話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ひめねずみとガラスのストーブ」 みんなの声

ひめねずみとガラスのストーブ 作:安房 直子
絵:降矢 なな
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2011年11月
ISBN:9784097264514
評価スコア 4.79
評価ランキング 462
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 驚きの切なさ!

    風の子がストーブを購入して、ひめねずみと友達になり、
    あったかい暮らしをするまでは、
    他愛のない可愛い話なのかな、と思って読んでいました。

    ところが後半の切なさときたら・・・。
    なんの文句も言わずにひとり残されたひめねずみの、静かな悲しみ。
    そして風の子が大人になって帰って来ると、
    もう懐かしい明かりの大事なストーブは小さすぎる。
    そして自分の友達だったたったひとりのねずみのかわりに、
    代替わりした知らない1000匹のねずみがいて。

    かつては一緒にあたたまり、一緒にご飯を食べたのに、
    もう何もかもがあまりに遠い。
    もう戻らないものの大切さに、何度読んでも
    のどに熱いものがひっかかり、涙ぐんでしまいます。

    降矢ななさんの絵のなんと豊かなことか!

    投稿日:2012/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 5歳の子には長い物語なので、2日間にわたって読みました。
    風の子フーがくまのストーブ店で買ったやさしいみかん色の光を放つあたたかなストーブ。お料理上手な、小さな可愛いひめねずみとの幸せな時間。
    だけど、やっぱりフーは風の子で、ひめねずみはひめねずみ。
    ひめねずみは、旅立とうとするフーを止めても無駄だということがわかっていました。
    一人ぽっちになってしまったと思ったひめねずみですが、実はひとりぽっちではなかった。ひめねずみにはひめねずみの暮らしがあったのでした。フーが風の子の性を生きるように。
    ひめねずみをおいて旅立ったフーが悪いわけではない、それは仕方のないこと。だけど、フーにとっては哀しい結末が待っていました。
    哀しい…切ない物語ですが、娘はしっかり最後まで聴きました。
    この物語をすべて理解はできないでしょうが、いつかきっと、もう少し成長した時、彼女は自らこの絵本を手に取るのだと思います。
    母自身の感想としては、全く違った時間、全く違った人生を送るはずの存在でも、ふとしたことで、出会い、ほんの一瞬でも幸せを感じることができる、その ほんの一瞬を ぎゅーっと抱きしめて 後悔なく生きたいものだと思いました。
    この絵本の前に、「花豆の煮えるまで」を読んだのですが、どちらも、子どもが大人になっていくために手放していく(いかねばならない)ものの甘さ、重さ、大きさを思い、自分が失ってしまったもの、これから成長していく我が子のことも思われ、せつなくて、泣きたい気持ちになりました。

    投稿日:2012/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • このお話が好きなお子さんたちには…。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳

    「ランタナ」さんの息子さんは、とても素敵な心の成長をされているんですね。
    そんな「ランタナ」さんの息子さんや、この絵本を読んで、感動したお子さんたちにおススメの1冊があります。
    『アルジャーノンに花束を』!!
    この絵本のひめねずみと風の子との友情に心惹かれるお子さん方なら、きっと満足のいくお話です。
    中学や高校生くらいになったら、ぜひ読んでください。

    この物語はとっても安房さんらしいお話でした。
    うちの上の子はハムスターが大好きなので、このタイトルを見て「読んでいい?」と、久しぶりに自分から手にとって読んでいました。
    そして「可愛いお話かと思ったら、なんだかジ〜ンとするやつだったね〜」と、言ってました。

    降矢ななさんのイラストがまた、この物語のイメージをより繊細で暖かなものにしてくれている気がしました。
    特に“ひめねずみ”!!可愛いです。
    降矢さんの絵ははっきりしていて遠目も利きますが、元々が短編童話なので、絵本として読み聞かせなどに使うには、少々長いお話です。
    どちらかといえば、ひとり読みか、ご家族でお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんがお子さんたちに読んであげてほしい作品です。
    ラストシーンの所を考えると、小学生以上のお子さんたちにおススメします。

    投稿日:2012/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひめねずみのせつない愛

    風の子どもの成長と、まちつづけたひめねずみのせつない愛。
    洗練された清らかな文章の中にせつせつと伝わってくるのは、愛することの哀しさでしょうか。
    風の子のフーが買ったガラスのストーブに火をつけた時に現われたひめねずみ。
    お互いさびしいもの同士の不思議な生活が始まります。
    やかんを買い、なべを買い、道具を使ってひめねずみは温かい料理でフーをもてなしました。
    そこに現われた北国の風の少女オーロラ。
    フーがオーロラの言葉にひかれて北国に旅立ったのは風としての性でしょうか。
    「しばらくのあいださようなら」
    その一言が残されたひめねずみの心に沈みます。
    旅立つものと残されたもの。
    残されたものは待つだけです。
    オーロラの残したコーヒーを沸かしたら、一人暮らしでいた多くのひめねずみが集まりました。
    ひめねずみは一人ではなくなりました。
    でも…。

    何年も経って帰ってきた大人になったフー。
    ひめねずみたちはいました。
    そして、自分を待っているはずのひめねずみはひいおばあちゃんとして、すでにこの世にはいませんでした。
    フーはすでに、ガラスストーブで心あたためた世界は自分の世界ではないことを感じます。
    ひめねずみはきっとフーを待ち続けたんだよね。

    ストーブの灯がとても暖かく感じられるだけに、旅立つものと待たされるものの切なさが鮮やかです。
    私はいろいろなものとこの物語を重ねあわせてしまいますが、子どもたちにもこの切なさを受け入れるナイーブさを大切にしてほしいと思います。

    投稿日:2012/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファンタジーにうっとり

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、女の子6歳

    澄みきったさわやかな空気のような透明感の感じられるファンタジーのストーリーと見事にマッチした想像力をかきたてられる絵に、すっかり魅了されました。清らかで聖なるファンタジーの世界が堪能できる作品です。こどもから大人まで楽しめます。

    投稿日:2011/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひめねずみのいじらしさに涙

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    えっ!?
    安房さんと降矢さんのコラボ!?\(◎o◎)/!
    全ページ試し読み出来るって!!\(◎o◎)/!

    素敵なおふたりの作品です
    じ〜っくり読ませていただきました
    ありがとうございます

    ひめねずみのいじらしさ・・・
    なんともいえません

    風の子フーが成長しちゃったから
    仕方がないのかな

    男の人にありそうな(^^ゞ
    興味関心に心奪われ
    大切な何かを忘れちゃう・・・
    でも、ちゃんと戻ってくる
    約束は守っているんですよね

    でも、時間の経過があって

    降矢さんの絵が本当に
    なんともいえない雰囲気をかもし出しています

    これは、買わないと!!

    投稿日:2011/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 静かな温かさ

     ガラスのストーブなんて、すてきですね。オレンジ色の炎が、気持ちを落ち着かせてくれそうです。
     ストーブのまわりで、ひめねずみとお茶をしてる場面が、とてもいいです。静かな温かさがつたわってきます。

     おだやかな時間の中に、突然あらわれたオーロラ。
    でもオーロラ的な存在を、さけて通ることはできないと思います。
     大人になったフーが、なんともせつなかったです。

     降矢さんらしい、こっくりした色あいの絵が
    お話にぴったりでした。すみずみまで、ていねいに描かれていて
    みごたえがありました。

    投稿日:2011/12/15

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.79)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット