話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

うみぼうず」 みんなの声

うみぼうず 著:杉山 亮 軽部武宏
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:2011年02月
ISBN:9784591122532
評価スコア 4.82
評価ランキング 241
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 迫力のある一冊

    昔ながらの妖怪話を読みたくて探して、たどり着きました。

    挿絵がまず雰囲気が凄く出ていて、この後に起こる恐ろしいことを予感させます。
    そして村の掟を破って船を出す村人達。
    掟の本当の意味を知らない若い衆達の愚かさと、それに乗っからざるを得ない村の窮状が、昔の人の生きる厳しさを感じさせました。

    文章が短めで読みやすく、挿絵も臨場感に溢れているので、凄く迫力が出ていて面白かったです。

    投稿日:2018/12/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 白い字だと読み辛いですね〜。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳、

    朝の読み聞かせで、高学年に使ったら結構子どもたちが怖がってくれました。
    杉山さんと軽部さんの「おばけ話絵本」シリーズの1冊で、お二人の相性がいいのか、とても見ごたえのあるシリーズになっています。

    絵はしっかりはっっ霧描かれていて遠目も利きますし、文章には余計なコトバが少ないので、必要な情報だけが届いてくる感じでした。
    ただ、困ったのはこの文字の色でした。
    はっきりした絵の前に白字の文字は、とっても読みにくいです。
    特に教室の蛍光灯は、こういう字が光って見えるので、読み聞かせなど意に持っていくときは下読みの準備が大変です。

    文字の色などは、その『物語』や『絵』を引き立て、カメレオンの保護色のように、開いたページの物語や絵を邪魔しないことがいいのかもしれませんが、
    いかんせん、聞き手がいる場所で読む場合、聞き手に絵を向けて本を読まなければならないので、白い字は読み辛いですね〜。

    投稿日:2012/11/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 引き込まれるお話

    とても恐いお話でしたが、思わず引き込まれる魅力的なお話でした。子どももお話を恐がってはいましたが、いつの間にか、絵本に釘付けになっていました。
    読み終わったあと、どこか嵐が去ったあとのような静けさを感じるような印象的なお話でした。

    投稿日:2022/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 危険と隣り合わせの漁

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    作者の杉山さんはミルキー杉山シリーズ、そして軽部さんは「いいないいなこのおうち」が思いうかびます。
    その私の先入観とは全く違う作品でした。

    重厚な油彩で丁寧に表現された、一場面、一場面が心に迫ってきます。
    うみぼうずの怖さよりも、大自然の力に対しての畏れを強く感じました。
    危険と隣り合わせの漁という営みがあって、私たちが海の恵みをいただいていることに気づかされました。

    投稿日:2020/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖い話です

    表紙の絵からして怖い話は、想像できたのですが、

    迫力のある絵と、うみぼうずにふねを沈められる場面には

    もう男の子とおじいさんの命は、ないのあなあと心配したのです

    が、運よくひしゃくの底を踏みつけてよかったなあと思いました。

    三人だけが、命からがら村に戻ってくることができたのは、底の

    ぬけたひしゃくだったので、その後の対策に役だったのもよかった

    です。

    投稿日:2019/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖い本好きの息子が怖がった

    怖いものは嫌いだけど、本で読む分には大好きな息子が、読後に「これ、めっちゃ怖い。こんなんなったら嫌や」と言っていました。
    いつもは、面白かったとしか言わないので、この本は怖いんでしょうね。イラストの雰囲気もなかなか恐怖を誘いますし、読みごたえあります。

    投稿日:2016/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • とうぶん船は乗りたくないな

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    海が荒れている場面の絵がほんとにこわかったです.息子も,はじめのうちはニコニコお話を聞いていましたが,うみぼうずが出てくるころには真顔になっていました.
    絵も文章もすばらしくて,お話の中にひきこまれました.なので,実際にこんな場面に遭遇したら,ほんとに生きた心地がしないだろうなと大人の私でも,恐ろしくなりました.

    迫力満点のおばけ話でした.

    投稿日:2015/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に怖いです

    杉山亮のおばけ話絵本は本当に怖いです。
    淡々としていて余計な飾りがないので、うみぼうずの登場なまで、緊張感が高まっていくばかり…。
    読み手も聞く子どもたちも気持ちが集中出来るお話です。
    合わせて絵が余韻たっぷり…。
    夏場の読み聞かせに使いたいと思っています。

    投稿日:2015/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖いけれどおもしろい!

    おばけにはまっている子供に読みました。絵がかなりリアルに描かれていて子どもには少し怖いかな、と思いましたが、ストーリーもおもしろく子どもは怖がりながらも続きを読みたがっていました。
    ひしゃくをよこせ〜といってうみぼうずが船に水をいれるシーンはかなり臨場感あふれるかんじで怖かったですが、親子で楽しめました。
    このシリーズはどれも怖いけれどおすすめです。

    投稿日:2014/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • でた〜〜

    このお話にはとってもたくさんのうみぼうずが出てきました。うちの子はこの絵本の絵もとっても怖い感じで書いてあったのですが、ちょっと本気で怖がって私にしがみついてきました。夜に読むとちょっと怖い感じが増すかもしれません。

    投稿日:2012/10/16

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.82)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット