季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

にんじん」 みんなの声

にんじん 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1969年11月
ISBN:9784834002171
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,737
みんなの声 総数 160
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

160件見つかりました

  • おもしろい

    0歳の時から読んでいる本です。せなけいこさんの本が大好きなので購入しました。別ににんじんが好きになってほしいからと期待して買ったわけではなく、お話がおもしろいなと思ったので買いました。にんじんが好きな動物さんがたくさんでてきます。おさるさん、ねずみさん、かばさんなど、とても楽しいです。3匹そろったウサギのきょうだい(?)も可愛いです。

    投稿日:2012/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳

    1歳の男の子に読みました。せなけいこさんの切り絵が素敵で惚れ惚れしてしまいます。にんじんすきなこだあれ?から始まって、いろんな動物さんがにんじんを食べます。でも、やっぱり一番にんじんが好きな動物といえば、そううさぎさんです!うさぎさんにいたっては3匹もでてきます。とても可愛い。さいごは息子に似た男の子がにんじん入りのスープを食べている絵で終わります。にんじんが好きになる1冊です。

    投稿日:2012/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんじん好きになるおまじない

    • ぴえぴえさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子7歳、男の子2歳

    にんじんの存在を知る前から読んでいたせいか、「にんじんてとってもおいしい食べ物なんだ。。」というイメージが出来上がってしまったようです。「にんじん好きな子だーれだ?!」ときくだけで喜んで食べてくれますし、自分から探して食べています。ヤサイジュースもにんじんの絵が描かれているだけで飲む気にもなってくれるようでとても助かっています。せなけいこさんて、母親が助かって子供が夢中になる絵本を作る達人だと時代を超えて関心してしまうと思います。

    投稿日:2012/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぽりぽりが気持ちいい

    毎晩1歳9カ月の息子に読んでとせがまれます。

    うまやきりん、さるなど知っている動物がにんじんをぽりぽり。
    リズミカルな言葉が心地よいです。

    以前はにんじんが好きだったのに、最近好んでにんじんを
    食べなくなった息子。
    食べている時にふと最後の文の「うさぎさんみたいなこだあれ?」
    と言ってみたらぱくっと食べていました。

    にんじん嫌いな子もにんじんを食べたくなるような内容です。

    投稿日:2011/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんじんが好きになれそう

    野菜嫌いな息子に 少しでも野菜のいい印象を与えたくて読んでみました。
    色んな動物が美味しい美味しいと人参を食べる様子をみると 人参がとってもおいしそうにみえます
    人参好きなこだぁれ?という問いかけには思わず はーいと手をあげたくなっちゃいます。
    が、息子はその雰囲気にのらず お友達がにんじんすきなんだよ、と。克服にはもう少しかかりそうですが この絵本は気に入っているようです

    投稿日:2011/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんの心をわしづかみ!

    にんじんがテーマの本ですが、どうぶつがたくさん出てくるし、ママもぼうやも出てくるので、赤ちゃんはなんだか親近感をとっても感じるみたいです。

    うちのこ(男の子)は、6ヶ月くらいから、とくにぶたさんのページがお気に入りで、このページにくると「ふぅ〜」とためいきをついて微笑んだり、かがんで顔を近づけて絵本のぶたさんにチュッてする時もあります!そんなに好きなの?!とパパも私もびっくり・・・親のどちらかに似てるのか?おっぱいに雰囲気的に近いものがあるのか?と少し複雑な気持ちながらも、いろいろ考えたりしてます。ママのページとぼうやのページも良く見入っています。やっぱり人間が一番親近感あるのかな?

    とにかく、赤ちゃんの心を、本当につかんでいる絵本だなあ〜と思います!

    投稿日:2011/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    0歳から読み始めて3歳間近になった今でも読んでます。短くて読みやすいです。いろんなどうぶつも出て来て楽しいです。最後は男の子がにんじんの入ったスープを食べている絵なので、にんじん嫌いの子に読んであげるとちょっと効果があるかも知れません。ほんとににんじんだけがテーマの本です。娘は「おおきいにんじんはぞうさん」「ちいさいにんじんはねずみさんの」というところが好きです。

    投稿日:2011/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ニンジンが好き

    ニンジン好きな子だぁれー?本と一緒に「はい」と手を上げ答える娘。特にニンジンは嫌いではないけれど、違う好きな食事あると、ニンジンをよけて食べる娘。
    そんな時には、「ニンジン好きな子だぁれ?」の言葉をかけると、
    「はい」と手を上げ、ぱくっと食べますよ

    投稿日:2011/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんじん好き

    にんじん大好きなうちの子供。

    にんじん好き=うさぎとイメージしていましたが、ぶたやキリンもでてきたので、面白かったです。

    子供は、ページをめくって「ああ おいしい」と読むたびに、「おいち」と言ってくれました。

    ちぎり絵のやさしい雰囲気も、とても気に入りました。

    投稿日:2011/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気分転換に

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    5歳と3歳の子供達に読みました。
    5歳ともなると、比較的長い話の絵本を読む機会が多いためか、この絵本シリーズは簡単に読めるので、本人はラクラク、とても楽しんでいます。
    わざわざ5歳児のために購入する必要はないと思いますが、気分転換としてこのような赤ちゃん絵本を読んであげるのも良いかと思います。

    投稿日:2011/06/10

    参考になりました
    感謝
    0

160件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / いやだいやだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(160人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット