話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

おつかい けっことこっこ」 みんなの声

おつかい けっことこっこ 作:浅川 じゅん
絵:橋本 淳子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1999年12月
ISBN:9784033312408
評価スコア 4
評価ランキング 27,609
みんなの声 総数 8
「おつかい けっことこっこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おつかい出来たね

    無事におつかいが出来るのか、ハラハラドキドキしましたが、キリン先生を連れてきたときには、ほっとしました。あわてんぼうだし、食いしん坊だし、忘れんぼうだしで心配しっぱなしでした。
    絵が温かいし、可愛いです。好奇心旺盛で、行動力があるところは見習いたいと思いました。

    投稿日:2010/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとぼけなやりとりがおもしろい!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    なんともおとぼけな、ナンセンスな、不思議なお話です。

    にわとりのけっことこっこが、真夜中なのに朝だと思って鳴くので、近所に住むやぎのめーおばさんはうるさくて眠れず病気になってしまいます。それでふたりは病院のきりん先生をよびにいくことになり、それまでの道のりが、おとぼけベースにおもしろおかしく描かれています。

    そもそもの原因がけっことこっこにあるのに、最後に無事きりん先生を連れてきたふたりに、めーおばさんは大喜びで「ふたりとも、ほんとにいいこね!」と声をかけていて、思わず、「えー、そんな単純なことでいいのー?」とつっこみを入れてしまいたくなってしまいました。大人目線で読んではダメかしら?!

    息子はそんなことおかまいなしで、道中のふたりのおとぼけなやりとりや、ハプニングを楽しんでいました。

    投稿日:2008/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても楽しい絵柄です

    テンポよく進んで行くお話に、息子はケタケタと笑いながら聞いています。
    ぼくが、わたしが…ぼくが、わたしが…
    のフレーズが気に入って、読み終わっても繰り返し言っていました。
    たまたま見つけて購入した絵本でしたが、大当たりでした。

    投稿日:2008/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしゃさん!

    • たくゆうとさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子10歳、男の子8歳

    読み聞かせで読みました。色使いがカラフルでどのページも楽しい感じです。2年生は各場面の2羽に『おいしゃさん』と叫んでいました。きっと早く!早く!って気持ちだったんでしょうね。低学年での読み聞かせでは反応良いと思います。

    投稿日:2008/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんてめいわくな

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    あわてんぼうのけっことこっこのおかげで病気になってしまっためーおばさん、きりんのお医者さんを呼びに行くだけでも、おおさわぎ・・・ちゃんと役目は果たせるのかな?
    心配なふたりのスタートは予想通り、
    途中でであう、ぶーおばさんはいい迷惑だけど、ポイントです!まさか最後に、けっことこっこが降ってくるなんて!

    単純なお話で、子供は大好きです、わざわざ「きけんなきつね」なんて書いてある看板まで丁寧に立ててある
    クレヨン画で色が鮮やかなので、見ていても楽しいです
    こんなに忘れっぽいやつなんているのか?なんて言っている息子はけっことこっこに競うほど忘れん坊です
    なんたって学校行くのに、ランドセル忘れたり、パジャマ脱ぎ忘れて、上に体操着を着て学校にいくほどですから・・・

    投稿日:2008/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後までハラハラドキドキ

    あわてんぼう・わすれんぼう・くいしんぼうで
    いばりんぼうのけっことこっこ。

    めーおばさんのおつかいで、きりん病院に行くまでの
    二人のやりとりが、かなりかわいく笑えます。

    そうだ!と、おつかいを思い出すたびに
    子どもたちは「あ〜良かった!」とホッとしていました。
    最後までわすれんぼうの二人に「早く早く!!」と
    ドキドキしながら絵本を見つめていました。

    けんかしている間に、道を間違えた二人に
    ハッとしていた子どもたちでしたが
    崖から落ちてきりん病院の前に着いたときには
    大喜び。

    最初から最後まで子どもたちをハラハラドキドキ
    させてくれたけっことこっこ。
    イラストもかわいらしくてとても気に入りました。

    投稿日:2007/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が子みたい

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    「けっこ」と「こっこ」は、あわてんぼうで、くいしんぼう。わすれんぼうで、いばりんぼう。
    このニワトリの兄弟は、めーおばさんが病気になったので、きりん先生を呼びに行く。
    忘れんぼうだから、三歩歩くと、何をするか忘れちゃう。
    くいしんぼうだから、パンくずみつけると、食べちゃう。
    色んな困難?色々乗り越え、先生を呼びに行くことができた。

    我が子もこの兄弟に似てる!
    やること、やらねばならぬことを、すぐに忘れる。
    3時は、何やってても、おやつ。
    でも、病気の人はほっとけないよね。
    優しい心だけは忘れてほしくないです。

    投稿日:2006/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早く呼んで来て!

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子2歳

     ニワトリの兄弟は、ぶーおばさんにキリンのお医者さんを呼んで来てと頼まれたのに、3歩歩いたら忘れ、口ケンカをしたり、道を間違ったり、中々たどり着けません。
     でも、やっとの事で先生を呼んできた2匹。途中でのやり取りが、面白いですよ。

    投稿日:2004/02/28

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / うずらちゃんのかくれんぼ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(8人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット