話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

かえってきたカエル」 みんなの声

かえってきたカエル 作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2000年04月
ISBN:9784494005932
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,240
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

85件見つかりました

  • 生き物への興味

    この絵本を読んで「かえる」に興味をもち、田舎に行ってカエルを観察しました。
    また、「みみず」にも興味を持ったので、田舎に帰った時に棒で突いて子どもと観察しました。
    園長先生という言葉も覚えました。

    投稿日:2011/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • あまがえる見つけた ひろみ先生は 幼稚園or保育園でみんなと飼育します。(みどりちゃんという名前も いい)

    ここの園長先生が 味のあるいい園長先生ですね(私も 保育園でこんなことあったの、思い出して 本当に 嬉しくなりました!
    雨の日に 傘さしてお散歩 カエルのえさ探しに、 良いねえ!   ひろみせんせいと子供たちが いきいきしてますね。
    カラフルナ傘 歌を歌いながら 楽しいお散歩 (私は こんな経験をみんなとしてませんが・・・  お泊まり保育の時 お風呂屋さんに行きましたよ)

    今ちょうど 梅雨で 雨が降る季節で カエルも出てくるので ピッタリの季節感です  
    みみず かたつむり(あじさいの葉っぱの上に) こんなのんびりした保育をしているの 羨ましいですね。
    園長先生が あまがえる逃がしてしまいみんなで探して なんと 何処にあったと思いますか?
    園長先生は 中川 ひろたかさんですかね? 
    カエルの好きなもの なんでしょう?

    よかったね かえるが かえってきて
    楽しい経験は 宝物ですね!

    投稿日:2011/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • カエルと雨の絵と、園長先生がいい

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子6歳、女の子3歳

    ひろみ先生はアマガエルを見つけ、園で飼うことにします。
    そして子どもたちが、雨の中、カエルの「みどりちゃん」のえさを探しに出たら・・・なんと、園長先生がみどりちゃんを逃がしてしまうのです。みんなはあきれながらも「しょうがないなぁ」とみどりちゃんを探すことに。

    いつものことながら、園長先生がいい味出しています。
    みんなで探している場面、よーく見てくださいね。きっと見つかるはず!

    雨の中出かけている傘の絵、長靴の絵が素敵でした。
    雨の時期に読むときっと楽しめると思います。

    投稿日:2011/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • みどりちゃん、可愛い!

    ほのぼのとした雰囲気がいっぱいの幼稚園での出来事がとても楽しく画かれています。ひろみ先生が雨蛙を拾ってきて、雨蛙の名前を「みどりちゃん」と名づけてみんなで雨の中、虫探しに出かけます。なんだか、ほのぼのとして微笑んでしまいます。園長先生が一番子供らしくて無邪気で可愛いですね。園長先生が失敗しても、「しょうがないなぁ」と許す子供たちにも思いやりがあって優しくていいなあって思いました。きっといつもまわりからそうしてもらっているから自然に言葉も出るのだと思いました。とても素敵な絵本なのでお薦めです。

    投稿日:2010/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 園長〜っ

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    カエルのみどりちゃんのえさを探しに
    雨の中、子供たちが出かけている間に
    園長がうっかりカエルを逃がしてしまします
    虫をたくさん捕まえて帰ってきた子供たちと一緒に
    みどりちゃんを探します・・・

    やっぱりこういう幼稚園いいなぁと感じます
    雨が降ったら、面倒くさいし外には出さない幼稚園がほとんどだし
    先生が思いつきでカエルを飼おうとつかまえて来たりできる
    幼稚園も相当少ないはず・・・
    しまいには園長がのけぞりかえるわけでなく
    子供と一緒に楽しんでいるのもすてきです

    無事みどりちゃんも虫かごにもどり一安心。
    でも息子が心配したのは
    この虫カエルが全部食べちゃうのかなぁ・・と若干べそかきでした

    投稿日:2010/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなじみピーマン村シリーズ

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    秋に読んでしまいましたが、これは読むなら梅雨時期のほうがより楽しめそうですね。
    アマガエルのみどりちゃんを、園のみんなで買うことにしました。が、子供たちがみどりちゃんの餌の虫を探しに行っているあいだに、延長先生がみどりちゃんを誤って逃がしてしまいます。
    でもみんな「えんちょうせんせい しょうがないなぁ」と許し、みんなで協力して探すんです。その場面では、不思議なほど心がほっと温かくなります。
    ピーマン村シリーズは、いつも園長先生がいい味出してますよね。シリーズの中でも、お気に入りの一冊になりました。

    投稿日:2010/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 園長先生いいねぇ

    絵本クラブ対象

    題名から「カエル」の話なのですが、私も娘も「園長先生」が気に入ってしまいました。この話の中でもかなりいい味出しています。この作者、中川先生ご本人だと思うのですが、こんな園長先生の保育園、いいなぁ〜と思ってしまいました。

    投稿日:2010/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • みどりちゃんかわいい

    私はかえるに触れませんが、、、
    かえるのみどりちゃんが園長先生の指につかまりながら、こっちをみているのをみて思わず娘と口をそろえ、
    かわいい〜と言ってしまいました。

    いつものおとぼけ園長先生もおもしろいです。
    雨の日のカラフルな傘たち、長靴たちの描写が素敵です。雨の日が楽しくなりそうです。
    娘と一緒に(園のみんなと一緒に)みどりちゃんを探したり、
    かえるって何食べるの?とお勉強になったり、
    たくさんの楽しめる要素が入った大満足の1冊です。

    投稿日:2010/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • くすくす笑うかくれんぼ

    2歳5ヶ月の息子に読んでやりました。私は帰るが苦手ですが、とてもかわいいカエルなので、あまり意識せずに読んでやることができ、息子もとても楽しいみたいです。

    まず、ストーリーが保育園?での出来事。かえるを手づかみして教室に持ってきたところから子供たちの興味が始まり、えさをゲットしに雨の中外へ。その間に園長先生が逃がしてしまい、大捜索。まるでかくれんぼ。息子とどこにかえるがいるか探しちゃいました。かえるに対する子供たちの好奇心をそのまま絵本にした、ちょっとくすくす笑える本です。

    絵もわかりやすく、こっけいなので、かえるが両生類だってことを忘れるくらいかわいいです!

    投稿日:2009/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • あ、そこにいた!

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子8歳、女の子5歳

    次女が面白いからといって幼稚園から借りて帰りました。
    前に読んだ時はあまり興味なさそうにしていたのに、絵本の好みも変わるものですね。

    せっかく捕まえたカエルを園長先生が逃がしてしまいます。
    それをみんながさがすのですが、よくみたらいいところにいました。
    幼稚園での読み聞かせではそこまでは分からなかったようなので、見つけて喜んでいました。

    このシリーズでは、園長先生のキャラが面白いですね。
    威厳があまりなく、ちょっと天然な感じがいいです。
    逆に、妙にしっかりしている園長先生も見たいと思いますが。

    投稿日:2009/09/07

    参考になりました
    感謝
    0

85件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット