小3の教科書に『モチモチの木』が載ってます。
作者が同じ本をよみきかせに読んで欲しいと希望されたので 借りてきました。
恥ずかしい事に 斉藤隆介&滝平二郎のコンビの本は教科書の『モチモチの木』が初めてでした。
民話風であり 昔話っぽく 方言にも触れられ 忘れてはいけない日本の心をステキな絵本にしてもらえた感じがします。
よみきかせをした時は 途中の「おっぱい」という言葉に男の子が妙に反応して その後の話は聞いているのかいないのか・・・でした。
切り絵だと思うのですが 絵も素朴っぽくて好きです。
図書館にある 大型絵本では花さき山のいちめんの花は キラキラ光っていたような気がします。
思い違いでなければ・・・