話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

おにはうち!」 みんなの声

おにはうち! 作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2000年11月
ISBN:9784494005949
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,159
みんなの声 総数 63
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

63件見つかりました

  • クラブで読んでます。

    私は お話クラブに入っています(学校で)
     
    それで節分も近いのでこの絵本を読むことが決定したんで

    す。 でも最初は『バシ』とか『ツル』とかばっかりで正直

    こんなの全校生徒の前で発表するのぉー・・・ という感じ

    でした。 でも何回も読んでいると 何か不思議なちからっ

    ていうか・・・なんて言ったらいいのかわかりませんが こ

    の絵本スゴッ! って思うようになったんです。 それから

    は、クラブの日が待ちきれなくなっちゃいました。

    それと最後に・・・節分に子供に本を読ませたいな! と思

    う方は この絵本がおすすめですよ♪ 子供なのにこんなこ

    と言ってすいません・・・ でも私にいえるのは この絵本

    をお母さんが読んでくれたら嬉しいです。   

    投稿日:2008/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2月3日は節分の日!

    季節物の絵本といえばやっぱりピーマン村!?
    息子は今までも節分の豆まきをしたことがあったけど赤ちゃんすぎて分かっていないよね。。今年はちょっと絵本で予習をして本番に臨みました。笑。
    節分前に何度も読んでいたので「おにはーそとー!」のフレーズをすっかり覚えてエア鬼は外をしていた息子はこの絵本がすっかりお気に入りのよう。
    鬼の子「にお」くんがお友達と遊びたくて幼稚園に行ってみんなと野球をする姿も可愛く、園長先生の優しさも染みます。節分の意味もわかりやすく書いてあって本当にこの季節にピッタリで読んでよかったですy。
    豆まきをした後は、絵本の内容と実体験が結びついて、ますますこの絵本がお気に入りになったようです。
    でも、バットを飛ばすのが野球のルールだとどうも勘違いをしているようで(バットが飛ぶシーンがあるので)。。そこが困り物です。笑。

    投稿日:2008/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • さりげない思いやり

    もしかしたら、におくんの祖先の祖先は人間といざこざがあったかもしれません。でも、におくんは関係ありません。

    におくんにさりげなく声をかけた先生や、思いやりのある園長先生がすばらしいなと思いました。大人が偏見をなくせば、子供はすぐに誰とでも仲良くなれるんだなと思いました。

    かれんな梅の花にあたたかさを感じました

    投稿日:2008/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい鬼はうち^^

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    毎度お馴染み(?)ピーマン村シリーズ。
    今回は、見慣れないお友達におくんが登場します。
    におくんが鬼だなんて誰も気づかず野球に誘い一緒に遊びます。
    バットを振った際、手から滑り飛んでいくバットの先には園長先生が!!

    その日は節分。
    豆まきが始まるけれど、園長先生の豆まきは、
    「おには〜そと!」「いい、おには〜うち!」^^
    たった一人におくんの正体に気がついた園長先生の気持ちが優しい!
    命の恩人に「そと〜!」はないですよねw

    うちの節分も、悪い鬼だけ退治しました☆
    ママはおこりんぼ鬼を、息子は泣き虫鬼を。
    娘は・・・なんだろう???わがまま鬼?w

    節分って一見パッとしない行事ですけど、意味を知ってやると深いなぁと感じました。

    投稿日:2008/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 園長先生がいい!

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    におくんが、園長先生を助けてあげたときの見つめ合いが、読み終わったときに印象に残ります。

    「いいおにはうち!」という園長先生のことばに、子どもはおどろきとおもしろさを感じたようです。おにだからといって、みんなが悪いおにではないこと、みかけで判断してはいけないということを、ことばで説明しなくてもこの本を読めば理解してもらえると思います。

    寒い冬の豆まきでも、心があたたまる本です。

    投稿日:2008/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいおには、寄っといで!

     節分の豆まきって、子どもたち大好きですよね。何年か前は、おまけでついてくるおにのお面を見ただけでないていた子どもたちも、今では本気で投げつけるようになりました。

     「おにはそと」「ふくはうち」という、定番のセリフかと思いきや、みんなと遊んでいた心優しい「におくん」のために「いいおにはうち」の言葉に子どもたちは「えー。」と言ってましたが、繰り返し読むうちに気がついてくれるかなと、今はそっとしています。

    投稿日:2007/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりいい味園長先生

    見るたびにいい味出していると思う園長先生。この話の園長先生は大人らしい対応で、一番園長先生としての働きをしていると思いました。

    息子は読んだ後、ちょっと間があってから「におくんって鬼だよね。おにを反対にして『にお』なんだよね」と気付いたようでした。

    私は園長先生が梅の下で、俳人のような格好をして俳句をひねっている姿に笑えました。風流人の一面がある?園長先生のファンなので絵本を開くたび動向が気になります。

    投稿日:2007/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいきもち

    節分のあるひのできごと。
    見慣れないお友達が保育園にやってきた。
    仲良くあそんでいたのに、豆まきになったら、いなくなっちゃた。
    園長先生はその理由を知っています。
    その時の園長先生の対応にホロリとしてしまいます。

    親子で楽しめるシリーズです。

    投稿日:2007/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 節分が終わった後でも

    大人気のこの絵本、節分前に読むことができませんでした。
    節分に豆まきをし、少し経ってからこの絵本を読みました。

    「おにはーそとー!」
    息子も豆をまく動作をしながら「おにはーそとー!」と言っていました。
    そして、「いい、おにはーうちー!」
    あれ??

    いい鬼もいるんですよね。
    園長先生とにおくんが見つめ合っているシーンは、あたたかさを感じました。

    節分が終わった後でも、十分楽しめました。

    投稿日:2007/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • もうすぐ節分

    シーズンに合わせて絵本を読んでいる我が家。

    もうすぐ節分ということで、節分にピッタリな絵本です。

    『おに』には『良いおに』もいるってことがこの絵本をとおしてわかります。

    投稿日:2007/02/01

    参考になりました
    感謝
    0

63件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(63人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット