新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

にんじん」 みんなの声

にんじん 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1969年11月
ISBN:9784834002171
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,737
みんなの声 総数 160
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

160件見つかりました

  • 最初に好きになった本。

    出産のお祝いでいただきました。

    半年くらいから、当時家にあった絵本の中で
    1番のお気に入りに。
    なんでも口にいれてしまう時期で
    ハラハラしながら、ふやけてしまったところや
    破ってしまったところを補修しました。

    最初は、ぶたさんのページと
    最後の男の子のページがお気に入りで
    そのページになるとニコニコ笑ってました。

    8ヶ月すぎて指差しができると
    離乳食でにんじんをあげるときに
    『にんじんすきなこだあれ』と聞くと、
    はっ!とした顔をした後に、絵本がしまってある
    棚を指差したり、
    10ヶ月くらいには、絵本を見ながら
    手を合わせていただきますしたり、
    ぶたさんをゆびさして『ぶ!』と言ったり。

    一歳をすぎた最近は、かばさんのページが
    好きで、かばさんが大きな口でぱっくり
    食べる真似をすると、何度もそのページを
    開いて指差してます。

    これからもながーく楽しめそうな
    お気に入りの大事な本です。

    投稿日:2013/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいですね。

    にんじん嫌いの孫に購入しました。やはり野菜は好き嫌いがはっきりしているようで。にんじんはだめなようですが、この本には興味をもってくれました。にんじんが食事に出ても、以前ほど嫌がらなくなったのもこの絵本のおかげだと思います。

    投稿日:2013/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんじん嫌いにオススメかも

    たまたまうちの子はにんじんが食べられますが

    にんじんキライな子、多いと思います。

    こうやって絵本のなかでみんながにんじんを

    バクバクたべていると、食べてみようかな〜

    と思うんじゃないでしょうか。

    ほかの食育になるような絵本を読んだとき、

    同じように、そこから好きになってくれました。

    なのできっかけのひとつとして読んでほしいと思います。

    投稿日:2013/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 古さを感じさせません

    1969年発行のこの絵本、なのに時代とか古臭さを感じません。
    むしろ時代を経てなお新しい印象をもってしまいます。
    それほどせなけいこさんの感性はみずみずしいのでしょう。
    うちの息子も、せなかいこさんの絵本になるととても強い興味を持って見ています。
    これもその1冊で、人参と動物達とのコラボレーションがとっても楽しい絵本です。
    ウサギ3匹は本当にキュートでハートを奪われてしまいました。
    最後のページの男の子はなんとなく息子を彷彿させて、これまたハート奪われ。。。どのページも愛くるしい動物でいっぱいのにんじんの絵本です。

    投稿日:2013/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんじんっていえたね

    図書館で見つけて借りてきました。

    2歳になっていろいろなものが食べられるようになってきました。
    最近の息子の好物が、人参の酢の物。

    この本を読んだ後、ちゃんと「にんじん。」と言えるようになりました。

    2、3回読んだ後は、読まなくなっちゃいました。

    投稿日:2013/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎日読んでいます

    2歳と0歳の子に毎日読んでいます。
    「本読む〜。」と娘が持ってくるんです。
    「にんじんすきなこだあれ?」
    と読むと元気に「は〜い!!」と返事をしています。
    にんじんも絵本出でくる動物のようにおいしそうに毎日食べてくれます。
    せなけいこさんの絵本はどれもお気に入りのようで毎日読んでいます。

    投稿日:2013/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大泣きするほどお気に入り!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子1歳、

    にんじんの大好きな1歳の娘。
    にんじんすきなこ、だあれ?のところでは
    元気よく「はーい!」と手をあげています。

    各ページ、動物たちがにんじんを食べている絵を見ては、
    「これは、おうましゃん!」
    「これは、ぞうさん、パオーン!」と
    楽しそうに話をしながらページをめくっています。

    寝る前にお布団でいっしょに読んでいますが、
    最後まで読み終わっても、
    「もういっかい、もういっかい!」を連発し、
    3回4回と続けて読んで、
    いよいよ寝る時間が迫ってくると、
    もう顔を真っ赤にして大泣き。


    せなけいこさんの絵本、「あーんあん」に続いて2冊目でしたが、
    やっぱりがっちりと娘の心を掴みました!

    次は「いやだいやだ」を借りてきて一緒に読むのが楽しみです!

    投稿日:2013/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳児のお気に入り

    10カ月のころに読み聞かせ時は、全く無関心。
    1歳になった今は、数ある本の中でもダントツに好きな本です。
    表紙から大好きなようで、にんじんを見てはニヤニヤしています。
    うまさんが食べてるページは、一緒になって、うんまうんま言っています。
    サイズもぴったり、とてもいい本だと思います。

    投稿日:2013/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んであげやすい素敵な本です。

    1歳の娘のお気に入りの1冊です。

    動物たちが次々に出てきて、にんじんをどんどん食べてゆきます。
    絵もとてもかわいらしくて、何度読んでも飽きないと感じます。

    娘はぞうさんのページが一番好きなようで、毎回そのページになると
    ちょっと興奮気味に「オオォ〜ッ」と指差して何かを訴えてきます。

    とてもいい意味で「普通の絵本」です。
    普通に読んでいけば普通に終わる、そして普通に子供が楽しめる。
    絵本を読みなれていない人にも読みやすい。
    「普通の絵本」と言うより「ザ・絵本!」と言ったほうが正解なのかも。
    だからこそ、ロングセラーなのですね♪

    投稿日:2012/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんじん大好きっこへ

    食べることが大好きな2歳次女が絵で選んで借りました。せなさんの絵本をじっくり読んだことはなかなかなかったのですが(ごめんなさい・・・)、絵が素敵ですね。ちぎり絵で描かれている絵で、次女も「すごいね」と言っていました。いろんな動物さんたちがにんじんを食べるのですが、うさぎさんのところでは私が「可愛いー!」と思わず言ってしまいました。次女はとてもお気に入りになりました。

    投稿日:2012/09/26

    参考になりました
    感謝
    0

160件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / いやだいやだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(160人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット