ほげちゃん」 みんなの声

ほげちゃん 作:やぎ たみこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2011年06月
ISBN:9784032323702
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,297
みんなの声 総数 114
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

114件見つかりました

  • 乱暴者のほげちゃん

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子8歳、女の子4歳

    ほげちゃんという、のほほんとした題名と、かわいいとはお世辞にも言えない表紙に惹かれて読んでみました。

    小さい子が人形(ぬいぐるみ)をかわいがるとは、はたから見ると、かなり荒々しいんですよね・・・。うちのメルちゃんも、服を脱がされたり、頭からベビーカーに乗せられたり、ひどい目にあわされています。

    そんな人形の声を、ほげちゃんが代表して、この絵本で伝えてくれています。持ち主のゆうちゃんが、おでかけするときに連れて行ってくれなくて、しょんぼりする、なーんてことは、人間の勝手な想像で、ほげちゃんは、鬼のいぬ間にと言わんばかりに暴れまくります。その姿は、目を背けたいくらい乱暴きまわりないのです。

    でも、ほげちゃんを含めた家族みんなが、ぎくしゃくするわけでもなく、日常の当たり前の幸せをほのぼのと伝えてくれる、ほっこりした絵本でした。

    投稿日:2012/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほれました。

    『ゆるせなーーーーい!』


    もーーー、何回読んでも
    ニヤニヤ笑ってしまいますw

    読んでくださった先輩の
    読み方も素晴らしく、
    自分の子どもにも
    是非読んであげたい
    絵本です。

    ほげちゃん大好きです!
    大ファンです!
    惚れました!!!!

    投稿日:2011/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルに読みすぎ怖がられる

    • 虎子さん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子2歳

    表紙とタイトルのインパクトに
    私自身が気に入り購入しました。

    家族の仕打ちにかわいく逆襲するという
    ほほえましいストーリーなのですが、
    「ゆるせないー」と立ち上がるほげちゃんのセリフを
    リアルに読んでしまったため娘は大泣き。
    そのあとのケチャップまみれになるシーンの衝撃で
    とどめをさしてしまったらしく、
    あれから半年経った今でも本を開こうとするだけで泣かれます。

    見返しにほげちゃんのぬいぐるみの型紙があったり
    遊び心満載の絵本です。
    読んでいる大人のほうがニヤリとしてしまうかも。

    投稿日:2011/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • にゃーーーーー

    てっきり癒し系絵本かと思いつつ読み進めて行ったら
    例のページで「うわわっ!!」と、声を出してしまいました。

    ああ、でもここにこれを書くことは罪ですね。
    なんの前知識もなく偶然手にとって
    ほっこりした気持ちで読んでみてほしい。
    そうですねー‥
    お子さんを膝の上にのせて、優しい声で読み始めるのはどうでしょうか。
    ふっふっふっ‥

    親子で一緒に笑ったり、親子で一緒に飛び上がったり
    逆に
    同じものを見ているのに親はタメイキ、子どもは大興奮
    そんな体験ができるのは、子育てのほんの数年間だけですよ。
    たくさんたくさん楽しまなくては。

    幸せな時間を「ほげちゃん」でご一緒に、ぜひ。

    投稿日:2011/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほげちゃんの表情がいい!

    私は豹変して怒るほげちゃんの表情が気に入ってます。
    それにしてもいいネーミングで(^^)
    おもちゃは大事にしないといけませんね〜。

    投稿日:2011/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 作りました。リアルほげちゃん

    • てらいかーさんさん
    • 40代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子18歳、男の子15歳、女の子11歳、女の子11歳

    シンプルな表紙と
    『かんたんほげちゃんの作り方』に惹かれて
    衝動買いしてしまいました。


    家族からの過剰な愛情に
    耐えきれなくなったぬいぐるみのほげちゃん
    その見事な暴れっぷり
    そして、想定外の撃沈ぶり

    色々有ったけど
    なんだか楽しい一日だった


    ぬいぐるみに共感してしまった
    なんか分かる
    過剰な干渉にイライラして
    爆発しそうになる感じ

    ほげちゃんみたいに暴れたら
    すっきりするかしら?

    もちろん衝動買いの理由でもある
    ほげちゃん作りました
    結構、愛着わきます
    子どもも可愛がってます
    可愛がりすぎて、暴れなきゃいいけど…

    そのうち、リアルほげちゃんと読み聞かせデビューしたいです。

    投稿日:2011/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 逆襲!

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子10歳、男の子7歳

    近所の書店の絵本ランキングトップに輝いていたので、どんな本なのかと
    ちょっと手にとってみました。

    ほげちゃんは、可愛くないお人形なのです!
    それを恨みに思って?留守中に大暴れするお話です。
    帰宅して、濡れ衣を着せられるネコさんがかわいそうでした。

    私には、ランクトップということで期待感が強すぎましたが。。
    他の方も書かれているように、留守中にこんな風なことが起こったら怖いですね。
    たまには人形の気持ちになって見るのもいいかもしれません(笑)

    投稿日:2011/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で楽しめる

    • Koueiさん
    • 20代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子0歳

    本屋さんで平積みしていて手に取りました。
    純粋に可愛いとは言い切れないぬいぐるみが
    読み終わる時には可愛く思えました。
    話の展開がはっきりしているので分かりやすいと思います。
    (娘が理解しているか謎なので補足で説明を加えたりしましたが)
    大人も楽しめます。
    ほげちゃんの型紙が巻末についていて
    ぬいぐるみが作れるのも面白いです。

    投稿日:2011/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ムウ、怒られ損!

     ほげちゃん、って・・・
    お父さんのセンスが意外。(笑)
    確かに、子供ってお気に入りのおもちゃほど、
    めちゃくちゃに扱うよなあ。本人は楽しく遊んで、
    いつも一緒、なんだろうけど。おもちゃにしてみれば
    「ゆるせなーい!」かも。
    ほげちゃんの怒りの叫びを目にした猫のムウの表情がたまりません。
    とばっちりで怒られちゃって、ムウが可哀想。
    今後、ムウのほげちゃんに対する復讐はないのか。

    息子は初め、なんだこれ、くらいの感じでしたが、
    ほげちゃんの大暴れシーンでくいつきました。

    投稿日:2011/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 傑作

    • 巨峰さん
    • 40代
    • その他の方
    • 愛媛県

    青色のキャラといえば、ペネロペ?
    いえいえ、もはや「ほげちゃん」「くうたん」とやぎたみこ氏のキャラしか出てこなくなった・・。

    「ゆるせないー」のシーンの秀逸さはもちろんのこと、私が素晴らしいと感じてやまないのは、
    ラストの「きょうはなんだかたのしかった」の一言。

    こんなすばらしいラストがありますでしょうか。
    これ以外のセリフでこのお話が締めくくることができるでしょうか。
    これしかない、そんなラストに鳥肌ものです。

    投稿日:2011/10/02

    参考になりました
    感謝
    0

114件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット