季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ぎょうれつのできるはちみつやさん」 みんなの声

ぎょうれつのできるはちみつやさん 作・絵:ふくざわゆみこ
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2011年02月
ISBN:9784774611877
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,264
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

35件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 春先に

    かわいい絵が好きな子に。純粋な時期に。春に読みたい。
    はちみつが美味しそうで、いろんなはちみつを買ってきては試してみたくなる。
    美味しいものが好きな親子にもいいかもしれませんね。

    だんだん近づいてくるお父さんの気配は、まるでまるで春がやってくるよう。その春をみんなで満喫するのですね。
    ほのぼのとかわいいお話でした。

    投稿日:2011/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそう

    大きなクマさんと小さなヤマネくんから先に読み、
    この作者を知りました。


    教訓的なことは殆どありませんが、(巻末のアカシアの説明位?)
    とにかく美味しそうです。

    私が子どもだったら、この絵本の世界には是非とも入ってみたい!!と思うような優しい匂いが漂う絵本でした。


    どっちかというと機械類(電車や働く自動車系の)が好きな息子ですが、
    この絵本で動物にも親近感が湧いたのか、
    普段はサラッと流して見ている動物園の動物達にも興味を抱いておりました。

    この後に蜂蜜の本や動物図鑑を与えると、世界がまた1つ広がりそうです。

    投稿日:2011/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳9ヶ月の息子に読んでやりました。もう表紙を開いたとたんにホットケーキを食べている絵が気になり、興奮状態の絵本です。

    くまのパパは、ハチたちと一緒に満開の花畑を回ってハチミツ作りに一生懸命。そんな旅先から少しだけできたてのハチミツと葉書を届けてくれるところからストーリーは始まります。それぞれの花の蜜からとったハチミツはその特徴を活かし、美味しい食べ方があるようです。それも一緒に紹介してくれ、くまの兄弟だけでなく、森の動物たちの興味もどんどん膨れます。そして数週間後、パパが帰ってくると、子ども達よりさきに森の動物たちがもりのはちみつやさんを大歓迎!すぐさま、はちみつやさんを開店させ、くまのママがとびきりおいしいホットケーキを焼いてそれに買ったばかりのハチミツで食べる・・・。

    読んでやっているこちらも興奮してきます。息子は美味しそうなハチミツの食べ方を明日から実践して欲しいとせがんできます。もう最後のホットケーキには発狂状態。こんなに本を読みながらきゃーきゃー喜ぶのも珍しいのでは?ハチミツが好きな子はもちろんですが、ホットケーキが好きな子にはたまらない一冊になるはずです。

    投稿日:2011/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春のかおり

    「ぎょうれつ」シリーズの3作目がでたので、早速図書館で借りてきました。
    前の作品同様ほのぼのとした絵がとても好きです。
    そして何より、食べ物がおいしそうで、読んでいてとても想像が膨らみます。

    今回は、少しづつ春になっていく様子が描かれています。

    「春が来ることを待ち焦がれる」というのは、まだ子供にはわかりにくいのかなと思うのですが、パパくまさんが、春と一緒に帰ってくるというお話だったので、パパの帰りを待つウキウキワクワクが一緒につたわったのではないかなと思います。
    そして、本の中のたくさんのお花畑からは、春の香りが感じられました。

    子供たちが、覚えやすい繰り返しのお話になっているので、字が読めない3歳の息子も「おいしいこづつみがとどいたわよ」と読んでくれます。

    ぜひ、春のここちよいお天気のときに読んでほしいなと思います。

    投稿日:2011/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • はちみつの知識

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    『ぎょうれつのできるパンやさん』『ぎょうれつのできるすうぷやさん』につづく作品。
    今回ははちみつやさんということで、やはりくまの親子が主人公です。
    パパははちみつやさんで旅をしていて、時折その土地の花々のはちみつが
    送られてくるのです。
    そして、ついに、どっさりとはちみつのびんを荷車に積んで帰ってきます。
    さあ、ここからはちみつやさんが開店です。
    ふくざわさんの描く食べ物はどれもおいしそうなのが魅力。
    今回も、はちみつの甘い味まで喚起させてくれます。
    丁寧に描かれた部屋の様子や家具・小物類、全てがうっとりするくらい優雅。
    そして、くまの毛並みはもちろんのこと、木の材質感、はちみつの絶妙な色合いが
    素敵です。
    同時に、雪景色から春の野原へと移り変わる窓外の様子で季節の移り変わりまで
    体感できます。
    さらには、はちみつの種類の知識も得られます。
    そう、はちみつと花はセットなんですね。
    巻末のややこしい解説もぜひチェックして欲しいです。

    投稿日:2011/04/07

    参考になりました
    感謝
    0

35件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット