ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おれはティラノサウルスだ」 みんなの声

おれはティラノサウルスだ 作・絵:宮西 達也
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:2004年01月
ISBN:9784591079256
評価スコア 4.8
評価ランキング 334
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

85件見つかりました

  • 涙なしには読めません

    宮西さんの「ティラノサウルスシリーズ」らしい、とても良いお話でした。

    とても良いお話なのですが、心にずっしりと響くものがあり、良い意味でヘビーなお話でした。

    考えさせられることがたくさんありました。
    そして、涙なしには読めませんでした…

    投稿日:2020/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジーと聞いている。

    • りひまるさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子3歳

    3歳の息子に読みました。まだ、あまりわからないかな?と思いながら読んでみたのですが、最後までジーっと聞いていました。
    少し長いお話も集中して聞いていられるようになったんだなーと発見できた絵本です。
    読んでいる最中に、反応があったわけではないのですが、読み終えるともう一度ーと言ってきました。背表紙にあるシリーズの紹介をみて、次はこれ(きみはほんとうにステキだね)が読みたいと言いました。その後も、「ままキョウリュウの(図書館で)かりてきた?」楽しみにしているようなので、全シリーズ読んでみたいと思います!

    投稿日:2018/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • しんみりとなります

    プテラノドンのお母さんが生んだ一つの卵は
    ちいさなかわいい赤ちゃんになりました。
    両親に大切に育てられた赤ちゃんですが
    わかれの日が来てしまいました。
    切ないですね。
    すぐにティラノサウルスに襲われそうになるプテラノドン。
    そして、大地震。
    どんなひとでも、困っていたら、助けてあげるのよ。
    お母さんの言っていたことを思い出したプテラノドンの子供。
    いつも両親の教えてくれたことをきちんと守る子供と
    ティラノのおじさんの、しんみりとするお話です。

    投稿日:2017/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親の私が泣いてしまいました…

    「おまえ うまそうだな」 がすっかり気に入った、3歳半の娘に読みました。

    まず、カバー裏にちょこん、と描かれた「ウマソウ」を見つけて大喜び♪
    (こういう遊び心も良いですね!)

    今回は、どんなお話なのかな〜?とワクワクしながら、最初から食い入るように見ていました。

    プテラノドンの両親が、子供を愛情持って育て、そしてそっと去って行くシーンは、私の方が 「いつか子離れしないといけないのよね〜」と、読みながら内心ホロリとしてしまいました。

    そこからティラノサウルスとの出会い、そして、怖い気持ちを振り絞って、弱ったティラノサウルスのお世話をするプテラノドン… おかあさんに言われたこと、してもらったこと、を一生懸命する姿に、心打たれました。
    (改めて、親として、心の基盤を作ってあげる事って大事なんだなと感じました)

    そして芽生えた、不思議な友情は、ティラノサウルスの回復で、突然、終わりを迎えてしまいます。。

    父の教えを守り、自分を守る為にも、去っていくプテラノドン。。 でも、「元気になって、良かったね」という気持ちが、優しくて、けなげで、たまらないですね。

    そして、それを見送る 「全部、分かっていたのに…」というティラノサウルスが、切なくて切なくて、読みながら、最後の見開きで号泣してしまいました。。(私が)

    親が泣いてちゃダメじゃない!と思って、普通に読みたくても、もう声が震えて読めませんでした。。。


    「ありがとうが言いたかった。一緒に魚を食べたかった。」 という言葉に込められた、感謝と、それを伝えられなかった寂しさと…

    人を想う気持ち、勇気、優しさ、感謝、思いやり、切なさ… これから大きくなる娘に、大事にしてもらいたい気持ちが、いっぱい、いっぱい詰まった、優しい本だなぁ… と感じました。


    「恐竜の絵本」という事で、私だったら、手に取る事はなかったかも… (恐竜 = 男の子、のイメージで) と思いましたが、出会えてよかったと思える絵本です!

    いかつい見た目(絵)に反して? 中に詰まっているのは、いっぱいの優しい気持ちなので、女の子にもぜひぜひおすすめしたいシリーズです!

    また次の絵本も、ぜひ読んでみようと思います!

    投稿日:2017/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだ早い?

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    最近恐竜に興味が出てきているので、
    図書館で借りてみました。

    読み終わった後、
    「なんで魚とってきたの?」
    「なんで泣いているの?」
    とまだよくわかっていないようでしたが、
    「ティラノサウルスかっこいい」
    「プテラノドンってどれ?」と図鑑を持ってきたり、
    興味は持てたようです。

    宮西さんのお話は毎回感動させられますが、
    今回も楽しませてもらいました。
    また違う話も読んでみたいです。

    投稿日:2016/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4歳の息子と読みました。
    彼は宮西さんのこのシリーズが大好きです。
    最初読んだものには感動したのですが、、
    私はこのシリーズの毎回の「ティラノサウルス」、「恐竜のこども」、「火山」、「ケガか死」がワンパターンで、少しわざとらしく、
    お涙頂戴的なところが、実はあまり好きではありませんでした。
    が、これも息子は大好きで、
    「なんでティラノサウルスがプテラノドンにわかっていると言わなかったの」などとたくさんの疑問を投げかけてきました。
    というわけで、少し大仰だしワンパターンではあるけれど、
    他人の気持ちになって考えてみることのできるいいきっかけになっていることがわかり、少し評価が上がりました。
    子どもの心に入っていきやすいのですね。
    また、ほかのシリーズを読みたいです。

    投稿日:2016/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心の友

    • ヤキングさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子6歳

    恐竜は怖いと言って、恐竜の本は読みたがりませんが、宮西さんのティラノサウルスシリーズは別!
    娘のお気に入りシリーズです。

    今回は独り立ちしたプテラノドン。
    まだ自由に空を飛びまわることも、魚を捕まえることもできません。
    そんなある日、ティラノサウルスが大けがをし、目も見えなくなりました。
    「困っている人がいたら助けるように」という母の言葉を思い出し、ちょっと怖いけどティラノサウルスの世話をするプテラノドン。
    ふたりは徐々に心を通わせることに。

    お互い、正体を知っていることを言い出せずに、最後は別々の道に進むことに。
    でもプテラノドンに助けられたティラノサウルスも、ティラノサウルスと楽しく過ごしたプテラノドンも、そのことを忘れることはないだろうな、と思うと、心の友って良いな、なんて思えます。

    ティラノサウルスシリーズは読んだ後も余韻が残るお話ばかりで、とても心に残ります。

    投稿日:2015/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛情たっぷりプテラノドン

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    このお話にはおとうさんとおかあさんの愛情をいっぱいにうけて大きくなったプテラノドンの子が出てきます.おとうさんとおかあさんがこの子を残して去っていく場面,うちの息子たちもいつかこうやって大きくなって,自分で生活していくようになるんだよな〜と思うと,うるっとしてしまいました.

    その後のティラノサウルスに対するプテラノドンの子の行動は,おとうさんおかあさんにたくさんの愛情をそそいでもらったからこそできたことですね.最後はお互いを思いやっているのに,すれ違いが生じてしまい別れてしまう切ないものでした.一緒に読んだ息子も,ハッピーエンドとはいかず,さみしそうでした.

    宮西さんのティラノサウルスシリーズをいろいろ読んでいる最中の息子ですが,お星様がいっぱいの絵が気に入っています.こんな満天の星空,見てみたいねと親子で言っています.

    投稿日:2015/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • すれ違い

    「おまえ うまそうだな」の後に、こちらを読みました。
    子供もすぐに、同じシリーズだと気がつきましたよ。
    ティラノサウルスもプテラノドンも、優しいのです。
    その優しさが、ほんの少しすれ違ってしまうことが、切なくて切なくて・・・ウルウルしていました。

    投稿日:2014/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今回もまたしてやられました。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    宮西先生の絵はそんなに好きではないのであれなんですが、これが私の好きなタッチの絵だったら買い集めてしまっていたところです。こんな感じの絵なのにどうしてこんなに泣けるの。今回もまた、本当は優しいティラノサウルスのお話。

    投稿日:2014/11/07

    参考になりました
    感謝
    0

85件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット