季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

かえってきたカエル」 みんなの声

かえってきたカエル 作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2000年04月
ISBN:9784494005932
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,240
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

85件見つかりました

  • カエルみつけた

    • モトバイさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    園長先生のおとぼけ具合に爆笑でした。
    そのつぎはカゴに入れられたいろんな虫。
    あー、面白かった、で終わった後、
    しばらくたって、子どもが急いで本を持ってやってきました。
    「あのね、逃げたカエル、ここにおったんよ」
    読んだときには気付かなかったみどりちゃんを発見してくれました。
    そのほかにも隠れキャラ(?)があり、
    そういったものを自分で探すのもとても楽しかった様子です。

    投稿日:2005/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 6月にピッタリ〜!

    • 洋梨さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    ピーマン村シリーズ大好き!園長先生大好き!の娘。
    この絵本も、大のお気に入りです。

    ひろみ先生が捕まえてきた、小さな可愛いカエル。
    「みどりちゃん」と名前をつけて、みんなで飼うことに。
    食べ物は、虫だ!という事で、雨の中、みんなは虫とりに出かけます。

    ひとり、お留守番してた園長先生、みどりちゃんをケースから出して
    「可愛い〜♪」と指に乗せたりしているうちに、ピョ〜ン!
    大変!みどりちゃんを逃がしてしまいます!

    帰ってきたみんなに「めんぼくない」と謝る園長先生。
    みんなで、園内を探します。
    このページが、、、サイコーです!!
    本棚には、ピーマン村シリーズが、ズラッ!と並んでいます。
    そして、みどりちゃんは、どこ〜〜?あ!いましたいました!!
    皆さんも、このページをじっくり堪能して下さいね。

    偶然にも、6月に借りてきました。梅雨どきにピッタリの絵本です。

    投稿日:2005/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 梅雨にぴったり!

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子12歳、女の子9歳、女の子5歳

    かえるを飼うことになって子供達がかわす会話が、本当にありそうで、中川さんって子供のことよくわかってるんだなあと感じました。雨の日のおさんぽも目的があって友達と一緒なら楽しいんですよね。

    でも、雨の日にはあんなに沢山虫は捕まえられないと思いますよ。

    投稿日:2005/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い!

    • みゆみとさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子3歳、女の子1歳

    表紙の絵に惹かれて読みました。
    あまがえるの「みどりちゃん」が可愛い!
    園長先生の話し方やキャラクターも何とも言えず良いですね〜。
    皆でみどりちゃんを探している部屋の本棚に見覚えのある絵本達が並んでいたり、
    「さつまのおいも」が密かに隠れていたりして、「ママ、ごわす(おいも)が居る!」
    と子供達も大喜びでした。
    「えんそくバス」や「さつまのおいも」に続き、子供達のお気に入りの1冊になりそうです。

    投稿日:2004/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルな絵だけど楽しさ盛りだくさん!

    最初に登場する先生の傘、後からまた出てくるんです。3歳の娘が見つけました。
    逃げてしまったカエルが園長先生のおしりにいるのを最初に見つけたのは1歳の息子でした。
    みんなが虫を探しに行くシーンでは歌が出てきます。「かえるの合唱」の曲にのせて私は読んでいます。子供達も楽しそうに体を揺らしてリズムをとってくれます。
    園長先生の指先にかえるのみどりちゃんがくっついているページでは、子供も同じように指を出して絵に重ね、自分の指先にカエルがくっついているように楽しみました。
    園長先生にみんなが蛙のように跳びかかるページでは、子供もジャンプします。
    最後の戻ってきたみどりちゃんと虫(?)イッパイのページだって小さな生き物ひとつひとつの名前を全部言うまで絵本を閉じることができません。
    サラッと読むことができない、楽しさ盛りだくさんな絵本です!

    投稿日:2004/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人気の秘密は、やっぱり園長先生かな?

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子10歳、女の子8歳、女の子3歳

    我が家でも大人気のピーマン村シリーズ。
    園長先生をはじめとする、キャラクターの魅力。
    季節感のある、身近なお話。
    リズム感あふれる文章と、細かい発見を楽しめる絵。
    どれをとっても言うことなしで、人気の秘密も納得です。

    5月になると、我が家の庭には、みどりちゃんの仲間が集合して、大合唱が始まります。本当にちっちゃくてかわいくて、たぶんカエルが苦手な人でも、これならOKと思えるくらいキュートです♪(でも、どこからそんな声出すの?というくらいうるさいです!)
    生き物好きの長男は、ラストのみんながとってきたえさのページを見て、「これは食べる。こっちは食べない。」とかブツブツ分類してました(笑)。

    投稿日:2004/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • かえるはどこ?

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    かえる苦手だけど、これを読んでかわいいなと思いました。生き物をかわいがるのはとてもいいです。たくさんの虫も出てくるので、子供たちはワイワイしてました。園長先生が逃がしてしまうなんて・・・。でも園長先生にのっているかえるを見つけてはまたまた大騒ぎ。さつまのおいもまで隠れてるんですもの。私は、作者2人の作品で埋め尽くされている本棚をじっくり見てしまいます。

    投稿日:2004/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 園長先生が、いい味だしてます

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、男の子4歳

    ピーマン村シリーズの中でも、我が家の特にお気に入りの一冊です。
    園長先生が、クラスでお留守番している時に、大事なみんなのカエルを逃がしてしまって大騒ぎするお話です。
    絵も、すごく色合いがきれいで、見ているだけでもいいです。
    でも、話も最高。
    読みながら、みんなでカエルを見つけて、我が家でも大盛り上がりでした。
    雨の季節に、ぴったりの絵本です。

    投稿日:2004/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 園長先生!!

    この中川先生の絵本で、不可欠な園長先生!
    またしてもやってくれました。
    かえるを逃がしてしまいます。
    子供も、園長先生が、振り向きざまに「くまのパペット」をもっていたり、おしりにカエルが飛び乗っていたり、ちょっとした絵がおもしろく受けているようです。
    ほのぼのとして憎めない園長先生シリーズ。大好きな本のひとつです。

    投稿日:2003/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで大切に飼ってね

    • めろんちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 青森県
    • 男の子4歳、男の子0歳11ヶ月

    ひろみせんせい(幼稚園の)が雨の中、かわいいカエルを捕まえて、園に帰ってきました。子供たちは、うれしくて、一生懸命名前(みどりちゃん)を考えたりして、カエルのごはんは、『虫だ!!』 と、みんなで雨の中、虫探しに出かけます。
    園でお留守番の園長先生。みんなが居ない間に、逃がしてしまい、さぁ〜大変!
    みんなで、園内カエル探しが始まり…。
    最後は、みどりちゃん、みんなが捕まえてきたごちそうはどうだったのかな?

    カエルが大嫌いな母(私)でも、この本は可愛くて何度も息子に読んであげ、息子もとってもお気に入りでした。
    雨の中のお散歩シーンは、自分も一緒になって、傘さして長靴はいて(今日はこの傘に、この長靴だよ。)お出かけしているつもりになったり、カエル探しでは、ページの中のみどりちゃんを一生懸命探していましたよ。
    それから、ピーマン村の子供たちはどのシーンもかわいくて、ほのぼのとします。

    投稿日:2003/07/12

    参考になりました
    感謝
    0

85件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット