいしそう!

    みてください、このイラスト!
    本物みたいでおいしそうではありませんか。

    4歳の息子に遅いかな?と思いつつ読み聞かせしてみましたが、あまりの絵のリアルさに夢中になっていました。

    「さあ どうぞ。」と言うと二人でどっちが先に食べるか競争します。
    息子は私に先に食べられまいと、読み終わるのを今か今かと待ちわびています。
    そして読み終わる時は「おわり」ではなく、手を合わせて「ごちそうさま」。
    大きくなっても意外と楽しめる絵本です。

    投稿日:2008/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本物みたい・・・本当においしそう!

    画集のような絵本で、大人も見て楽しめると思います。
    娘はこの本のおかげで、丸いすいかをかぼちゃと間違えることがなくなりました(笑)
    食卓に並ぶ前のくだものの状態と、食べる直前の(切ったり皮をむいたりした)状態が両方でてくるので、小さい子にもとてもわかりやすいです。
    あかちゃんにももちろんオススメですが、少し大きくなると「はい、どうぞ」「あ〜ん」「もぐもぐ・・・おいしい!」のやりとりをままごとのように繰り返したりして、たっぷり楽しめました。

    投稿日:2008/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本がよだれだらけに・・・

    くだものまるごとの絵と、皮をむいたりお皿に盛られたりした絵が描かれています。色鉛筆で描いた?ようなやさしいタッチで、しかも写真のようにリアル。滴るようなみずみずさしさが伝わってきて、大人が見ても食べたくなるほど。
    もちろん子供たちもすぐにお気に入りになりました。絵のくだものをつかんで口に運び、うれしそうにもぐもぐしていたり、時にはお母さんの口にも運んでくれたり。あっというまに本がよだれだらけになってしまいました。
    手の込んだお料理もおいしいけれど、素材そのままの味だけでおいしいくだものってすごいですよね。そういうおいしさも伝えていきたいです。

    投稿日:2008/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本物みたい

    娘が大きくなってきて、暫らく本棚から出されなかった絵本ですが、息子用に再び登場するようになりました。

    この絵本の特徴は何といっても、とってもおいしそうに描かれた果物の絵。
    これが写真よりも本物らしく見えるんです。

    まるごとの姿で描かれた果物が、次のページでは皮をむきカットされてお母さんらしき人の手で差し出されます。
    「さあ どうぞ。」の言葉のあとにパクッと食べる真似をするのがお決まりのパターン。
    登場する果物がちゃんと季節を追っていて、うっすら見えるお母さんの服も季節に合わせてあるのがまたいいです。

    投稿日:2008/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぱくっ。

    子供が10ヶ月になった頃から読んでいる本です。
    最初はじっと見つめているだけでしたが、食事で食べたくだものが出てくると、絵に向かって大きな口を開けて近づいていきました。
    どうやらぱくっと食べているみたいです。
    最近では、食べる真似をしてほっぺたに手を当てておいしいおいしいと笑顔を見せます。
    本人なりのままごとのようです。

    投稿日:2008/05/06

    参考になりました
    感謝
    0

511件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / かお かお どんなかお / ぶーぶーじどうしゃ / ひよこさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(511人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット