話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

カンカンカン でんしゃがくるよ」 みんなの声

カンカンカン でんしゃがくるよ 文・絵:津田光郎
出版社:新日本出版社
税込価格:\990
発行日:1990年02月25日
ISBN:9784406018128
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,029
みんなの声 総数 57
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

57件見つかりました

  • 息子のヘビーローテーション

    踏切を通るいろんな電車。
    貨物列車までやってくる踏切だから、
    じ〜と居座っても楽しめちゃいます。
    乗り物だけの絵本じゃなく
    数のお勉強(?)までできちゃう内容です。

    投稿日:2011/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車好きの子へ

    当時2歳の息子は、電車大好き!踏切大好き!
    この本は、そんな息子へおじいちゃんが買ってくれました。

    出てくるのは人間でなく動物だけど、電車はリアルに描かれていて、息子の大のお気に入りの本になりました。何度も何度も読まされ、そのうちに息子も覚えてしまって自分で声を出して読んでいました。

    電車の図鑑系の本ばかり見ていた息子が、ストーリーのある本を聞くようになったきっかけの本でもあります。

    投稿日:2011/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • カンカンきた〜♪

    図書館で息子が自分で「これ!(借りて!)」と持ってきた本です。
    表紙からは、それほど電車の雰囲気もなく
    正直、ちょっと意外だったことを覚えてます。

    どうやら、いつも保育園で読んでいるみたいで
    保育園のお友達もお気に入りの絵本とのこと。

    息子の通う保育園では、この本の影響で1歳のクラスの子供たちは
    電車のことを「カンカン」といいます。

    この絵本を読んでから、外で踏み切りをみつけると
    「カンカンカン 電車がくるよ〜」と嬉しそうにながめています。

    絵本の中には、子供の好きな動物や乗り物、パトカーまででてきます。
    絵本の大きさも子供が手に取りやすい大きさです。
    ほとんど暗記してしまうくらい何度も繰り返し読んでいる息子が大好きな本です。

    津田さんの絵本は、他にも
    トラックトラくん (のりものシリーズ)
    なにするじどうしゃかな (のりものシリーズ)
    も おススメです。

    投稿日:2011/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 踏み切りをはさんで

    踏み切りをはさんで

    いろんな乗り物、いろんな動物が出てきます。

    ちょっと小さめの絵本ですが

    充分手ごたえがありました。

    投稿日:2011/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 細かいところまでよく描かれてるな〜。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子11歳

    小さい頃、ものすごい電車好きのいとこがひとりいて、長い夏休みなどに祖父母の家に集まると一番年長者だった私は、よくその子を近所の線路まで電車を見せに連れて行きましたっけ…。
    この絵本を見ていたら、あの頃のことをふっと思い出しました。

    大人にして見れば、この「どんぐり村」の踏切のように、何度もたくさんの電車が通る踏切だと、たぶん《開かずの踏切》と呼ばれるだろうなと思いました。

    でも、子どもたちから見ればたくさんのいろんな電車が目の前を通ることは、ものすごくわくわくするんだろうな。と、
    ぞうざんとうさぎさんが踏切を往復(?)しているのを見て改めて思いました。

    電車や貨物の線路を通り過ぎていく感じや、まっている車のライトやワイパーの描き方で、すごく雰囲気が出ています。
    細かいところまで楽しませてくれる絵本です。

    投稿日:2011/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めて自分で読めるようになった本

    電車が大好きな3歳の息子と1年くらい前から読んでました。

    いつの間にか覚えてしまったようで、
    自分で本を持ってきて、
    声にだして読むようになりました。

    それくらい気にいっているようです。
    文章もわかりやすく、覚えやすいのだと思います。

    急行列車や、貨物列車など、いろんな電車がでてきます。
    貨物列車の貨車には、働く車も乗っていて、そこでも
    喜んでました。

    貨物列車のところでは、
    貨車の数を数えるところがあり、1〜14くらいまであるので、
    この影響か11以上の数も言えるようになりました。

    最後は夜、暗くなり最終列車を見送りおしまいなので、
    寝る前に読むのにもちょうどいい本です。

    投稿日:2010/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読みやすい!

    • 赤青黄さん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    男の子なので電車に興味を持った頃に購入しました
    読みやすくて動物なのもお気に入りの要素の1つかな!?
    何度も何度も読み返したので見なくても読めそうです
    数の認識もそろそろなので、そういう面でもいいかも

    投稿日:2010/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルな絵が良いのかも

    • ciaoさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    電車に興味が出てきた息子にパパが買ってきました。
    絵が地味(他の方も書いていましたが・・すみません)なので
    ママは「えー・・」と思いましたが、
    息子は大喜び♪

    いつも見ている電車と同じ形に大興奮!
    絵本を左右に動かしながら「ガタンゴトン〜」とすると
    さらに大喜びです。

    最後のページにはパトカーも描かれていて
    「パーポーパーポー!」とこれまた大喜び。
    『最終列車がとおりました。また明日ー・・』
    とお話しすると、バイバイ・・と手を振ります♪

    毎日のように読んでいる、1歳7ヶ月の息子には一番人気の絵本です。

    投稿日:2010/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 踏み切り万歳

    夏に帰国した際、電車命、踏み切り大好きになった一歳半の息子のために購入しました。パリには踏み切りがないので、踏み切りが沢山出てくるこの本はとても嬉しい。

    リズムのある文章の短いお話なので小さい子から楽しめると思います。貨物列車をひとーつ、ふたーつと数える場面では数のお勉強になるかもしれませんね。

    投稿日:2010/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 踏み切り大好き。

    • なおTKさん
    • 30代
    • ママ
    • 福井県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    場面はずっと踏み切りです。
    特急や貨物などいろいろな電車が通ります。
    踏み切りがあくと動物や車が渡ります。
    踏み切りが好きな子には特におすすめです。
    文章は少なめで読んであげやすいです。

    絵本にはあまり興味を持ってくれなかった息子が
    この本だけは何度も持ってきては読んでほしいと言い、
    そのうちに私と一緒について読むようになり、
    さらには自分一人でも読むようになりました。
    もちろん文字はわかっていないので完全に暗記です。
    この本がきっかけで他の絵本も見るようになってくれました。

    投稿日:2010/05/25

    参考になりました
    感謝
    0

57件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おたすけこびと / でんしゃはうたう

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(57人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット