新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

がいこつ」 みんなの声

がいこつ 作:谷川 俊太郎
絵:和田 誠
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2005年10月
ISBN:9784774606613
評価スコア 3.85
評価ランキング 45,783
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

40件見つかりました

  • 不思議なきもち

    とっても不思議な絵本!

    ストーリーというか詩なので内容紹介は省きます、、

    絵は和田誠さんでとぼけているし、がいこつになって…という空想、面

    白い内容なのですが。

    最後のページを見て、私はたまらなく切なくなりました。なんでしょう?この感じ。

    けっこう哲学的。読んであげるとかではないかも。何を学ばせるとかでもないかも。

    手の届くとこに置いておいて、こどもに気の向いたとき1人で読ませ

    て、不思議な気分を味あわせたいです(笑)

    投稿日:2011/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • いきなり・・・?

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    ぼくはしんだら・・・からいきなり始まってしまうこのお話に最初はびっくりです
    それだけようこちゃんが大好きなんだってことですか・・・
    もうしぬのもこわくない・・・・

    私的には「僕は死にません、あなたがすきだから・・・」のほうが受け入れやすいです

    投稿日:2011/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖いものなしの世界?

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    がいこつっていう 裸んぼの状態で、実はもう「死」さえ怖くない。

    友人が、小学生の頃、妙に「死」が怖くて怖くて、夜になると眠れなかったり、不安になったりした事があった・・・と先日聞いたところでした。

    もしそんな小学生がいたら、このさわやかなガイコツライフの絵本を読むとちょっと気持ちが軽くなるのかな?

    この絵本、すごく軽快にがいこつが楽しんでるような感じですが、私にはどうも、現実逃避のような感じに思えて・・・
    ココロの奥の、何か本当に恐ろしいものから逃げるように、明るくさわやかに装っている、強がりのように感じられてなりませんでした。

    さらっと読み流すには、詩的でさわやかで、いいのかもしれませんが。

    谷川さんに、率直に聞いてみたい! どんな心境で書かれたのかな。

    投稿日:2011/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • がいこつはこわいものなし

    • はなたま*さん
    • 30代
    • ママ
    • 長崎県
    • 女の子8歳、女の子6歳

    「この男の子死ぬの?あれ、やっぱり生きてるよね?」と娘が困惑しながら読んでました。
    男の子が、がいこつになって笑ったり、遊んだりしている様はおもしろかったようです。

    いつか死ぬことは避けられない。でも「死んでもこんな風に楽しく過ごせるよ」と思うと少し気持ちも軽くなるような…。

    がいこつになったら何もこわいものはなくなりそうだけど、好きな子に気持ちを伝えて遊ぶ勇気やいじめっ子に負けない勇気は生きてる今のうちに身につけなくちゃね。

    投稿日:2009/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 死んだらがいこつ?

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    死んだらがいこつになって、ようこちゃんと遊びたい。
    顔も体も、あなだらけだけど、何でも聴こえるし、見える。昔のことは忘れない。

    表紙は、うっすらとした色。雰囲気がなんだか寒い感じがします。
    そして、がいこつの気持ちになって、ようこちゃんに対する思いを切々と訴えているところ、なんだか淋しくなってきました。もう死んでしまっているのでしょうか。
    生きていること、死んでいることの違いについても、考えることができると思います。

    投稿日:2008/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 純粋な気持ち?

    ぼくはがいこつになる前、生きている時に、ようこちゃんと話したり遊んだりしたことがあったのかな、と思いました。ようこちゃんだって、がいこつと遊ぶよりは元気な子と遊んだほうが楽しいはずです。ようこちゃんはこわがるでしょう。

    死んでもずっとようこちゃんが好き、という男の子の純粋な気持ちと読めばいいのかな、と迷ってしまいました

    投稿日:2008/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 詩と絵がうまく溶け合った作品

    詩と絵が溶け合ってうまくかかれた絵本だと思います。最初この主人公の男の子は病気なのかな。それで死んだら生きている間にできなかったことをがいこつになってしたいのじゃないかなとかいろいろかんぐりましたが、谷川先生の詩と和田先生の絵を読んで見ている間にそういうもの関係なく受け入れていけばいいのだと思いました。風をとおりすぎるような詩、淡々とかかれている絵、姪っ子にはこの絵本はよくわからなかったようだけど、私はこういうの好きですね。

    投稿日:2007/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外にもさわやか

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子6歳、男の子2歳

    私自身は最初から「詩」であることを意識して読んだので、
    なるほど面白いなあと思ったのですが、これを「絵本」として読んだら、
    ちょっと肩すかしな感じがするかもしれません。

    娘は、ようこちゃんとがいこつが対象の絵と、それに続くぶらんこの
    平行の絵がとても印象深かったようです。
    和田さんの淡々とした絵と谷川さんの詩で、内容はがいこつなのに
    さわやかな読後感でした。

    投稿日:2007/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せな表紙なのに・・・

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    幸せそうな表紙なのに、なんとなくスッキリしない本でした。
    「死ぬ事=がいこつになる事」
    がいこつになって気持ちを伝える。
    いきてるうちに、気持ちを伝えなければ意味ないじゃん!!
    って思うのは私だけ?
    「(死んでいるから)もう しぬのもこわくないから」
    なんて、嫌な気持ちにすらなってしまいました。

    それとも、深く考えずに、さらっと読むべきでしょうか。
    我が子は、深く考えないタイプ。
    オレががいこつになったら・・・
    考えていますが、親としては複雑な気持ちの残る本です。

    投稿日:2007/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキッ

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    「ぼくはしんだらがいこつになりたい」
    と、とてもショッキングな言葉から始まります。
    がいこつになってしたい事は好きな女の子と遊びたいなんて・・。
    なんだかおかしいんだけど、絵の色も明るく、
    言葉も詩なので、暗い感じがしませんでした。
    子ども達は”ふう〜ん”って軽く受け止めました。
    生と死というより、
    未来の自分の姿を想像している前向きな姿を感じました。

    投稿日:2007/04/10

    参考になりました
    感謝
    0

40件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット