季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

へんしんトイレ」 みんなの声

へんしんトイレ 作・絵:あきやま ただし
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2005年02月
ISBN:9784323033532
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,081
みんなの声 総数 71
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

71件見つかりました

  • トイレもおもしろい

    このシリーズ、4歳の長女が大好きではまっています。
    今回はトイレ。
    トイレって聞いただけで子ども心をくすぐったようで夢中になってました。
    まこちゃんがコマに?!
    自分と同じような女の子が変身したことが楽しいやらおかしいやら、そしてちょっと心配やらで、笑いながらも「なんで?だいじょうぶ?元にもどれる?」と言っていた娘なのでした。

    投稿日:2015/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切迫感

    言葉遊びの絵本です。トイレをガマンしていて「がまん がまん がまん がまん・・・・」が、漫画になってしまうなんて、やっぱり面白くて楽しくなります。へんしんトイレは、おしっこが漏れてしまう切迫感が、笑えました。言葉遊びで気持ちが愉快になるってとっても幸せなことだと思いました。ちょっと落ち込んだ時にも読みたいなあって思いました。

    投稿日:2015/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばあそび

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ことばあそびの絵本ですね。
    以前、読んだ「へんしんトンネル」と同シリーズなのかな。
    「へんしんトンネル」を未読でも楽しめると思います。
    トイレをがまんしている男の子が「がまんがまんがまん…」と言いながらトイレに入ると、「まんが」になったり。
    面白い絵本ですねー。

    投稿日:2015/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレで変身

    このお話は、トイレに入って出てくると違ったものに変身しちゃうお話でした。変身するものはその名前を何回も言ったら違った言い方になるもの。うちの子はこのシリーズが気に入っていて、何回も言ってとっても楽しんでいました。

    投稿日:2014/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレの切迫感

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子17歳

    へんしんシリーズ第2作目。
    初期の作品の初々しさが感じられますが、どっこい、かなり練り上げられた奥深い変身です。
    いつもの通り、トイレに入ると、言葉遊びで変身するのですが、
    何より、トイレならではの切迫感が笑えます。
    穏やかな前半に比べ、とんぼあたりからの急展開は脱帽です。
    トイレのそばの葉っぱだって、ちゃんと意味がありますよ。
    おおかみ、ボートに至っては唖然です。
    なるほど、トイレの形にも、ちゃんと理由があったのですね。
    もちろん、裏表紙の絵もちゃんと見届けてくださいね。

    投稿日:2013/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いトイレ

    息子も私も、へんしんシリーズ大好きです。こちらも、トイレを舞台に、楽しい言葉遊びがたくさん登場します。
    ちょうどトイレトレーニング中に読みました。トイレに行きたくないと言ってきかなかった息子に、この絵本を読みました。そして、こんな面白いトイレあるんだね〜と言い続けていたら、自分からトイレに行くようになりました。ただ、家でも外でも、トイレで必ず「かみを〜」と叫ぶのだけは困りものです(笑)。夜のトイレが怖いお子さんにも、読んであげたらいいかもしれませんね。

    投稿日:2013/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今、だじゃれとか、ことばのおもしろさに
    敏感な娘が選んだ絵本です。
    このシリーズは前から知っていましたが、
    イマイチ自分では選ばず…。
    しかし、娘が選んだので早速読んでみたら、
    読んでるほうが面白い。
    口に出して見ると、言葉が変身する実感を伴うので
    何度読んでも面白いんですよね〜。
    もちろん聞いてるほうも楽しいみたい。
    どうしても面白く読んでしまうんですよね。ノリノリで。
    何度も読まされて疲れているときでさえ
    これはぶっきらぼうに読めない絵本です。
    同じシリーズで毎回同じじゃん!と、
    ちょっと馬鹿にしていた(失礼、ごめんなさい)絵本でしたが
    ウケル理由がわかりました。
    読み聞かせ会のツカミにはぴったりですね。
    もちろん寝る前もいいですが。

    投稿日:2012/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • やはりウケる

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    へんしんシリーズが大好きな我が家の姉弟。しかも「トイレ」とくれば受けないわけが無い。個人的にはシリーズものは尻すぼみでネタ切れな感じが好きではないのですが、この作品も大人が読むと少々強引じゃないかと感じる所がないわけでもないのですが、子どもにとっては全く関係ないようで、シリーズのどの作品も大ウケです。
    「とんぼ」が「ぼとん」とうんちになっちゃったり、なるほど「トイレ」のストーリーもしっかり入っています。なぜ、トイレがとんでいってしまうのか意味不明ですが、子どもにウケれば問題なしです。
    言葉遊びが楽しい2〜4歳児ぐらいにお勧めです。

    投稿日:2012/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘も自分で読みます

    ひらがなを覚えた娘が自分で読みます。
    カタカナの部分でも、絵を見て読みます。
    なかでもトンボがトイレに入る番がお気に入りの
    様子、キャッキャと言って喜びます。
    大人が読んでも、元気で楽しい気分にしてくれる絵本です。

    投稿日:2012/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなかおもしろい!!

    トイレにはいると…
    「へんしん」してしまいます。
    リズムをつけて読んだり、読まなかったり、
    読み方が人によってかなり違いがでてくるのか、私とパパで読み方にかなり違いがあります。

    日本語のふしぎ、面白さを感じることができる一冊だと思います。
    こどもも、大好きな一冊です。

    投稿日:2012/06/12

    参考になりました
    感謝
    0

71件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット