話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

一年生になるんだもん」 みんなの声

一年生になるんだもん 作:角野 栄子
絵:大島 妙子
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1997年09月
ISBN:9784579403769
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,937
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

45件見つかりました

  • 来月一年生になる子へ

    健康診断して、ランドセル買って、と自分が経験したことを絵本でも描かれていて息子はあれもこれも自分と同じだと共感していました。
    入学を控えた子に是非読んであげたい本だと思いました。楽しい学校生活を心に描けると思います。

    投稿日:2016/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 年長さんの時期にぴったりですね。

    一年生になるための準備の様子が書かれている絵本です。
    小学校に健康診断に行ったり,ランドセルや文房具を用意したり,わくわく感が伝わってきます。
    年長さんの時期にぴったりな絵本ですが,それを過ぎてしまったら読み返すことはないかもという印象も。
    一年生になる〜という内容の絵本はたくさんありますが,こちらもそうですが,やっぱり環境的にも日本の絵本の方が共感はできるとは思いました。

    投稿日:2016/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • いちねんせい

    一年生っていいですよね。本当に素敵。そんな一年生になれるって親も子もワクワクドキドキ。でも実は実は不安に思ってる子だってたくさんいます。一年生になったらどうなるの?学校って怖いところ?口で説明しても不安は解消されないけれど、この絵本なら大丈夫。素敵な一年生への道が待ってます

    投稿日:2014/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • いちねんせい

    角野栄子さんの張り切った絵が大好きです。とても表紙の絵から元気いっぱいで頑張る気持ちになれる絵本です。いちねんせいになる準備に忙しいこのごろですが、わくわくした気持ちがいっぱい伝わってきました。明るく元気もいっぱいもらえた絵本でした。

    投稿日:2014/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入学前の心構え

    1年生になる娘にプレゼント。
    1年生になったら、大きな声で「はーい」ってお返事するもん!
    と来年の春1年生になるさっちゃんは、大張り切り。
    娘は、絵本をもとに、色々なお話にひろがり、学校への夢をふくらませていました。もうすぐ、1年生になる年長さん皆に是非読んで欲しい一冊です。
    小学校入学前の検診の様子や、準備しておく物等入学前の心構えがこの一冊で出来てしまいます。後は、入学を楽しみに待つのみ。

    投稿日:2013/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • この絵本は一年生になる貴方たちの 夢がいっぱい詰まっています

    一年生になるまでのことがよくわかりますね

    お手紙が届いて 健康診断があって いろいろと準備して
    なんだか 我が子の一年生の時も こんなふうにいろんな持ち物に名前を書いて 入学式を迎えたな〜  懐かしく思い出します

    そんな様子をこの絵本は本当に丁寧にかかれているな〜と思いました

    桜の花の咲く頃に 入学式があります

    今年も夢いっぱいの新一年生が 幸せに 大きく成長してくれることを望まずにはいられません

    ベッドでねむっているこどもの寝顔をみると こころが優しくなります


    こどもっていいな〜と思います

    投稿日:2013/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 盛り上がってきました!!

    さっちゃんの6歳の誕生日から、小学校入学式までの流れを追ったお話です。
    ワクワクしながら、市からの手紙を待つきもち、健診の為、初めて足を踏み入れる小学校、おじいちゃんとおばあちゃんから届いたピッカピカのランドセル!!!
    就学前健診を来月に控えた我が家にとっては、もっともタイムリーなお話☆

    さっちゃんの様子を自分のことのように きゃっきゃ言いながら見てました。
    大島妙子さんの絵は、楽しいですから♪
    今まで読んだ1年生関連の本は、学校の紹介が中心。
    小学校のイメージが、かなり固まってきた今、今度は自分が入学の為の準備を始める時期。
    この本を読んで、ますますきもちが高まってきました。
    本当に入学するんだなぁ・・・って☆

    この本を読みながら、来月の健診を心待ちにしたいです!!

    投稿日:2012/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一年生になるのが楽しみ

    来春、小学校に入学する娘のために図書館から借りて
    きました。楽しく読むことができるのではないかなあと思って。
    思った通り、娘は何度も「読んで」と言ってきます(自分でも
    何度も読んでいる模様)。
    さっちゃんと同じように、楽しみで楽しみでわくわくもし、
    さっちゃんと同じように、新しい世界でちょっぴり不安にもなり。
    共感しているのだなあと思います。
    同じ幼稚園から同じ小学校に行くお友達もたくさんいますし、
    ご近所の仲良しのおねえちゃん達も同じ小学校に通っているので
    「おともだちができるかな?」といった心配はないようですが
    やっぱり「うけもちのせんせい、どんなせんせいかな」とは
    思うようです。母としてもそこが一番心配(笑)。
    さっちゃんのうけもちの先生のようにやさしそうな先生だったら
    いいな。
    小学校に入るまでのいろいろな準備が載っているのも
    わかりやすくていいなと思います。

    投稿日:2012/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 年長さんにおすすめです

    年長の娘に読みました。

    6歳の誕生日から、お手紙が来て健康診断を受け、家ではひらがなの練習に、持ち物の準備など、小学校入学までの流れが描かれています。


    入学に向けての準備がイメージできるような絵本です。
    ストーリー性があるというよりは、入学のしおりのような感じです。

    1ページの中に、細かく絵と文章があり、「ここを読んでいるんだよ」と指さしながら読み進めないとわからないところもありました。
    読み聞かせるよりは、一緒に会話しながらイメージして楽しむ絵本だと思います。

    年長さんのときに、入学をイメージする手助けになる1冊だと思います。

    投稿日:2012/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入学前

    さっちゃんの、6才のお誕生日から入学式までの様子が描かれています。
    お手紙がきて、健康診断、ランドセルや勉強道具の準備と、これからやることが、親としても参考になりました。
    同じ年頃の娘は、さっちゃんの行動に興味津々。
    「もうすぐ、うちにもお手紙くるかな?」と言いました。

    投稿日:2011/09/02

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ラチとらいおん / おおかみと七ひきのこやぎ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット