話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

おめでとう!」 みんなの声

おめでとう! 原作:くすのき しげのり
文・絵:いもと ようこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年04月15日
ISBN:9784333025329
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,806
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

47件見つかりました

  • 感謝の気持ち

    「明日は幼稚園はお休みです」
    こう言われて、どうしてお休みなのか考え出す幼稚園のこどもたち。
    するとねこの先生が言いました。
    「みんなが一年に一回だけ迎えるお祝いの日ってなぁに?」
    明日は幼稚園の創立記念日であることを教えてくれると、
    さらに先生は言いました。
    「幼稚園は、何をしてあげたら喜ぶと思う?」
    いろいろ考えて、みんなが思いついた幼稚園へのプレゼントとは?!

    動物の園児たちが、一生懸命先生の質問の答えを考えていましたが、
    私もページをめくる前に、一緒になって考えてみました。
    今回は夜中に私一人で全ページ試し読みさせていただいたのですが、
    子供たちに読んであげたら、
    きっと本の中の園児たち同様、一生懸命考えるんだろうな〜と思いました。
    うちの娘たちは、なんて答えるかしら?と、読んであげるのが楽しみになりました。

    みんながニコニコ笑顔で
    幼稚園のことを想い、嬉しそうにお掃除している姿がとてもまぶしかったです。
    心を込めて相手のために何かをしてあげること、
    そして感謝する心がまっすぐに描かれていて
    多くの子供たちに読んであげたいなぁと思いました。

    このシリーズは、子供たちの感情がとてもまっすぐで、
    幼稚園児くらいの子たちにはもちろんですが、
    小学生や、感謝の気持ちや素直な気持ちを忘れがちな大人が読むのにも
    とても良いシリーズだなぁとしみじみと思います。

    私自身も感謝する気持ちを思い出すことができました。
    この素晴らしい絵本に出会えたことにも感謝です。ありがとう!

    投稿日:2013/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • モノにも誕生日があるんですね

    この間誕生日を迎えた息子。おめでとうのタイトルにひかれ、読み聞かせしたのですが、まさか幼稚園の誕生日だったとは…本の中の子どもたちと同じように、息子も私もびっくりしちゃいました。
    で、幼稚園に何をプレゼントするか考えてる園児たち。あのページでいったん本を閉じ、息子にも聞いたら…幼稚園へのプレゼントは園児が休むことだって言ってました。そうすれば園児がドタバタ走らないから、廊下とかが痛くないんじゃないかって。一日ゆっくり休んでもらえばいいんだって。
    絵本のように掃除まで頭の回らない息子でしたが、彼なりに一生懸命考えた答えが優しくて、私も嬉しくなりました。
    その後、自分の誕生日にもらったプレゼントを思い出して。だからあの時にもらったブロックは何歳で、自転車は何歳だね、と数えてました。
    そう、モノにも誕生日があって、年齢があるんだよ。
    絵本からたくさんのことを学んだ息子でした。

    投稿日:2013/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園って楽しそう!

    娘が来年幼稚園に入園予定です。この本を読んで幼稚園って楽しそうだね!早く幼稚園に行ってみたいという気持ちになったようです。

    幼稚園のお誕生日に何をしてあげようか?
    幼稚園は何をしたら喜んでくれるのかな?
    園児のみんなが考えてとってもよい答えをだしました。
    毎日の感謝を込めておそうじをしてあげよう!
    そしてみんなで感謝のお歌を歌いました。

    そんな楽しい仲間のいる幼稚園。私は幼稚園になかなか馴染めず半年泣いてやっとバスに乗って通園していましたが。娘は今から幼稚園に行くことを楽しみにしている様子。幼稚園は楽しいところなんだと思えるきっかけになるとっても良い絵本ですね。

    投稿日:2013/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子の幼稚園では

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子10歳、男の子5歳

    おひさまようちえんのお友達は、幼稚園のために何をしたら喜ばれるかをみんなで考えていて、ほほえましかったです。お掃除に結びつくところがすばらしいのですが、うちの子はお掃除の連想はなかったみたい…
    うちの子に、幼稚園のお誕生日知ってる?と聞いたら、「しらな〜い!」と言っていたので、息子の幼稚園を調べてみたら、10月15日でした。改めて知るきっかけになって良かったです。

    投稿日:2013/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新鮮!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子3歳

    「やったーお休み!」くらいにしか今まで感じていなかった創立記念日。
    そっか幼稚園のお誕生日かぁと何とも新鮮で優しい気持ちになりました。お誕生日だからピカピカにお掃除してあげようというのも子供らしく一生懸命で素敵です。

    子供目線で描かれていてホンワカ温かくなる絵本ですね

    投稿日:2013/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園の周年行事がある年に、子どもが幼稚園に通っていたので、この絵本は、とても印象に残りました。

    幼稚園のお誕生日、おめでとう!でも、幼稚園には何をしてあげたらいいかな?お菓子やおもちゃはいらないよね・・・どうしよう?!動物の子どもたちが、一生懸命考えている表情がとても可愛らしいです。

    そして、子どもたちが考えたプレゼントは・・・。

    相手の立場になって何がいいか考えてみることって、幼い子どもたちにとっては、とても大切な経験だと思います。

    そして、「いつもありがとう」と感謝する気持ちを育むことも大切だと思います。みんなで協力して、きれいになった幼稚園。気持ちよく、また新しい1年のスタートが切れたらいいですね。

    投稿日:2013/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いやる気持ち☆

    お誕生日に何をしたら喜ぶか、相手(絵本では幼稚園の園舎)のことを考えて何かしてあげようと思う純粋な気持ちに心を打たれました。
    どんなことをしたら喜ぶか、嬉しいか‥みんなが真剣に考えている姿がとても微笑ましかったです。
    プレゼントって実際に送った物よりも、こんな風に考えてくれている過程の時間が嬉しかったりしますね。
    ピカピカの幼稚園は嬉しい気持ちだったでしょうね!
    子供には相手の気持ちになって考えることの出来る人に成長してほしいと願っていますが、この絵本から何か感じとってくれたらいいなぁと思いました。

    投稿日:2013/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 内容は全然わからなくても楽しめる♪

    1歳の娘に読みました。
    予想はしていたけれど、内容は全く理解できない様子です。

    でも、全てのページに大好きな動物たちが登場するので、うれしそう。
    指を鼻に当てて「ブウブウ」とか、手を頭の上でひらひらさせて「ピョンピョン」
    楽しんでくれているのを見ると、こちらまで楽しくなってきます。

    思い返すと、上の子供の時も、いもとさんの絵にお世話になりました。

    ちょっと考えるとすごいなぁ、
    服を着ていない動物の絵なのに、でも、タダの動物じゃなくて、
    自分と同じ人間的な心を持っている「おともだち」という設定が
    無理なく子供の心に入ってくる。
    この絵には、本当に魔法のような力があると改めて感じました。

    話の内容は、6歳の息子のほうが納得して聞いてくれていました。
    絵はかわいいですが、内容は、結構大きい子供にも楽しめるように感じました。

    投稿日:2013/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰の誕生日?

    誰かのお祝いのお話かと思ったら、幼稚園の創立記念日だったんですね。

    創立記念日を「幼稚園のお誕生日」と言い代えてるあたり、
    小さなお子さんにもとてもわかりやすいと思います。

    「幼稚園」の喜びそうなプレゼントを一生懸命に考える姿は、
    子どもらしい発想でとても良いなと思いました。

    相手の気持ちになって、喜びそうなことを考えるということ。
    例えそれは、相手が物であったとしても、同じこと。
    「大切にしよう」と思う気持ちがあるからこそだと感じました。

    動物の子どもたちからのプレゼント。
    きっと「幼稚園」は、とっても嬉しかったことでしょう。

    こんな素敵な絵本を読んだら、きっと優しい気持ちをもった
    子どもたちが、たくさん増えるのでは?と感じました。

    投稿日:2013/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙の楽しそうに歌っているのを見て、一体、誰がおめでとうなんだろう? と興味津々に思いました。意外な展開にびっくり。でも、まだ創立記念日とかそういったことがよく分らない幼稚園児には、とても分りやすい絵本だなと思いました。逆に、何故、そこにフォーカスをあてたのか、くすのきさんといもとさんに聞いてみたいなと興味がわきました。

    投稿日:2013/01/27

    参考になりました
    感謝
    0

47件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット