季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

かえってきたカエル」 みんなの声

かえってきたカエル 作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2000年04月
ISBN:9784494005932
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,240
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

85件見つかりました

  • みどりちゃん

    ひろみ先生が連れてきたアマガエルが逃げてしまいました。
    みんなで手分けして探すけど、みどりちゃんは意外なところに…。

    虫や動物が好きな娘は脱走したカエルを見つけたり、
    みんなの見つけてきた虫の名前を言ってみたりして
    また違った楽しみ方もできたようです。
    幼稚園や保育園や小学校に憧れているので、
    ピーマン村シリーズはお気に入りみたいです。
    図書館でパラパラとめくった感じでは文章多いのかな?
    と思いましたが、読んでみるとそんなに多くないです。
    幼稚園入る前の子達に読んであげたら、きっと
    「楽しそう!」と思ってくれると思います。

    投稿日:2009/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨の日のお散歩

    先日図書館での読み聞かせ会で使いました。

    のびやかで素敵な園ですね〜。
    園長先生の失敗に聞いてるお子さんたちは大喜びでした。
    この園長先生かなり魅力的♪
    お散歩のシーンの
    雨傘と長靴がとてもかわいらしいです。

    みどりちゃんが無事でよかった!よかった!!

    投稿日:2009/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • カエルさがし

    絵本クラブ対象

    幼稚園なのか、保育園なのか。先生がカエルを捕まえてくるところから話は始まりますが、かわいらしい園児たちとおっちょこちょいな園長先生と、とてもかわいらしく描かれています。
    園長先生が逃がしてしまったカエルを一生懸命に探す園児たちの姿が、実際に保育園に通っている息子とダブりました。きっと何かがなくなるとクラスのみんなであちこち楽しみながら探しているんだろうな〜、と。
    カエルのために探してきた虫たち、果たしてカエルは食べるのでしょうか、一緒に生活することになるのでしょうか・・・。

    投稿日:2009/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • みどりちゃんの好物、、、

    園長先生シリーズの、今回はカエルです。

    このシリーズは、園長先生がかわいくて
    どれもほのぼのしているので大好きです!

    いつものように、園長先生もいい味を出しているんですが
    今回はなんといっても、主役のみどりちゃんがかわいいです。

    最後のページのちょっとシュールなみどりちゃんの
    表情に笑ってしまいました。

    今まで読んできたシリーズは、息子よりも親の私のほうが
    喜んで読んでいましたが
    これは、内容的にも身近なものだったのか
    息子も気に入って、喜んでいます。

    投稿日:2009/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなカエルなら可愛いね

    表紙の緑にひかれて、手に取りました。
    中身を読んで、ピーマン村のシリーズだったんですね。

    小さい頃って何か生き物を飼うことに
    興味を出す時期があります。
    そんな事を思い出しました。
    カエル・・・・こんなに小さくて可愛いなら
    いいけど、おうちではちょっと嫌だなあって。
    息子がこれを読んで、つれてきたら困るなあと
    思いながら読み聞かせました。

    園長先生が逃がしてしまって
    みんなで探して、みつかったページでは
    息子は最初気付かなくて
    どこにいるかな〜〜〜って楽しみました。

    投稿日:2009/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • かえるちゃんラブリーな瞳がいい

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪8歳

    ピーマン村シリーズはほとんど読んでいます。中川先生の文と村上先生の絵がよくあっていて大好きなのですよね〜。それに季節季節にあったピーマン村シリーズを出しているからその季節ごとに姪っ子に読んであげています。

    さて今回、梅雨(初夏)にかえるを捕まえてきて、園で飼うようになったのです。その名前がみどりちゃん、愛らしいひとみ、一目であまがえると思える風貌、もうラブリーかわいい。かえる好きの私はもうたまんないです。

    そして今回もやってくれました園長先生が…。園の中で探している描写を読んであげていると姪っ子がここにいるよ。読んであげるのに一生懸命になって、そんな小さな絵わかりませんでした。子供は絵本を読んでもらいながら好奇心いっぱいで絵本の絵も見ているのですよね。子供には負けます。

    ところで、かえるって何を食べるの? 餌がいっぱいですぅ。

    投稿日:2008/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • カエルのえさは・・・

    園でカエルを飼いはじめて、みんなでえさを探しにでかける、とてもほのぼのしたお話でした。
    カエルがとってもかわいく生き生きと描かれていましたが、最後のページではちょっと困った顔になっていますね・・・食べれる虫はいたのかな・・・?

    幼稚園児の娘は、「えんちょうせんせい」など身近な言葉が出てくるのでとても喜んで読みました。
    就学前の子にオススメです。

    投稿日:2008/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気弱な園長先生がいい味です

    我が家はカエルの鳴き声が良く聞こえてくるので
    この絵本を借りてみました。
    1歳4ヶ月の娘には、ちょっと文章が多いかなぁって
    思っていたけれど、しっかり良く聞いています。
    「カエルって、そう言えば何を食べるんだろう?」って
    ちょっと考えてしまいました。
    お勉強(?)にもなりますね。
    雨の日って外に出るのが億劫になるけれど
    みどりちゃんの餌を探す為なら
    雨でも楽しそうですね。
    みどりちゃんを逃がしてしまう、
    うっかり園長さんがいい味をだしています。
    季節に合った絵本を、これからも読んであげたいと思います。

    投稿日:2008/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだ早かったかな?

    まだ幼稚園に入ってないので
    園の様子や園長先生が分からなかったみたいです。
    園長先生を「お父さん?」「おじいちゃん?」
    とか言ってました。
    カエルを上から覗いている絵では
    空間認識が出来てなくて
    私が「みんなは上からカエルの水槽を覗いているんだよ」と
    説明しても
    ????なようでした。

    でも、みんなで一生懸命カエルを探している
    様子はとても楽しそうでした。

    幼稚園に入ったらもう一度読んであげたい
    一冊です。

    投稿日:2008/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨の日ルンルン♪

    色とりどりの傘と長靴。雨の日のワクワク感が伝わってきます。そして、かえるのみどりちゃんをとても大切に思う子ども達の心は、子ども達がきっと共感できる内容です。

    なによりもこの本は年間行事や季節ごとにシリーズで出ているので、同じ登場人物が出てきます。
    「あっ、えんちょうせんせいだ!」と、子ども達がとても親近感をもって目を輝かせています。

    投稿日:2008/04/08

    参考になりました
    感謝
    0

85件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット