話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ルラルさんのえほん(5) ルラルさんのほんだな」 みんなの声

ルラルさんのえほん(5) ルラルさんのほんだな 作:いとう ひろし
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,760
発行日:2005年09月
ISBN:9784591087985
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,124
みんなの声 総数 77
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

77件見つかりました

  • 子供の心をもった大人

    • しぃずーさん
    • 20代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子3歳、

    地底探検の絵本を読んでいるルラルさんと動物たち。
    地上にあいた穴の奥深くに行くと、地底の世界がある…という絵本。
    ねずみくんが「そのあな知ってる!」と言いだして、ルラルさんたちの冒険が始まります。

    子供のころって、すごく大きくて自由な世界を持っていますよね。
    「練習したら動物と話せるようになるかも」とか
    「このトンネルの向こうは、違う世界につながってるかも」とか…

    「その穴しってる!」
    って言われたときに、わたしはその冒険に付き合ってあげられるかな。

    ルラルさんのような、子供の心を持った大人、素敵ですよね。

    投稿日:2012/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地下の世界へ

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    3〜5歳児に読みました
    ルラルさんシリーズをずっと読んできて子供たちにももうおなじみです
    庭の動物たちも親しみがわいてきている様子
    今回はその仲間たちに本を読んであげるルラルさん
    ところがお話の途中で冒険が始まってしまいます・・・
    仕方なく仲間の冒険に付き合うルラルさんがだんだん積極的になっていく様子が面白く、それは子供たちも同じ気持ちのようで、徐々に地下の世界への冒険にのめりこんでいきました
    ルラルさんが岩に挟まったときは子供たちは大爆笑!
    ルラルさんは子供たちの心の中にしっかりと残ったようです

    投稿日:2012/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近な冒険

    庭のみんなに本を読んであげていたルラルさん。地底の世界へたどり着くお話を読んでいたら、みんなが「その穴、知っている」と。ルラルさんは、しぶしぶついて行きますが、だんだん穴に夢中になって・・・


    すごく遠くに行くわけでもなく、念入りに準備をしたわけでもないけど、みんなが夢中になって「冒険」をしていましたね。

    ちょっとしたことでも、子供達にとっては冒険。
    身近なところに、ドキドキ・ワクワクの種はあるのかもしれないと思いました。

    はじめは「しぶしぶ」と乗り気じゃないルラルさんが、最後は誰よりも夢中になる姿には、おもわず「くすりっ」。

    大人(特にパパ)で、こんな人がいますよね。

    投稿日:2011/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  •  絵本の中で、物語の魅力が語られているっていうのも面白い。

     ものがたりのせかいでは、どんなぼうけんも おもいのまま。
     わるいかいぞくと たたかったり、しろいくじらを つかまえたり、いつでも だれでも だいかつやくです。
     きょうも、ルラルさんは ものがたりのせかいを たびしていました。
     
     すると、ねこがやって来て、…。

     ねこをはじめいつもの動物たちが、ちょこんと座ってルラルさんの読む本に聞き入っている姿が可愛らしい。

     地底の世界か〜と思っていたら、本をそっちのけで地底へ続く穴探検に…。

     やれやれ、と思っていたはずのルラルさんの方が夢中になっちゃうなんて、愉快です。
     
     小さいお子さんは、この地底探検に夢中になると思いますよ。
     
     それにしても、少年の心を持った愛すべきキャラのおじさんですねぇ〜、ルラルさんは。

    投稿日:2010/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本棚からなぜか冒険物語へ

    題名からは思いつかない冒険物語!
    ルラルさんシリーズ息子はこれが一番のお気に入り。
    読み進めるに連れて『次の穴はどんなの?』『どんな所へ行くんだろう?』と興味身心で聞いていました。
    創見始めた溶きの反応と大いに違っていました。
    次の日も『これ読んで!』と持ってきたのでとても気に入ったようです。
    男の子の冒険心をくすぐるのかな〜

    投稿日:2010/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 探検している気分!

    娘が絵が楽しそうと言って選んだ絵本です。

    少しお堅そうなルラルさんがどうぶつたちと
    絵本のような穴をさがしていくのですが
    大きさの違い、長さの違い、などなど一緒に探検できて
    皆で入る穴はぎゅうぎゅうでちょっと笑えちゃいます。

    この本を読んでから
    お散歩していて穴をみつけては、どこにつながるかな?
    と考え込んだり。今いる場所の下はどうなっているのかと
    娘の不思議心をくすぐる絵本でした♪

    ルラルさんはシリーズで読んでみたいです!

    投稿日:2010/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとに物語を旅することができたなら

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子10歳、男の子6歳

    ルラルさんのおだやかな表情を見ると、心がおちつきます。
    今回のルラルさんは、読書家さんです。本を読むとこんなに楽しんだよって、物語を旅する楽しさを教えてくれています。
    ルラルさんが動物たちに物語の世界に案内し、動物たちがルラルさんを本と同じ世界へ案内する。このギブ&テイクが優しい気持ちにさせてくれました。本当に、本と同じ世界を旅することができたら、おもしろいですよね。読みながら、そんな想像を大きくふくらましました。
    動物たちが、やっぱりルラルさんに本を読んでほしいと家に戻るシーンは、大好きです。みんな本が好き!ことにルラルさんが読んでくれる本が好きなんでしょうね。
    私もルラルさんのように、みんなから「読んで!」って言われる読み聞かせができるようになりたいなあって思いました。

    投稿日:2010/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑顔が最高!

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子5歳、女の子0歳

    久しぶりにルラルさんのシリーズを見つけて借りてきました。
    本を読んでいたルラルさんのところにいつものメンバーが。
    そして、本を読んでいたはずなのに、外へ冒険へ!!
    最初は、渋々…という感じだったルラルさんでしたが、最後は一番楽しんでいる様子。
    それがルラルさんのいいところ。
    だから、みんなはルラルさんのことが大好きで、集まってくるのだと思います。

    この絵本のおもしろいところは、みんなで冒険しているところ。
    冒険しているときのルラルさんやみんなの笑顔、いいです。

    読書はどうなったの??と思っていましたが、ちゃんと最後は読書も楽しんでいるのでよかった。
    やっぱりルラルさんのお話って、ホッとするな〜と思いました。
    ルラルさんの笑顔がそうさせてくれるのだと思います。

    投稿日:2010/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本の世界を「みんなで」

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子13歳、女の子9歳

    うわ〜!?つい最近まで、大好きな『ルラルさん』シリーズのこの本が出ていることを知りませんでした。なんで今までチェックから外れてたんだろう。(;;)

    「みんなの声」で、多くのみなさんがいっているように、ルラルさんとルラルさんのところへやってくる森の動物たちが、本の世界を実体験してみる楽しい、小さな冒険のお話です。

    何より、1つのお話をみんなが共有する。そんな世界を描いてしまうなんて、いとうひろしさんって、やっぱりすごい!!
    読んでいるうちに、なんだか嬉しくなってきて、思わず口元を緩ませながら読んでいました。

    本は1人で読むことが多いですが、私はお気に入り絵本や児童書は声に出して読むの方が好きです。
    音にすることで、普段なら読もうとはしないお話でも、子供たちが本人の意思とは関係なく、その本の世界を共有してくれるのがわかるから。
    誰かと一緒に、今まで知らなかった(お話の)世界を共有しているときのあの気持ちよさっ!
    たくさんの人たちに感じてほしいなぁ。
    気持ちよくて、病みつきになりませんか?きっと、ルラルさんのお家でも、この物語の後で、ほかの本を読んであげていると思いますよ。
    とりあえず、感想を書きたかったので、まだうちの子供たちには読んでいませんが、今夜あたり読もうかな〜。

    投稿日:2009/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 5作目も横道にそれます!

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    息子の大好きなルラルさんシリーズも、とうとう5作目になりました。
    1作目の「ルラルさんの庭」に比べると、動物たちと打ち解けてきたルラルさん。
    動物たちに本を読み聞かせしてあげます。ところが途中から本物の地中探検に・・。

    どの作品にも共通するのですが、予定外の行動を楽しめるルラルさんです。
    もしかして、親世代に「余裕を持ちなさい」というメッセージなのか?
    と深読みしてしまいました。
    穴探検が終わると再び読書に。探検も本も楽しんだ動物たちです。

    まだ6作目は出ていないようですが、動物たちを温かく受け入れるようになったルラルさんに
    今度は人間のお嫁さんがほしいなあと勝手に思ってしまいました(笑)

    投稿日:2009/01/22

    参考になりました
    感謝
    0

77件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット