話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

時の迷路 恐竜時代から江戸時代まで」 みんなの声

時の迷路 恐竜時代から江戸時代まで 作・絵:香川 元太郎
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2005年03月22日
ISBN:9784569685328
評価スコア 4.78
評価ランキング 514
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

54件見つかりました

  • ゲームよりおもしろい!

     遅ればせながら、シリーズの1冊目を初めて手に取りました。
    娘も、前々から、
    「男の子たちに、とっても人気のある絵本でね、学校の図書室でもいつも貸し出し中だから、なかなか借りられないんだよ」
    と話していたので、どんな本だろう?と興味を持ち、レビュー大賞の100冊の絵本の中の1冊として選ばせてもらいました。

     これは、断然、おもしろい! 
    「旅の絵本」が、「わぁ」という“静かな感動”だとすれば、こちらは、「うをぉ〜!」という大興奮。
    娘が「男の子に人気」と言っていたのもわかります。
    もちろん、女の子でも、大いに盛り上がりますよ!! 
    子どもはみんな隠し絵も迷路もクイズも大好きですものね。
    それに歴史の要素も加わって、遊びながら学べてしまう、すごい絵本。

     我が家では、ゲームは買い与えていませんが、ゲームの何十倍もおもしろいんじゃないかと思えるくらい、絵本の魅力を存分に伝えてくれる1冊です。
    娘からも、早速、「このシリーズ全部買って!」と、リクエストがありました。
    子どもが大きくなって、再び買い揃えたいと思えるシリーズに出会えたのは、本当にしあわせなことです。

    投稿日:2012/12/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • タイムスリップ

    今までこうした遊び要素もある歴史絵本というのを手にしたことがなくて、

    開けてみたら、絵が非常に細かくて丁寧に描かれて時代ごとの特徴がはっきりわかることに驚きました。

    図書館で借りたのですが、すでにぼろぼろで人気の本なんですね。

    迷路で遊びながら、歴史背景、人々の暮らしにまで触れられるという絵本で、大人もつい迷路遊びをしてしまう楽しさでした。

    ページを開くたびにタイムマシーンでその世界にタイムスリップしたような気分が味わえます。

    投稿日:2011/08/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 何回でも楽しめます。

    息子は、このシリーズの迷路の大ファンです。
    迷路だけではなくて、かくし絵や、クイズなど、色々なしかけがあって、大人でも楽しめます。
    一回やってしまうと、飽きるかなと心配しましたが、何回でも開いて、
    見入っています。
    息子が1年生の始め頃は、迷路やかくし絵がお気に入りでしたが、
    1年生も終わりに近づいた最近は、ちょっとした文章もじっくりと
    読んだりして、楽しみ方が変わってきているなと思います。
    その時々で、色んな読み方ができるなんてうれしいです。

    投稿日:2009/03/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • わかりやすい歴史

    あやふやに覚えていた歴史が、この絵本をみたら、それぞれの時代の違いがよくわかりました。時代ごとに着ている服がずいぶんちがうなと思いました。活字だけでは難しいことでも、絵でみるとすぐわかります。

    それぞれの時代ごとに、いくつかのクイズがあるのですが、答えを探していると、あちこちに目移りして、なかなか答えが見つけられませんでした。こまかいところまで見ごたえがあって楽しかったです

    投稿日:2008/02/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 夢中です

    • 月の涙さん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳

    最近迷路に凝っている娘に見せたところ、すぐ夢中に・・・
    難易度もちょうどよく、とても楽しんでいました。
    迷路だけでなく内容が充実しています。
    大人も子供も夢中になって、楽しい時間が過ごせます。
    とてもお得な1冊です。

    投稿日:2008/02/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小さい子どもから大人まで楽しめる。

     4歳の弟から、40才手前のお父さんまで!?親子ではまっているシリーズです。時代の流れが分かって楽しく勉強できるかも!という期待とはうらはらに、どこに時計石があるかとか、探し物はどこに隠れているかを、親子で頭を突き合わせて楽しんでいます。

     この絵本は、昔大流行したウォーリーに似ているのですが、迷路が加わっていて、いろんな遊びが楽しめます。

     余談ですが、絵本を通じてその人の知らない一面を見られます。(旦那は、夜中に一人こっそりと最初から最後までしないと気がすまないらしく、子どもが寝ている間にちゃっかり予習してました)

    投稿日:2007/12/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • お出かけのときにもっていきます♪

    かなりでかいサイズ(B4サイズ)の絵本ですが、
    我が家では遠出の際(新幹線などで移動のときに)持っていきます。
    (そのかわり他はもっていきませんが・・・)

    この絵本、迷路あり、クイズあり、隠し絵あり、
    内容が盛りだくさん。

    各時代とも全部しようとすればかなりの時間がかかります。
    でも、趣向がいろいろだから、飽きないんですよね♪

    迷路だけだったりすると、つまらないけど、
    それに飽きたら、次は隠し絵を楽しむなどできるのがいいですね。

    その上、こういう時代もあったのね!
    というのが、なんとなくわかります。

    投稿日:2007/06/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 120パーセント楽しめます。

    絵本ナビでの投稿を読み、手に取りました。子どもにも遊びながら、大まかな歴史が分かったと思います。みひらき2ページで、迷路のほかに、だまし絵や、クイズなんかもついていて、じゅうにぶんに楽しめました。簡単すぎず、むずかしすぎず、楽しかったです。

    投稿日:2006/04/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 歴史も楽しく!

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    恐竜時代から江戸時代まで、それぞれの時代の迷路をたどって進んでいく本です。
    時代の流れを追いながらページをめくるのもよし、
    迷路をたどるゲームに熱中してもよし、
    (迷路は普通のものと難しいものの2つがあります)
    各時代にはそれぞれ隠し絵があり、それを探すのも楽しいでしょう。
    いろいろな楽しみ方ができ、思わず、親子で夢中になってしまいました。
    1度きりのゲーム絵本でなく、歴史を楽しく感じることができ、長く親しめそうな1冊です。

    投稿日:2006/03/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しみながら流れのお勉強

    • ソルティーさん
    • 30代
    • パパ
    • 埼玉県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    子供が初めて触れた歴史の流れ。

    もちろん本人にとってはそのようなことは全然意識をせずに、大好きな迷路をがんばってやっている。
    ただしやりながら「恐竜さん今日は」「マンモスって古い象なの」「お侍さんが出てきたよ」などなどこの本がおそらく意図しているであろう反応をしてくれているので、この本には非常に関心している。
    さらに迷路以外にも色々な趣向が隠されているので、子供との会話に弾みがでると思います。

    迷路好きでない方にも自信を持ってお勧めします。

    投稿日:2006/03/17

    参考になりました
    感謝
    1

54件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット