新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

くだもの」 みんなの声

くだもの 作:平山 和子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1981年10月
ISBN:9784834008531
評価スコア 4.76
評価ランキング 706
みんなの声 総数 511
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

511件見つかりました

  • けんかになるくらいおいしそうで・・・

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、男の子5歳

    子供が入院しているときに保育園の先生からいただいたんですが・・・二人ともお気に入りです。
    3歳くらいまで、よく見ていました。
    とってもおいしそうな果物たち!
    みんなで見ていたら、子供二人が「これは僕の〜!」と言わんばかりに手を出してきます。
    バナナのときは、とうとう喧嘩になったことも・・・。(1本しか描いてないですからね。)

    子供と一緒に遊び、次の日に同じ果物を持ってくると大喜びでした。

    この絵本で、くだものの名前もかなり覚えましたよ。

    投稿日:2005/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそう!

    • トヨピさん
    • 20代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子0歳

    とっても絵がリアルです。
    遠くから見ると「あれ?写真?」と間違ってしまうくらい
    本物みたいな果物の絵がたくさんでてきます。
    6ヶ月の娘に見せてあげるとジーッと絵を見つめて
    手を伸ばしてきました。
    「さあ どうぞ」しかない台詞もシンプルでいいですね。
    お子さんの年齢が高いと物足りないかもしれませんが
    小さな子なら自分が知ってる果物が出てくると
    キャッキャと声を出して喜ぶと思います。
    読み終わった後に本物の果物が食べたくなる一冊でした。

    投稿日:2005/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しいことばを子供たちに!

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子5歳

    幼稚園で、絵本の読み聞かせ講演会がありました。子供にとって、絵本との出会いがどれだけ大切かが、改めて、わかりました。
    この絵本は、とても本物そっくりにじょうずな絵で描かれていて、子供たちも、思わず、手を出して食べてしまいそうになるほど美しい絵です。あかちゃんに、くだものの名前を教えるのに良いかもしれません。でも、私は、できたらあかちゃんにも、本物のくだものを使って名前を教えてあげてほしい。
    この絵本のすばらしいところは、別にありました。それは、「さあ どうぞ」という言葉です。講師の方が言いました。

    「きれいなことばを大切にしてあげてください。」

    本当にその通りだと思いました。言葉は、心の宝物になっていくのです。
    日々の生活の中で、おこったりすると、きたない言葉ばかり言ってしまいます。でも、本当に言いたいことは、教えたいことは、日本語の持つきれいで、正しく、美しい、そういう言葉なんです。私もそう思っていても、気がつけば、汚い言葉を使って、子供を怒っていました。本当に反省しました。
    そして、「さあ どうぞ」の言葉を通して、「ありがとう」とか「いただきます」という言葉が、自然とでてくれたら、いいなと思うのです。
    これからも、美しい日本語の絵本をさがしていきたい。

    投稿日:2005/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • あーおいしい

    「さぁどうぞ」とおいしそうな果物が順番にでてきます。本物そっくりおいしそうな果物に子ども達といつも「むしゃむしゃむしゃ」「あーおいしい」とまねっこします。ちびっこの笑顔にたべものの力ってすごいなっといつも感じる楽しい絵本です。

    投稿日:2005/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • もぐもぐ

    「どうぞ」「もぐもぐもぐ」と
    遊びながらページをめくりました。
    絵本とのお付き合い、幸せなスタートです。
    このような綺麗で優しい絵は、
    ずっと記憶の底にとどまるような気がします。

    ただ、「栗」の部分で6歳の兄貴が茶々を入れました。
    「いや、生でもらっても困るから…」

    投稿日:2005/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • あ〜ん

    写真かと思うほど、写真以上に美味しそうに描かれた果物の数々。書かれたフォークに手を伸ばせば食べれそうです。
    イガイガ付の栗など、私もほとんど手にしたことがない果物の名前を教えるのにもいいですよ。
    最近、好きな食べ物だと大きなお口を開けてア〜ン。嫌な食べ物だとママが持ったスプーンを手で押し返したり、自分のお口を押えたりする娘。この絵本を初めて見せた時、「はいどうぞ」と言うと「ア〜ン」とお口を開けてニッコリ。このニッコリは、「美味しそうだけど食べれないの知ってるよ!」と言っているようで笑ってしまいました。最近は逆にママに食べさせる真似をしてくれるようになりました。娘と「食べさせあいっこ」して遊んでいます。

    投稿日:2005/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • いただきます!?

    • はらりさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子1歳

    はじめ見たときは私は特に何とも思っていなかったのですが、最近くだものが大大好きな息子は急にお気に入りになってしまいました!読んであげるとよだれをタラーツ、各ページで「さあどうぞ。」と言うといちいち手を合わせて「いただきます」するんですよ!よっぽどおいしそうなのでしょうね。ここ数日でバナナのページでは「ばなな」と言える様になってきたので成長も嬉しい限りです。

    投稿日:2005/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの成長がわかる本

    本物そっくりの写実的な絵で、食べやすいようにフォークまで刺して「さあ どうぞ。」とすすめられると子供は嬉しくて喜びます。

    春にこの本に出会った子が、表紙のサクランボをパクパクッとおくちに入れたのです。
    それから夏がきてスイカが好きになり、秋は梨やブドウが好きになり、子の成長と季節とともに美味しいページが増えていく、素晴らしい絵本です。

    投稿日:2005/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • もうすこし早く出会いたかった

    息子の2歳のバースデープレゼントに購入しました。
    食べ物、特に果物に目のない息子は大喜びしてそれから毎日のように本を開いては「もぐもぐ」と一人食べるまねをして楽しんでいました。また絵本ではじめて見聞きした栗やなし、柿などの言葉を覚えるのもとっても早かったような気がします。
    こんなに喜んでくれるならもっとはやく購入してもよかったかもと思いました。

    投稿日:2005/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どものおいしそうにする顔に満足。

    1歳前から楽しめた。
    食べる真似や、いただきます、ごちそうさまなど、普段の食事と同じ様。

    絵本の果物を摘んで(つまんだふりをして)口へ持っていき「おいちぃー」といいながら満面の笑みを浮かべるわが子をみると幸せだなぁと感じます。

    投稿日:2005/05/08

    参考になりました
    感謝
    0

511件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / かお かお どんなかお / ぶーぶーじどうしゃ / ひよこさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(511人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット