話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

はるがきた」 みんなの声

はるがきた 作:ジーン・ジオン
絵:マーガレット・ブロイ・グレアム
訳:こみや ゆう
出版社:主婦の友社
税込価格:\1,430
発行日:2011年03月
ISBN:9784072742754
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,265
みんなの声 総数 42
「はるがきた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

42件見つかりました

  • 春にする!

    「春を待っているのではなく、みんなで街を春にしよう!」
    男の子の素敵な発想で、みんなで街中に絵を描いて「春」にしました。

    街に絵を描く様子はとても楽しそうでした。
    また、「春はまだ?」とぼやいていないで、前向きに「変化」を起こそうとする街の人の姿がとても良かったです。

    投稿日:2020/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 待ちきれなくて

    寒い寒い冬が過ぎて暖かくなったのに草木や花々は芽吹かず、街は灰色のままです。
    待ちきれなくなった町の人々は、自分たちの力で春を作ります。
    その方法は、街中に春の景色を描くことでした。
    でも、あるトラブルが起こって……。

    待っても待っても訪れない幸運は、自分たちでつかみに行こう!
    春を待ちきれない人々の行動を通して、この絵本はそうささやいているのかもしれません。

    投稿日:2020/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の喜び

    全ページためしよみで、読ませていただきました。
    『どろんこハリー』の、ジーン・ジオンの作品です。

    春が待ち遠しくて仕方のない、町の人たち。
    ある男の子が、素敵な提案をします。みんなは、それに共感して、さっそく市長さんに相談して…

    こんな町があればいいなと思います。だんだん春になっていく絵が素敵です。

    投稿日:2017/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春が待ち遠しくなる

    春が来ないから街に色がない。
    皆で街中、ペンキで色々なところに
    色を付けていきます。
    しかし雨が降ってせっかくの色が落ちてしまう。
    でもそれをきっかけに街中春が目覚め
    色づいていきます。
    春が来るのが待ち遠しくなる一冊です。

    投稿日:2017/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春が待ち遠しいなー

    いいですね。この発想が素敵。
    春を待っているのではなく、自分達で春に変えてしまおう!なんて。

    街中、こんな風にお花だらけにペイントされたら明るくなるでしょうね!
    読んでいるだけで気分がワクワクしてきました。

    雨で絵は流されてしまったけれど、そのおかげで、本当の春もやってきます。

    お花や緑の色合いが元気にしてくれます!

    少し、暖かい日も増えてくる立春過ぎた頃に読んでみるのも良い絵本だと思います。

    投稿日:2017/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当の春がやってきます

    私自身はどちらかと言えば秋冬の方が好きですが、なぜか動物たちが春を待つ絵本は大好きです。
    この絵本は人間が春を待ちきれない絵本なのですね。
    大人も子供も一緒になって絵を描くことで春を作り上げようとするところが楽しいです。
    街が明るい緑と黄色とブルーに変わって行きますが、一晩の激しい雨がそれを洗い流してしまいます。
    でもそれが、早春の春を呼ぶ雨だったのですね。
    前向きになってやってみようという気持ちになれる絵本だと思います。

    投稿日:2016/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発想が素敵

    どろんこハリーの作者の方の作品とあって興味を持って読みました。
    自分たちで春をつくるという発想がとっても面白く、大人が読んでもワクワクさせられました。子どものころに読んだら、もっと楽しめたんじゃないかなと思ってしまいました。タンポポや小鳥などのイラストを描く様子がなんとも可愛らしく、ほっこりさせていただきました。ラストは本物の春の訪れが来て、なんとも幸せな気持ちにさせてもらった1冊です。春におすすめの1冊だと思います。

    投稿日:2016/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウキウキします

    可愛い表紙に惹かれて手に取ったのですが、この絵どこかで見た事があるような…。横から子供達が一目見て「どろんこハリーだ!」と気づいていました。
    絵のみならず、こみやゆうさんの訳も美しく読みやすいです。でも普段子供達とは使わない言葉が多々登場するので、裏表紙に書いてある「おとなと読むなら2才から」というのは少し難しいかも。
    家の壁に落書きしちゃ駄目といつも言われている娘は「おうちに絵を描くなんていけないねぇ!」とビックリ顔。
    楽しい春の絵で彩られた街はとても素敵で、これ以上の描写は不可能なのでは?と心配になるくらいですが、本物の春は更に上を行く美しさでした。
    黄色・青・緑の三色だけとは思えないくらい、イキイキしていて楽しい気分になります。

    投稿日:2016/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今の季節にぴったり

    どろんこハリーの作者と知って、読んでみました。春をまちかねる町の人々に、男の子が「はるをまってないで、ぼくたちで町をはるにしよう」と提案します。町中にはるの絵がかかれていくのですが、その様子が、いきいきと描かれていて、人々のわくわくした気持ちまで伝わってくるよう。
    描かれた春と、本物の春。みどりときいろと青の少ない色味で、どちらも素敵に描き分けられていました。
    まさに、今の季節にぴったりの物語です。

    投稿日:2016/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春を待ちわびる季節に!

    4歳幼稚園年少さんの娘と一緒に読みました。
    有名な「どろんこハリー」の作者の絵本だけあって娘も気に入ってよく見入っていました!
    春を待ちわびる季節に読みたい絵本です!
    それにしても市長に話して街のみんなで街中に絵を書いて春にするなんてすごいですね(笑)。
    雨で流れてしまったけど,その雨で本当の春が訪れたという結末もよかったです。
    子供には許可なしに落書きはダメなことは話したいですね。

    投稿日:2015/02/06

    参考になりました
    感謝
    0

42件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット