新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

おべんとうなあに?」 みんなの声

おべんとうなあに? 作:山脇 恭
絵:末崎 茂樹
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1992年11月30日
ISBN:9784032211207
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,236
みんなの声 総数 58
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

58件見つかりました

  • 動物好きの娘がはまった本

    1歳になりたての時からお世話になってる本です。
    動物の絵が気に入って毎日もってくるので、早すぎと思いながら
    読んでいました。
    絵だけ気に入っても、本を読み始めると立ち去ってしまう本が多い中、最後まで聞いて、もう一回とリクエストする貴重な本でした。

    ストーリーが理解できているかは別としても、ぞうさんがお弁当がみつからなくて泣くページが大好きで、ワクワクしながらそのページを待っていました。
    1歳には言葉が多いですが、興味のなさそうなページはさらっと読み、気に入ったページはゆっくり、わざとらしく読んだのが良かったみたいです。6か月ちかくお気に入りをキープした後、他の本にきりかわりました。百回以上はよんだような気がします。

    投稿日:2011/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい

    同主人公達が登場する絵本を読んだ事があり親近感が湧いたのでこの絵本を選びました。仕掛けを使って弁当を披露するのがワクワクした気分になれてよいと思いました。心を込めて大好きな子供の為に弁当を作るお母さんの愛情を感じられる絵本でした。とても凝った内容の弁当にうっとりしました。私も弁当を作って娘とピクニックに行きたくなりました。

    投稿日:2010/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外れの少ない、『おいしそう』絵本。
    うちの子は、まず裏表紙のゾウくんが泣いてる絵に
    惹きつけられてました。

    大変!ゾウくんのお弁当が無くなった!
    皆で探すけど、見つからず「分けてあげるよ」と慰めてたら、
    なんと皆のお弁当のテーブル代わりになってました!
    大きすぎて、気づかなかったんですね〜(笑)

    ちょうど時期が重なったので、遠足で「ともだちべんとう」を
    実際に作りました!
    もちろん、2〜3日前から、
     「ゾウくんの耳は何でできてる?」
    と印象づける小細工はかかさなかったですが・・・(必死☆)

    投稿日:2010/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当は身近なテーマだから

    ぞうくん、きつねくん、りすちゃん、うさぎくんがお弁当を持ってピクニックに行くお話しです。みんなのお弁当のページはめくるタイプの仕掛け絵本になっていて、ちょっとワクワクできます。しかも、みんなのお弁当はいわゆるキャラ弁(?)というか、かわいいお弁当です。ぞうくんの「ともだちべんとう」は大きいので食材も分かりやすくて、娘と一緒に「お鼻はウインナーだ」「お耳はハンバーグだ」とかいいながら読んでいます。
    うちももうすぐ保育園の親睦会。がんばってかわいいお弁当を作ります。

    投稿日:2010/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も食べてみたい

    本当に美味しそうなお弁当の中身が絵になって出てきます。特にゾウさんのお弁当は必見です。私もこんなお弁当だったら、ワクワクしちゃいます。うちの子供も、目をキラキラさせて食べたそうな目をしながら読んでいます。皆さんも見てみると絶対、食べたくなりますよ。

    投稿日:2009/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいお弁当をせがまれます!

    娘の好きなしかけ絵本。ぞうくんとうさぎくんとりすちゃんときつねくんがお弁当を持ってピクニックに出かけました。
    お弁当の部分が仕掛けになっていて、りすちゃんのお弁当はどんなかなぁ〜というようにお弁当のふたを開ける感覚で読み進められます。
    その、お弁当がどれも凝ったお弁当で、美味しそう♪
    これ作って〜とせがまれること間違いなしです^^
    うちの娘はきつねくんの新幹線弁当作って!と言っていました。
    最後のオチも楽しくて、お弁当が楽しみになる絵本でした。

    投稿日:2009/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当がすごい!

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    ぞうくん、りすくん、きつねくんがピクニックに行きます。
    原っぱで遊んでお弁当の時間。皆で見せ合いに。
    すると、ぞう君のお弁当がありません。皆で探してあげますが、、

    お弁当の部分が仕掛けになっていて、かなりリアルな絵です。
    いつかこんなお弁当を作ってあげようと思いつつ・・いまだに作っていませんが。。

    仕掛けが楽しいのか、上の子が幼稚園のときも何度も読みました。
    今は下の子に「読んでーー」といわれます。
    お友達と遊ぶ楽しさやピクニックの楽しさ、友達同士の思いやりがほのぼのと描かれていて
    温かい気持ちになれます。

    投稿日:2008/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仕掛け絵本

    ピクニックに出掛けた動物たちがお弁当のくらべっこをするお話です。

    一人ずつお弁当を嬉しそうに披露している姿がとても可愛らしく描かれ提案す。
    また、お弁当自体が仕掛け絵本になっているので、お弁当箱を開ける時のドキドキ・ワクワクが同時に楽しめて素敵だなぁと思いました。

    ピクニックや遠足前に是非、子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそうな仕掛け。

    2歳の娘にはちょっと早いかな?と思いながらも買ってみたこの絵本。
    もうちょっと大きい子向けかな?と思ってましたが、実際、娘に読んであげたら、娘はもう釘付けでした。

    2歳の子でも、お話の内容は理解できたようで、まるで絵本の中に入り込んでしまったかのような反応。
    ぞうさんがお弁当を失くしてしまえば「なくなっちゃった?ないの?」と心配しベソかき顔。お弁当を見つければ、「あった〜!!!」と大喜びのニコニコ顔。

    おまけに、お弁当を開くと見れる仕掛けが楽しくておいしそうで・・・。

    とっても、シンプルなストーリー大人から見れば、そう見えるけど、シンプルなストーリーこそ、子供の心を虜にするんですね。

    とっても楽しい絵本なので、オススメです!!

    投稿日:2008/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当っていいね

    • ごらむさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    動物たちがピクニックに行き、みんなで仲良くお弁当を食べるというお話で、お弁当の蓋を開ける楽しみも味わえる、ちょっとしたしかけのある絵本です。

    みんなのお弁当を順番に開けていくところでは、新幹線だ!お花だ!と息子も嬉しそうです。
    本当にどのお弁当も可愛くて美味しそうです。

    でも、そんな楽しい場面ばかりではなく、ぞうさんのお弁当がなくなって泣き出した時には、みんなが一緒に探したり、自分のお弁当をわけてあげようとしたりして、困った人を助けてあげる優しさもしっかり盛り込まれていて、内容もとてもいいです。

    今では、ぞうさんのお弁当、ここにあるねんで〜とすぐに話を進めてしまったり、こんな新幹線のお弁当を作って!と言われ、ちょっと困ったりもしていますが、親子で楽しめる絵本です。

    投稿日:2008/05/27

    参考になりました
    感謝
    0

58件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(58人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット