新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

花さき山」 みんなの声

花さき山 作:斎藤 隆介
絵:滝平 二郎
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1969年
ISBN:9784265908202
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,494
みんなの声 総数 103
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

103件見つかりました

  • やさしい心に咲く花

    子供達は、山んばが出てきて 怖さそうでしたが 話を進めていくうちに あやののやさしい気持が花を咲かせる事に、感動してました。自分達も いい事をすると どこかで綺麗な花が 咲くんだね・・・。と 言ってくれました。

    投稿日:2007/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛蔵もんになります

    1・2年生の読み聞かせに使用。
    どの子も一度や二度は「つらいのを我慢した」記憶があるんですね。目を赤くしたり、おはなすすったり、して聞いてくれました。文章に無駄、無理がなくてとても読みやすいですよ。ただ、原作はたしか「おめは…」だっのが「おまえ…」
    になってて、どうして?と思いましたけど。

    投稿日:2007/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 話も絵も美しい絵本

    花さき山の花は、村の人間が、やさしいことをひとつすると、ひとつ咲く。
    つらいのをしんぼうして、自分のことより、人のことを思って涙をいっぱいためて、しんぼうすると、そのやさしさとけなげさが花になるのです。
    花も山もそうやってできたものだと、山ンばが教えてくれます。
    話も文章もとてもきれいな絵本だなぁと思ったのが第一印象。絵も、黒基調で、切り絵なのかな、とても印象に残る絵です。花さき山に咲いた一面の花のページは、ほんとにただただ美しい、とても素敵な本です。
    でも、ちょっとうちの子には、わからないところも多かったみたい。「やさしさが花となる」という感じがよく想像できなかったみたいですが...もう少し大きくなったら、また読んで聞かせたいと思う本です。

    投稿日:2006/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても美しい物語

    あまりにひそやかな心の美を描いているので、子供には宝物のように話してあげたいと思います。この話の意味していることを、自己満足と言う人もあるかもしれませんが、この思いひとつで人は頑張って生きていける場合もあると思うのです。

    投稿日:2006/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何回読んでも涙する…

    • きえさん
    • 40代
    • せんせい
    • 石川県

    上の子(現在19才)が4才児か5才児の時、保育園で2ヶ月に1度ずつ購入してた本の1冊です。版画の絵の微妙な色使いにまず感動しました。そして、“じぶんのことより ひとのことを おもって なみだを いっぱい ためて しんぼうすると、その やさしさと、けなげさが、こうして 花になって、さきだすのだ。”子どもがせつない思いをしてまで、つらいのを しんぼうして やさしくしてるのを読むと、なんだか涙がいつも出てくるのです。大人になって読んでも、いつも新鮮な気持ちで読める絵本です。

    投稿日:2006/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロングセラーです

      小さい頃に読んで、影絵の様な絵に強い印象を受けたことを覚えています。

      大人になって、じっくり読み返してみると「なんて深い話なんだろう。」と思い、あらためて絵をじっくり見てみると話とすごく調和してて、ロングセラーというのはこういうものなんだな〜って、感動してしまいました。

      何度か、娘の小学校では夏休み等のお休み前には3クラス合同で変わった形で読み聞かせをしてます。とレビューに書き込んでますが、私の受けた感動を是非、子どもたちにも見せたいなあと思い、夏休み前の読み聞かせに影絵として実現させたいとおもいます。

    投稿日:2006/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしさが花になる

    子供のときに読んで聞かせてもらったときにはあまり感じませんでしたが、子供ができて絵本を読み返してみたときに、「世界に一つだけの花」の歌を真っ先に思い出しました。子供がもう少し大きくなったら、読んで聞かせたいと思います。

    投稿日:2006/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で出会って欲しい本

    やさしいことを すれば 花がさく。
    いのちを かけて すれば 山が うまれる
    うそでは ない、ほんとうの ことだ……。

    静かで、とても深い言葉ですね。
    やさしいことをした人のこころが、花をさかせる。
    とても美しい発想です。
    また、滝平二郎さんの切り絵の美しさには、背筋がぞくぞくします。
    目を閉じると、あの赤い花が、ぽつりと心の闇に浮かぶような気がします。

    真のやさしさとは、と考えさせられる絵本です。

    ただ、この絵本は、読み手が、自分自身で、出会って欲しい絵本かもしれません。

    投稿日:2006/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • あやは、「妹のそよに着物をつくってやれ」と自分はがまんした。双子のお兄さんは、お乳を弟にゆずって涙をいっぱい目にためていた。この優しさが、花咲山にきれいな花を咲かせたのよ。本当は自分もほしかっのに、がまんしたんだね。
    人間の優しさとはこんなにのせつないものなのですね!

    あやさんの咲かせた花は。とてもきれいです
    心が嬉しくなりました。
    あやさん
    ありがとう!

    滝平二郎さんの版画は、すてきです。

    いつまでもいつまでも
    大切な本です
    みんなに
    愛される
    花咲山に
    乾杯!

    投稿日:2006/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の頃に読みました

     子供の頃あまりこの絵本の絵が好きではありませんでした・・・。でも母が何度も読み聞かせをしてくれました。
     小さい頃弟が生まれてからいろんなことをじっと我慢していたので、この絵本に出てくる双子の兄と自分を重ねてみていたような気がします。
     私が小さい頃のように、何かにひたすら我慢し続けている子供たちがいるかもしれません。
     そんな子供の心を大人はわかってはくれなくても、この絵本はわかってくれるようなきがしました。 
     現在 私の子供は一人っ子で、我慢ということをあまりしないので、この絵本をこれから読んで聞かせてあげようと思ってます。
     じっと我慢だけをすることはいいことだとは思いませんが、少しは我慢することも大切なんだということがわかればと思います。

    投稿日:2006/04/04

    参考になりました
    感謝
    0

103件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット