話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

わがままいもうと」 みんなの声

わがままいもうと 作:ねじめ 正一
絵:村上 康成
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2005年11月
ISBN:9784774606835
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,242
みんなの声 総数 77
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

77件見つかりました

  • ウチの兄妹も、同じ感じです。

     ちょうど、ウチの下のコ(もちろんわがまま妹)が、ダウンしている時に、枕元で、読んであげました。

     一緒に居たお兄ちゃんは、
    「アイスクリームが、3個も食べられて、イイなぁ…」
    と、羨ましそうに、呟いておりました。

    買いに行かされる事になっても、行く気マンマンでした。

    同じようなシチュエーションの時に、タイムリーに本を与えたのが良かったのか、その後も、何度も本棚から引っ張り出してきては、読んでおります。

    田舎は、近所にコンビニもあまりないし、このオチは、都会でないと、厳しいでしょうね(^◇^)

    投稿日:2010/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄妹だから頑張れる☆

    病気の妹のために、お兄ちゃんが大奮走するという内容。
    最後のオチも秀逸で大笑いでした。

    妹のわがままなのに、何の躊躇もなく無条件に頑張るお兄ちゃん。
    それは単純に「兄妹だから」なんでしょうね。

    お兄ちゃんの必死の頑張りを通じて、「兄妹のつながり」をあたたかく認識できる絵本でした☆

    1ページ1行という文章量なので、3歳頃の小さい子からでも読めます。
    また、小学校低学年の子なら一人読みも可能だと思います。
    兄弟一緒に読むのもいいかも!

    投稿日:2010/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐるぐるごろごろに大笑い

    タイトルで我が家の兄妹にピッタリ。
    兄として、妹として何か感じる物があるかなと思い手に取りました。
    しかし、読んでいて子供達はゲラゲラ・キャーキャーと大笑い。
    お兄ちゃんがお腹をこわして走るシーンの『ぐるぐる・ごろごろ・ピーピー』のフレーズにはまってしまったようです。
    毎日のように読みましたがこのシーンになると二人でゲラゲラ。
    上の息子はお腹をよじらせ笑っていました。
    ちょっと親子で笑いたい!と思う時のお勧め一冊ですよ。

    投稿日:2010/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃん、お疲れ様〜

     いいなぁ〜。
     妹の病気で、お兄ちゃん走ります。
     アイスクリームが食べたいっていうから。
     はれぼったい目をしばしばさせていうから、
     走ります。
     妹が可愛くなって。
     わがままのいいなりになって、
     走ります。

     病気の妹を愛おしく思うんだろうなぁ〜。
     わがままもかわいく思えるんだろうなぁ〜。

     「あら、また来たの」って、お店屋さんのおばさんに言われるのが恥ずかしいって、気持ちがかわいいな〜。
     わがままの後始末をして、自分のお腹の調子がおかしくなる所にクスッでした。
     最後のおちに、笑ってしまいました。
     お兄ちゃん、お疲れ様〜。

    投稿日:2010/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後のオチがいい

    「これでいいの?」と聞けば「これじゃないの。こっちがいいの。」と自分で選んだくせに、後になったら、やっぱりこれじゃなくてさっきのがよかったと。
    子供はだいたいこんなもんで、いつもそれに振り回されるのが親なんだけど、この本の中では、お兄ちゃんがその振り回され役です。
    アイスクリームが食べたいという妹に、ただただ親切心でそれをかなえてやろうとするお兄ちゃん。
    でも、アイスクリームって言ってもいろいろあるわけで...
    がんばるおにいちゃんと、お兄ちゃんを振り回しているなんてぜんぜん思っていない妹のわがままが絶妙です。
    で、これって最後はどうなるの?って思ったら、なるほどなるほどの最後でした。
    ぼくの奮闘はいったい...そんな表情のお兄ちゃんに、思わず笑ってしまう絵本でした。

    投稿日:2010/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにいちゃん サイコー!

    妹のわがままにふりまわされるお兄ちゃん。
    (と、見えるのは大人だけかも。笑)
    なんてすばらしい、妹愛!!
    (こちらはいつ怒り出すのかハラハラしましたが)

    後半からのハラハラドキドキ、
    急げお兄ちゃん!!
    と思わず応援したくなりました。

    最後のオチもばっちりです。

    本のサイズがもう少し大きかったら、
    読み聞かせに使いやすいんだけどなぁ・・・

    投稿日:2009/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいお兄ちゃん

    • ずーちーさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳の息子が大好きな絵本です
    1歳になりたての自分の妹を想いながら読んでるのかな?
    そう思うと私まであたたかい気分になります

    お兄ちゃんが、病気の妹のために、汗してがんばっている姿がなんともほほえましく、涙ぐましく、そしてかわいいです♪

    そんなお兄ちゃんの努力をしってか知らずか、最後のオチがなんともはがゆいです。

    やさしい心が育ちそうな絵本です

    投稿日:2009/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲のいい?兄妹はいいですね

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪8歳

    絵本の文章としてひとつとして無駄がないです。少しの言葉を使ってその状況がすぐ把握できるなんてすごいです。文章書いた人すごいなと思ったらねじめ正一先生でした。
    病気の妹のために優しいおにいちゃんが買い物に走る姿はとってもいいです。日頃喧嘩もするだろうけど、本当は仲のいい兄妹の日常を行間の中に入っています。あれだけアイスクリーム(冷蔵庫はないのかこの家はつっこんでしまいました)たべたら下ねたに走るだろうね。擬音語が笑えます。

    投稿日:2009/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • うつくしき兄妹愛?

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、男の子1歳

    妹が可愛くて仕方が無いお兄ちゃんのお話ですが、うちのお姉ちゃんとは大違い!

    うちのお姉ちゃんは、弟にやきもちをやいてしまって、何かと弟はずるいずるいと言っていました。なので、こんなおにいちゃんもいるよとこの絵本を読ませてみましたが、『お兄ちゃんがかわいそう。』と同情していました・・・。

    確かに、この絵本のおにいちゃんは、わがままな妹に振り回されて、ひどい目にあいますが、それでも妹のことが好きなんですよね!
    いろいろな兄弟愛があるんだなあと笑えます。

    うちのお姉ちゃんも、この絵本を読んでからか?少し弟に優しくなってきたような気がします。

    投稿日:2009/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんかわかるなぁ

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    子供って具合が悪くなると、ちょっぴりわがままになるんですよね
    親ならまだしもその標的がお兄ちゃんとは…
    でもこのお兄ちゃんは「エライ!」妹のわけのわからない、わがままに病気だからと自分を納得させて、ひたすら願いをかなえてあげようと走り回ります
    いじらしさにかえって、心がジ〜ンとしてしまいました
    まぁアイスの食べすぎで、おなかをこわしてしまうのは、自業自得というか、子供らしいというか、憎めない存在なんですね

    投稿日:2009/02/14

    参考になりました
    感謝
    0

77件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット