話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

なつのいちにち」 みんなの声

なつのいちにち 作:はた こうしろう
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2004年07月
ISBN:9784033313405
評価スコア 4.84
評価ランキング 119
みんなの声 総数 139
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

139件見つかりました

  • 絵日記の向こう

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     行きつけの書店は、都会の雑踏の中にあります。いつも大勢の人が、本の山に埋もれた宝を、じっと探しています。私もそんな中のひとりです。ただ他のおとなとちがうのは、絵本コーナーにこもることでしょうか。
     この本の表紙絵は、飛び抜けていました。「私を手にとれ」と言うのでした。はたこうしろうは、娘のお気に入り作家。何よりも、こどもの頃の思い出が、夏の絵日記の向こう側に、とつぜん開かれた思いがしました。絵の中にすいこまれて、いい気分でした。ちょうど近くの公園で、初めてカワセミをこどもと目撃した興奮もよぎって、そのまま買い求めました。都会の中で見つけた、こどもの頃の私のゆめ。
     はたこうしろうさん、ありがとう。

    投稿日:2013/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏に読ませたい

    4歳の息子が絵本ミュージアムで『なつのいちにち』の原画展を繰り返し見ていたので、図書館で本を借りてきました。

    これぞ古き良き日本の夏。
    キラキラしてて、ちょっとノスタルジック。
    むしろ大人が子供時代を懐かしく思い出す本かも。
    こどもたちにとっては等身大の世界。
    テンポがあるし、どんどん読み進んでいました。

    臨場感のある絵と美しい色彩。
    本当に惹きこまれます。

    投稿日:2013/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏休み

    「これこそ夏!」って感じですね。
    照りつける日差しの強さや、うるさいくらいのセミの声、走ったときの鼓動や乱れた呼吸まで、リアルに伝わってきました。
    田んぼなど自然いっぱいの風景に、懐かしい気持ちもします。

    投稿日:2013/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏に引き込まれる

    絵がとてもいいです。
    刺すような日差し、濃い影、田舎の家、田んぼの稲穂の揺らめきや、林の中の湿った土のにおいさえもするように感じました。
    それは私が子供の頃毎年行っていた、祖母の家の周りの風景そのもの。
    ストーリーはクワガタを捕りに行って、、というなんてことはない話なのだけど、自分の体験と重ねて私自身が強烈に引き込まれました。
    大人向けかなあ、と思いながら7歳の娘に読んだら、思いのほか気に入っていたので、小学生向けの読み聞かせ会で読みましたが、1年生から6年生まで目を輝かせて聞いてくれました。

    投稿日:2013/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 躍動感溢れます!

    夏休みということで借りてきました。

    文字数も少なく理解しやすい展開に
    躍動感溢れるイラストで、息子も気に入ったようです。
    あまり虫が好き・・・とは言えない息子ですが
    何度も読まされました。

    あの田舎の情景がいいです〜
    子育てするには、本当に田舎っていいですね!

    クワガタを取ったあの男の子のように
    何かを目指して一生懸命頑張る子供になって欲しいです。

    投稿日:2012/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏はコウでなくっちゃ

    夏休みはこうでなくっちやとアラフォー母は思うのです。虫取りあみを握って身一つで突っ走って行く少年。海を田畑を神社を通り抜け、夏の風、暑さ、音を感じながら走って、一緒に走っているかのようにページをめくって、目的地の森へ。私は絵本ナビさんの”みどころ”にある挿絵が一番好きなのですが、息子は、クライマックスの虫を格闘しながら捕獲するシーンが手に汗握る感じで好きだと言っています。夏休み、虫取りに行けなかった息子に絵本での経験だけでも読みました。来年はきっと虫取りに行っておいでと。

    投稿日:2012/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 青と白の夏らしい色使い!

    文章が少ない絵本なので、息子が4歳くらいの時に読んでみたのですが、さほど興味を示してくれず・・・
    5歳の年長の夏にも読んでみましたが、一度読んだら満足という感じでした。

    文章は少ないですが、小学生向けの絵本だと思います。
    クワガタを捕まえる少年の心や力強さが描かれてあり、必死になって捕まえる姿は、まだ年長の息子には共感しがたいようでした。

    逆に、この絵本に共感できるようになったら、心が成長したのでは?と思えます。来年またTRYしてみます。
    小学生への(集団の)読み聞かせなんかにもいいですね。
    絵本が苦手な子でも、これならぐいぐい引き込まれそうな気がします。
    夏休みに読みたい絵本です。

    投稿日:2012/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつーっ!!

    ああ、はたこうしろうさんの絵はいいなあ。
    本当に、みるからに、完璧に「夏」です。
    眩しくて目がちかちかしてしまうような太陽の光。
    それとは対照的なくっきりと黒々とした影。
    雲の力強さ。
    田んぼの瑞々しさ。
    男の子の生命力ある動き。
    夕立の激しさ。
    どれもこれも素敵でため息がでます。
    もし今が夏じゃなかったとしても、この絵本を
    胸に抱えているだけで、夏を抱いているような気持ちに
    なると思います。
    娘にもおもいっきり夏を感じてほしいな。

    投稿日:2012/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • イラストっぽいかな

    この作家の絵はイラストっぽくてあまり好きでないのですが
    この本は夏の様子が描かれてあり
    迫力があります。
    ストーリーは単純で文章も無いので
    小さな子にも読み聞かせにいいかもしれません。
    ただ勢いがあるのに、肝心の虫を取る場面が
    四コマ漫画みたいで迫力が減少しましたね・・。
    一番大切な場面なのに説明臭くなってしまって残念!

    投稿日:2012/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • これぞ絵本という絵本

    この絵本は、とっても素晴らしいと思いました。

    カバーに「この本の中に あなたの なつのおとは きこえますか」とありました。
    何だろう?と読んでいくと、聞こえました。匂いまでもが漂ってきました。

    文字は少ないんですが、絵から伝わってくる迫力が、間違いなく「な・つ」なんです。
    臨場感たっぷり、昔懐かしい「なつ」を感じることが出来ました。

    これぞ絵本という絵本でした。お勧めです!!

    投稿日:2012/03/01

    参考になりました
    感謝
    0

139件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット