季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

おれはティラノサウルスだ」 みんなの声

おれはティラノサウルスだ 作・絵:宮西 達也
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:2004年01月
ISBN:9784591079256
評価スコア 4.8
評価ランキング 334
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

85件見つかりました

  • 親目線で

    息子はこのシリーズの「わたしはあたなをあいしています」の方がお気に入りですが、
    親としてはこちらの本のプテラノドンの子育ての仕方にうなずこと多く、巣立ち?両親が飛び立ってしまう場面では涙。
    まだ飛べないけれど、それでも子供の力を信じて・・・。
    息子が親離れをするとき、こんな風に子供の力を信じて巣立たせたいな。

    投稿日:2008/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後に感動

    プテラノドンのこが怪我をしたティラノサウルスの
    世話をしてあげるお話です。
    自分がプテラノドンという事を隠して・・・・

    せっせと看病するプテラノドンの優しいこと
    ママの言ったことを守る姿に理想だなあと
    感じました。
    パパとママの子育てなんかも出てきて
    子供だけではなくて、親にもとっても
    いい絵本だと思います。

    最後にそれぞれの思いが通じなくて
    寂しい終わり方ですが、きっと伝わるって
    信じたくなりました。

    投稿日:2008/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後が・・・

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    このシリーズ読むたびに感動し、色々考えさせられます。
    息子はまだ道徳の部分では理解できていない事が多いのですが、何度も読み返し大きくなるにつれ理解していってほしいなぁと思っています。

    「どんな人でも助けてあげる」というお母さんの教えどおり、弱っているティラノサウルスを看病してあげるプテラノドンの子の姿が素敵です。
    世の中の人がこんな人ばかりだといいのに、今の世の中じゃかえって仇となったりする。
    もし、自分の子がプテラノドンの子の立場になった時、危険な相手だとわかって助けなさいって言えるかなぁと考え込んでしまいました。
    「逃げなさい」も残酷だし、この世の中はどうしてこんな寂しい世の中になってしまったんだろう・・・。

    恐ろしいティラノサウルスの最後も気の毒ですね。
    いじわるばかりしてるとこんな思いをするんだね・・・。
    やはり今回も深いお話でした。

    投稿日:2008/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • きっと伝わる

    巣立ち間もないプテラノドンの子供が
    母の言いつけを守って「困っている人には親切に」を体現する物語。
    その困っている人とは、自分を食べようとしたティラノザウルスなのですが
    こわさを抑えて世話をするうち、お互い口にはしないものの、
    理解しあい、心の交流が見られたのに
    最後の感謝の言葉も聴かないまま、初めての飛行を成功させるプテラノドン。
    恐竜という設定が、食わず嫌いにさせてしまう感のあるこのシリーズですが、
    ぜひぜひ一読することを、声を大にして叫びたいような心境です。

    投稿日:2008/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心揺さぶるストーリー

    恐竜が好きな息子が見つけた一冊です。
    どちらかといえばリアルな絵の恐竜が好きな息子ですが、
    宮西さんの描くかわいらしい恐竜はどうやらOKだったようです。

    両親の温かい愛情の元、すくすくと育ったプテラノドンの赤ちゃん。
    巣立ちの時期を迎え、一人(一羽?)になったプテラノドンの子が
    初めて遭遇したのがティラノサウルス。

    必死でティラノサウルスを看病をするプテラノドンと、本当は
    とても気持ちのやさしいティラノサウルスの心のやり取りが
    妙に切ないストーリーになっています。

    笑えるストーリーが好きな息子ですが、こういう心揺さぶるストーリーも
    たまにはいいかなと思います。それなりに感じることがあったのか、
    息子はこのティラノサウルスが出てくるシリーズ絵本を
    全部読みたいと言っていました。

    投稿日:2008/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「優しさ」「強さ」を教えてくれる

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子2歳、女の子0歳

    ティラノサウルスシリーズの第2弾。今度は主人公はプテラノドンの子どもです。
    両親に大切に育ててもらったプテラノドンの赤ちゃんは、やがて成長して一人で生きていかなければならなくなります。
    そんな時、初めて出会ったティラノサウルスに恐怖を感じながらも純真な心で接します。本当は自分が狙われていたとも知らずに…。けがをしたティラノサウルスを看病し、雨の日に葉っぱを掛けてあげるところはじーんときます。

    本来は仲良くなれるはずのない2人。プテラノドンの子の優しさはティラノサウルスに届いていたのに…。最後のティラノサウルスの涙が切ないです。

    おかあさんの願いの「優しさ」おとうさんの願いの「強さ」。
    私自身は、両方を望む気持ちはありますが、やっぱり「優しさ」が一番!
    このおはなしでは2人は友達になることはできませんでしたが、相手のことを一番に思いやれる心を持ってほしいと思います。

    投稿日:2008/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色々な立場で見るとさらに感動

    泣ける絵本です。
    ティラノサウルス、プテラノドンの子、プテラノドンの両親、それぞれの立場になって読むとさらに感情移入できます。
    プテラノドンの子だとわかっていて知らないふりをしたティラノサウルス。
    両親の教えのとおり嘘をついてでもティラノサウルスに対し、やさしくしたプテラノドンの子。
    つよくやさしい子に育てたプテラノドンの両親。

    お話としての良さももちろん感じましたが、
    自分の子を育てる上でのヒントももらった気がします。

    投稿日:2008/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親になること

    この本を最初に読んだ時、子供の巣立ちのところでボロボロ泣きました。私も親になったんだと思い知った一冊です。子供にはこんな風に成長してもらいたいと願いを込めて、自分には日頃よく怒ってイライラしている自分を初心に返らせる大事な本です。

    投稿日:2008/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伝えられなかった思い

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    親から離れた、プテラノドンの子どもに起こった出来事は、本当に大変なことでした。
    でも、おとうさん、おかあさんの教えをしっかりと守って、うまく切り抜けていくのです。
    本当なら、恐ろしい敵のティラノザウルスを助け、そしてその元から逃げていきます。
    ティラノザウルスも、その気持ちを分かり、お礼を言おうとしたのですが、もう遅かったのです。
    優しい気持ちは、人の心を動かすことができるんだなと、感動の涙が止まりませんでした。

    投稿日:2007/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • せつないですね〜

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    物語を思い出すだけでもホロリとしてしまう
    せつなくてジーンと心に残る絵本です
    目が見えなくなったティラノを本当は怖いのに
    両親に教えられたとおりに困った人(恐竜?)を助けようとする
    まだ飛べないプテラノドン
    やがてその心に感謝し応えようとするティラノ
    お互い正体がわかってから言葉を交わすことは無いが
    何か心に忘れていた優しさの本質を取り戻してくれる
    そんなお話です

    親子の読み聞かせの時は子供よりは
    ママたちのほうが真剣でした

    ぜひ今子育て奮闘中のママ
    会社で仕事に打ちのめされているパパ
    読んで癒されてください!

    投稿日:2007/10/30

    参考になりました
    感謝
    0

85件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット