新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おれはティラノサウルスだ」 みんなの声

おれはティラノサウルスだ 作・絵:宮西 達也
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:2004年01月
ISBN:9784591079256
評価スコア 4.8
評価ランキング 334
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

85件見つかりました

最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ
  • 途中で涙、涙。ラストは号泣!

    • 洋梨さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    宮西達也さんの絵本、一番最初に読んだのがコレです。
    読みすすめて、まあびっくり!まさか「感動モノ」だったとは!!
    何度読んでも、途中で涙、涙。ラストは号泣、、、(恥)。
    娘も「コレ読むと、お母さんは泣いちゃうの」と言い出すほど(苦笑)。
    とにかく、一度読んでみて下さい〜!オススメです〜〜!

    娘も、涙こそ流しませんが、お別れのシーンでは
    「バイバ〜イ!なんだか、かわいそうだね〜」と、
    どうやら「悲しいお話」という事は分かったようです。
    途中、ティラノサウルスが、大ケガするシーンでは、
    「たいへん!たいへん!早く助けてあげて〜〜!」と応援してます。

    投稿日:2005/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 久々の大号泣!!

    毎晩の読み聞かせで良い本は結構あってきてるはずなのに、これにはガツンとやられました!!

    (読む前に知りたくないだろうから内容は割愛します)

    本屋で手に取り『恐竜の名前を覚えた息子に読んであげよう』と、てっきり恐竜の本かと思って買って帰りました。

    でも、そんなんじゃなかった。
    だって、絵だってグロテスクだし。
    でも、最後は声がつまり涙が出て読んであげられなかった。
    そんな不意を付かれる作品です。
    (でも、どうして泣いたかは子供はまだ理解できないんだな)

    こんなステキな作品に出会えてヨカッタ。
    友達に宣伝して貸したら、みんなその後買った。
    『良い本は手元に置いておきたいから』って。

    投稿日:2005/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだちにはなれない

     この本を読んで考えることがふたつあった。
     ひとつは、親の教えは、意外と心の奥底まで染みとおっているということ。思い当たるふしがたくさんありませんか?みなさんにも。自分の信条だと思っていることが、よくよく考えてみると親の口ぐせだったりして。このプテラみたいに心の健康な親に育てられた子供は幸せになれる、きっと。
     もうひとつは、どうしても友達になれない人がいること。どうしてなんだろう。好きなのに。外見や習慣や環境やそういったいろんなわずらわしさに邪魔されて、素直になれなかったり、すれちがったり。
     何も知らないほうが純粋に友達になれることって多いよね。うちの子に読み聞かせるなら、そういったことを伝えたい。
     プテラもあとちょっとの勇気がほしかったかも。

    投稿日:2004/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動物です。思わず泣いてしまいました。

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子10歳、女の子8歳、女の子3歳

    大好きな宮西さんの最新刊が出たようです。
    図書館の新着図書のコーナーで見つけて、ラッキーとばかり借りてきました。
    「おまえうまそうだな」の続編とでもいったらいいでしょうか?
    もちろん、お話自体は独立していて、主役も今度はプテラノドンの子どもですが、いい味出してるティラノのおじさんが、またまた準主役で登場しています。

    おとうさんとおかあさんの愛情をいっぱい受けて育ったプテラの子ども。ある晩、両親は大きくなった子どもから、そっと離れます。ひとりぼっちになったプテラをティラノがねらいますが、危機一髪のところで火山が噴火し・・・?

    けがをしたティラノを、一生懸命養うプテラの姿に心を打たれます。精一杯の強がりの台詞が、かわいいです♪
    ラストシーンは、思わず泣いてしまいつまってしまいました。

    投稿日:2004/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後は涙が出ちゃう。

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子8歳、女の子4歳

    本物のティラノサウルスト、実はまだ上手に空を飛ぶ子のできないプテラノドンの子どもの切ない友情物語です。
    大好きな宮西さんの作品です。彼の作品は「いとしのウルトラマンシリーズ」で、御存じの方も多いと思うのですが、(同じティラノかなぁ)「お前うまそうだな」の恐竜シリーズ(勝手に名うってます)も、サイコーに楽しくって、サイコーに素敵な絵本です。
    今回は、自分(プテラノドンの独立したばかりの子ども)を狙っていたティラノサウルスが、崖から落ちて怪我をし、ショックの為か目も一時的に見えなくなってしまいます。
    プテラノドンの子どもは、彼をほおっておけなくて、かといって食べられたくはなくて、「おれはティラノサウルスだ」といって、介抱します。
    しばらくして、木のみを抱えて戻ったプテラノドンの子どもは、魚をくわえて立ち上がっているティラノサウルスを見て、驚いて初めて独りで空高く飛び上がることができました。
    結果オーライで、空を飛べるようになったのはよかったのですが、お互い心のどこかで友情を深めながらも、何も語り合えずに別れてしまうティラノサウルスとプテラノドンのセリフに、思わずジ〜ンとしてしまいました。
    すごくいいお話です。恐竜に興味がなくても面白いのでぜひ、読んでみて下さ〜い。

    投稿日:2004/04/03

    参考になりました
    感謝
    0

85件見つかりました

最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット